今ならラスオリのハルの限定スキンもらえる!ソウルワーカーを遊んで[EV]ツナ缶を集めよう【ラストオリジン×ソウルワーカー】

2025年9月30日

今ならこのスキン、もらえます。

こちらのスキンはラスオリに25/09/18に実装された"ソウルワーカー"なる作品とのコラボキャラ、ハル・エスティアって子のスキン(別衣装)であり、ラスオリ内でハルちゃんに渡すとこの衣装に着替えてくれます。

しかしこのスキンは入手機会が限られた限定スキンでして、その入手方法はなんとラスオリからすると別作品であるコラボ先の"ソウルワーカーをプレイして条件を満たせ“というもの。

この情報を知った筆者はというと……実は既にソウルワーカーを遊んで条件のイベントアイテムツナ缶100個集めろを達成しました!

ソウルワーカー側のスクリーンショット。右上に所持数が書かれている

今回はそんなラストオリジン×ソウルワーカーコラボでラスオリでのハルの限定スキン獲得を目指す方向けに、ソウルワーカーでイベントアイテムツナ缶を集める方法を紹介します。

 

ー[重要]

なおソウルワーカーは動作環境がPC限定のゲームでして、ラストオリジンのように複数のプラットフォーム展開はしていないのでiOS勢やAndroid勢はプレイできません……。

今記事の内容も基本的にPCをお持ちの方限定となっており、実質的にDMMユーザーかつDMMからソウルワーカーをダウンロードすることを前提としています。

どうしても、というならネットカフェでゲーミング席を取ってダウンロードしてそれからとかもできるでしょうが時間が無駄になる可能性もあります。

別の機会が来るのを待った方が確実でしょう……。

ソウルワーカーさん公式サイト:動作環境ページ

 

Table of Contents

スポンサーリンク


ラストオリジン×ソウルワーカーコラボとは

ラスオリ側に実装されたキャラたちのコラボスキン。左からチイ、ハル、ダーナ、ステラのもの

アニメチックアクションRPGであるソウルワーカーと、ラストオリジンはお互いにコラボをしておりお互いがお互いにキャラなどが出演しています。

ラストオリジンにはソウルワーカーのコラボキャラがバイオロイドとして実装かつ、ラストオリジンならではのエロチックなスキンが実装。

ソウルワーカーではバイオロイドたちの衣装やキャラそのものが装備品として実装されているなど、どちらもヴァロフに移管された身内ゲームならではの力の入れようとなっています。

ソウルワーカー側での詳細お知らせページはこちら。

 

コラボ期間:25/08/28~25/10/23

冒頭紹介したように、ソウルワーカーで"イベントアイテムツナ缶"(以降EVツナ缶と表記)を集める必要があるのですがこのアイテムを手に入れられるのは期間限定となっています。

ソウルワーカーでEVツナ缶を集められる期間は25/08/28~25/10/23メンテ前までとなっており、それ以降となるとEVツナ缶を入手することはできません。

プレゼント予定日も9月に1回、10月に1回と2回あるようなので25/09/29現在からでも全然間に合います。

 

25/10/01追記:9月分配布済み

画像クリックでオリジナルサイズ

9月最終日の9/30 23時前に配布されてました。ギリッギリ。

残りは10月分の配布機会ということなので、次の配布期間は恐らく最終日の10/23以降になると思われます。

さっそく着せてみたの図。かわいい(かわいい)

 

スポンサーリンク

EVツナ缶の入手方法

ラストオリジンで言うデイリー任務で獲得可能です。

ソウルワーカーでいうとプレイ画面の右上、MAPが表示されているすぐ左上に存在します。

このデイリーミッションで獲得できるEVツナ缶の数は1ミッションに付き7個で、ミッションは8つあります。

つまり一日で最大で56個獲得可能ですので、100個も集めるの大変!と思いき最短で2日で集めきることが可能です。

なお参考までに、筆者が初めてチュートリアル~最短2日で終わらせるには普通に

「ソウルワーカーたーのし~~~!」

と楽しみながら遊んだ結果4時間ずつかかりました。

Evツナ缶だけ集める作業がしたいならこうもかからないでしょうし、デイリーミッション全消化にこだわらなければ期間中ちまちま遊ぶだけでも充分クリアは可能です。

2つ目の街に辿り着いて意気揚々と途中経過スクショを取った筆者の図

 

100個集めたらアンケートに答えよう

ツナ缶を100個集めたら、ラストオリジンを遊んでいるUIDとニックネームをSoulworker – ソウルワーカーのアンケートフォームから入力することで応募が完了します。

アンケート、という割にUIDをニックネームを入力したら終わりなので、聞かれた何かを答えるというわけではないのでちょっと拍子抜けです。

ラストオリジンをPCで遊んでいるならDMMユーザーだと思うので、ソウルワーカーもDMMからダウンロードしているはず。

かくいう筆者も[DMMユーザーはこちらから]、からアンケートに回答しました。

なおラストオリジンのプレイプラットフォームとソウルワーカーのプレイプラットフォームが同一でないといけないのかは不明です。

DMM以外でラストオリジンもソウルワーカーも遊べるプラットフォームはないはずなので、仮にラストオリジンのGoogle版プレイユーザーがハンゲ版ソウルワーカーで遊んでても、参照するのはEVツナ缶100個集めたというプレイ実績とラストオリジン側のUIDとニックネームだけなので問題ない……はず……。

 

UIDの確認方法

この画面は②のもの

ニックネームはチュートリアル時に入力した主人公名で、ホーム画面左上の六角形の副官アイコンの横に司令官Lvと共に名称があるので置いといて。

UID確認方法は2つあります。

①.ホーム画面左上の6角形の副官アイコンを選択すると右からにゅっと出てくる実績画面の右上端

②.ホーム画面右上の歯車をクリック→設定画面が出るので[アカウント]をクリックして左下端

個人的には②のほうが文字サイズが大きいので分かりやすいです。

なお文字列コピーとかはできないので、そのへんの紙やメモに書き写したりする必要があります…。

全画面スクショ(筆者のPCの場合windowsキー+print screen)とかができるのでしたら、スクショした画面を画像から文字抽出サイトなどに放り込むなんて方法もあります。

 

入力したいUIDが確実か調べる方法

ホーム右下にある▽を選択すると左ににゅっと出てくる[外部部隊]を選択。

上から2番目の[部隊を検索]を選択し画面左上にある[ニックネーム][UID]のタブをUIDを選択し黄色く有効化。

この状態で入力欄にさっきメモったUIDを入力し、入力欄すぐ右横の[検索]を押して[自分自身は検索できません。]と表示されればUIDが自分のものだと確定できます。

逆に異なるUIDだった場合、他人が表示されたり有効なUIDではありません。のように表示されるためメモをミスったと判別可能です。

 

デイリーミッションの確認方法

ステータス画面でのキャラクターポトレもラスオリ仕様にできたりも。ペロにゃんかわいい

①.何かしらのウィンドウ枠を開きマウスカーソルを有効化し画面右上の[デイリーミッション]をクリックする(おすすめ)

②.[TAB]キーを押しっぱ状態だとマウスカーソルを有効化できる。画面右上の[デイリーミッション]をクリックする

の2つがある……と思います。

何かしらのキーに対応しているわけではないように感じるので、マウスカーソルでデイリーミッションを開く必要があるように思います。

受け取る際は1個1個だとだるいので、デイリーミッション右下の[一括受信]をクリックするとまとめて達成できて時短です。

 

EVツナ缶の受け取り方法

操作画面右下にある、HEMS……とあるメールアイコンをマウスカーソルでクリック選択することで展開可能です。

各種街のNPCとしてもメールを開けるキャラがいるので、その方に話しかけても展開可能です。

メールを開くと以下のような画面が表示されているので、右端の[選択受領]を毎度お馴染みマウスカーソルを有効化してクリックして受け取りましょう。

なお詳細を確認するためにはダブルクリックでメール内容を展開する必要がありますが、正直ちゃんと展開したことはほぼありません。

もらえる代表アイテムがメール左端に表示されているだけなのかEVツナ缶の表示は一見ないものの、[I]キーで展開できるいわゆるインベントリ……持ち物リストを見る限りちゃんとEVツナ缶が手に入っているので安心です。

各街にいるメール展開用NPCもいる。ガションガション変形してるので分かりやすい

だいたいの場合銀行……倉庫キャラの近くにいる。未来型ポストみたいな形状

 

具体的なデイリーミッションクリア方法

表示上、上から①、②……と掲載していきます。

また、分かりにくい名称や動作のものは都度詳細や解説を記載していきます。

 

①.お、なかなかだね(最大コンボ100)

敵やオブジェクトに攻撃を命中させるとヒットカウンターがキャラの右上に表示されます。

ただデイリーミッションで重要なのはこのプレイ中の表記なのではなく、戦闘終了時に表示される[リザルト内容]画面のものです。

どうもコンボカウントはかなりおおざっぱで、特定の敵に10コンボ→数秒経ってから別の敵に10コンボ、とかでも普通にコンボカウントが残っていて20コンボになったりします。

敵が弱すぎて瞬殺してしまいコンボカウントを進められない場合は、難易度Nクリア後に開放されるVHやSHにいってみたりNPCから装備可能な弱い装備を買って装備したりすると達成しやすいでしょう。

筆者はクエスト消化のために難易度の高いところを指定されることがあるので、それで硬い敵をぶん殴ってました。

 

②.もう下山するべきかと(最大コンボ300)

これはデイリー消化のために色々やってるといつの間にかクリアできてるやつです。

コンボ100の時と同様に、難易度の高いステージに行って敵をボコボコにしてると勝手に達成されてるイメージあります。

また累計なのか合計なのか分かりませんが、明らかに300いってないよなーって進行してても気づいたら終わってることが多々でした。

 

③.修理したらもっと(修理1回)

各街に必ずいる武器職人、"ジャイト"なる筋肉お兄さんに話しかけて[商店]を開くと[装備修理]なる枠が左下にあるので、それを選択すると修理できます。

なおこの修理のためには武器や防具を装備しているかつ、耐久値が減っていることが条件です。

耐久値は装備にマウスカーソルを載せると確認可能でして、攻撃力とかランクとか色々書いてある下らへんに載ってます。

そしてこの耐久値を減らすためには、実際に使わなくてはいけません。

戦闘しているうちに気づいたら減っているので、減ってるかと思ったらジャイトの所に寄って修理してもらいましょう。

武器商人ジャイト。筋肉と口の葉っぱとッスよ~の口癖がトレードマーク

 

④.たのむ…たのむ…(Sコイン黄金壺購入)

各街に必ずいる雑貨商人[ヨミ]の商店から購入できます。だいたい上で紹介したジャイトの近くにいます。

進行度が低いうちは正直5万ジェニーすら貯めにくいので、こればっかりはメインストーリーを進めつつ進行度をあげたほうが達成しやすいです。

少なくとも筆者は一番最初の町ロコタウン編だと1個ならともかく、複数個はだいぶ大変だったことを記憶しています…。

雑貨商人ヨミ。癖が強い

 

⑤.今日は何個出るかな?(Sコイン黄金壺10購入)

進行度低いうちは10個は買わない方がいいです。

なぜなら1日でこれ10個買うために戦闘したりクエスト消化するよりも、毎日5万ジェニー稼いでSコイン黄金壺を1日1個ずつ交換してたほうがEVツナ缶効率がいいからです…。

毎日50万ジェニーを余裕で稼げるようになったのは第3の都市…3章に入った頃くらいだった気がします。

どうしてもEVツナ缶集めを2日で終わらせたいとかでない限り、これを買うくらいだったらヨミからインベントリ拡張権を買ってカバンを大きくすることで結果的に持てるものと売れるものが増えて収益をあげられるのでオススメします。

人気タブにある。購入後インベントリ下部の使用欄から使用をお忘れなく。配布か報酬で手に入ってることもあるので積極的に使いたい

 

⑥.半日がすぎた!(FP100消化)

FPというのは、画面右下のメニュー一覧の下らへんに伸びてる棒とその横に表示されている数値のことです。

これは"FP"とも、"疲労度"とも表記があるようでソシャゲ界隈で言うならいわゆる"スタミナ"です。

そう、ソウルワーカーってオンラインゲームなのにスタミナがあるんです。珍しいですよね。

そしてこのFP(疲労度)の消化はメイズ……作中だとオーラの立ち上っている壁……言ってしまえば"ダンジョン"の入り口の先、ステージ入場の際に消費されます。

ロコタウンの場合の最初のメイズ(ダンジョン):コントロールゾーン43

こういったオーラの立ち上る壁に向かうとステージ一覧が表示され、そのステージがそのまま進行中の章というか一幕になってたりします。

メインストーリー進行上のクエストを受けていると右端にクエスト名が表示されたりもしますね。

で、問題の消費FPってのはステージの右端に表示されています。

そう、最初期の町だと消化できるFP量が少なすぎてデイリー用の100でも大変なので、個人的にはメインストーリーはガンガン進めちゃって章を進行させ入場できるダンジョンを奥へ奥まで開放させたほうがいいです。

後半だともう普通に20とか消費させられるので一瞬なんですがね……。

特にメインストーリー用の進行クエストで獲得できるクエスト報酬EXPは充分すぎるほど多い(逆にサブストーリーはゴミみたいな報酬が超大変なのが多い)ので、メイズ…ダンジョンに籠ってレベリングとかは基本しないのも面白いところです。

 

⑦.今日やることは全部クリア?(FP200消化)

上でFP=疲労度と記載した通り、画面右下に表示されているFPを200消費すると達成できます。

前述済みの通り、このFP消化はメインストーリーを進めた後半ほど1入場に対して消化数が多いので最序盤クラスだと200消化はほんっとうに骨です。

どうしても2日でEVツナ缶を集めたいとかでない限り、FP200消化を最序盤の町(章)で消化しきるのは大変というか虚無なのでメインストーリーを進めていける街を増やした方がいいでしょう…。

なんなら1日に100だけ消化しといた方が翌日動きやすい、なんて裏技もあります。

後述しますが、このゲームってデイリー更新は9時なのにFP(疲労度)が200回復するのは11時っぽいので初日にFP200消化しきっちゃうと次の日は11時まで待たないといけません。

アイテムを使って回復なんてこともできますがストレスなので、ここは各々のやる気と相談になるでしょう。

 

⑧.指揮官は誰!?(ボス5体撃破)

指揮官、とは戦場における部隊のトップのことです。

間違ってもラストオリジンの主人公のような司令部など中央で指示を与える者のことではありません。陸軍・海軍・空軍など各軍に指令を出す人が司令官、ということですね。

脱線しましたがソウルワーカーにおけるデイリーミッションにおける"指揮官"はメイズ(ダンジョンのうち特定のステージ)攻略中に最深部で"BOSS"として登場するエネミーのことを指します。

言うなればメイズ5回クリアみたいなものでして、適当なメイズに入場し5回周回したら終わるコスパのいいミッションなわけです。

 

おすすめデイリーミッション

・最大コンボ100
・最大コンボ300
・修理1回
・Sコイン黄金壺1個
・指揮官5体(メイズボス5回クリア)

これらになる……気がします!

一日に5つクリアできれば、一回のEVツナ缶7個×5で1日35個になるので三日で合計105個となり目標である100個超過を狙うことができます。

 

スポンサーリンク

楽しめ!ソウルワーカー!Q&A

ハルちゃんかわいい!!

の気持ちだけで正直ソウルワーカーの世界観と魅力的なキャラたちに割としっかりはまり、2週間ガッツリ遊んで今やLv82、第1部と第1部後日談をクリアし第2部序章に差し掛かったあたりのソウルワーカー新米の筆者ですこんにちは。

基本的にラストオリジンをメインで遊んでいるのは間違いありませんが、編成構築や記事更新に疲れた時に何も考えずに敵を一掃できる爽快感やソウルワーカーの世界観を浴びたい時にソウルワーカーにログインすることがままあるくらいには遊んでいます。

推しキャラはハルちゃんとキャサリンとアルアですよろしくお願いします。

この項目では、そんなソウルワーカー駆け出しの筆者がラストオリジン勢に向けてこれからソウルワーカー始めるぞ!とか触ってみるぞ!な方に共有できそうな楽しみ方や進め方のコツを紹介できたらなと思います。

 

どこからダウンロード?

筆者はラストオリジンをDMM←→Android版(エミュレーター起動)で連携しており、平時はエミュレーターで遊んでいて高速クリアを取りたい時だけDMM版を起動して周回させている環境です。

一応プラットフォームが同じのがいいかと思いまして同じDMMGmaePlayerからダウンロードしました。

実際ゲームガードは共通だと思われるので、ダウンロードの手間を少し減らせていた……ように思います。

ただしゲームガード同士だと衝突することがあるのかDMMgamePlayerでラストオリジンまたはラストオリジンRを起動中だと動作が不安定になったり起動しなくなったりするみたいです。

筆者の場合はエミュレーターなので同時起動ができます。

詳しくはソウルワーカー公式サイト"はじめに"が詳しいです

 

ダウンロード時間は?

あくまで筆者の場合、本体ダウンロードに1時間、怒涛のパッチ連打に30分みたいな感じだったと記憶しています。

ソウルワーカー自体古いゲームで、それこそひと昔前のMMOな感じ(なんと今年25年3月に9週年。サービス10年目に突入している様子)という非常に息が長かったりします。

PCの性能や空き容量にもよるでしょうから、動作環境を満たしているか、空き容量は充分にあるかは確認した方がいいでしょう。

お使いのPCのスペック確認はぐぐりましょう。

ソウルワーカーさんによる推奨動作環境ページはこちら。

 

起動しないんだが

筆者の場合は起動しなかったことがないのでお力になれません、すみません……。

“ソウルワーカー 起動しない"などで検索された方が欲しい情報に辿り着けるでしょう。

ただ起動してすぐあたりは設定を弄っており、よく全画面にしようとして解像度がおかしくなったり操作不可になったりはしょっちゅうしてました。

だいたいPC再起動してみたり、DLしたドライブのディスククリーンアップを試したりしたところ快適に動くようになりました。

 

どのキャラで始めたらいい?

ソウルワーカー公式サイトさん(外部サイトリンク)のキャラ紹介を眺めて気になったキャラからでいいと思います。

実際キャラ性能に格差はないらしいので、ポケ〇ンみたいに炎選ぶと最初の岩のジムで苦戦するとかはないです。

ただwikiっぽいところを見るに初期キャラ6人(ハル、アーウィン、リリー、ステラ、イリス、ジン)まではLv1~、エフネルとチイがLv15~で第2の都市からがスタートな本編外伝、ナビとダーナだとLv45~でシーズン2から開始とのこと。

よって"ソウルワーカー"とは、を知りたいなら初期キャラ6人組から始めると良さそうです。

参照させて頂いたwikiっぽいページはこちら。

最初にやるべきこと – ソウルワーカー Wiki

 

どうやって進めるの?

基本的にオレンジのクエストマーカー、いわゆる"メインクエスト"を進行させることで1章や2章、3章…と進みその度に新しい街へ行けるようになったり高難易度が開放されたりします。

基本的に頭の上にオレンジの[!]か[□]か[?]が表示されていたらそれを受けて消化していくことで進行可能です。

この一覧にありませんが赤色も存在し、レイドボス関係のクエストもあります。

青色も受けていいですが本筋に絡まないお使いやサブクエストですし、緑色の場合は消化しきっても復活するので全部消化したい族からすると厄介です。筆者も厄介に感じました。

基本的にメインクエスト達成報酬で獲得できるEXPが非常に多くガンガンレベルアップできるので、サブとか反復をちまちま消化してるよりもメインクエストだけ進めたらよくね状態です。

 

勝てない/すぐしぬ

だいたいの場合Lv5刻みで貰えている装備更新セットを開封かつ、[P]を押してプロフィールを開き[I]を押してインベントリを開き、装備のアイコンに緑の上矢印が出ている装備をダブルクリックで装着していきましょう。

というよりこの箱みたいなものはだいたい何かしら有益なものが入っているので、進行度が何だろうと開けられないか選択してみたほうがいいです。

これはいわば初心者支援ブースト……というか初心者卒業までの導線の一つのようなもののようなので、実際Lv76くらいまで装備の支給が行われます。

この中にはかつて特定のレイドボスから拾わないとなドロップなんだろうな、なものすら貰えます。

つまるところ特定のLvに到達した瞬間その時点での最強装備が手に入るので、難易度N程度なら苦戦することなくサックサクでクリアしていけるはずです。

さすがに難易度VHやSH(HPや攻撃値が高い)では雑すぎると苦戦することもありますが、そこは徐々に慣れていくことで解決するでしょう。

 

ARカードは積極的に入手/装備しよう ※25/10/01追記

アルアちゃんカワイイ!

ポックル大魔王様もいます。これはラストオリジンコラボ記念ログインボーナス7日目で獲得可能なARカードボックスから手に入れられます。

ARカードってのはアカシックレコードカード……というらしく、ラストオリジンでいうなら戦闘中に様々な効果を発揮できるパッシブみたいなものです。

回復アイテムみたいに選択して効果を起動するものと、常時起動のものがあるようですが筆者は操作がわちゃると棒立ちになりがちなので常時起動系だけにしてます。

レアリティ1~5まであり、紫だとさらに強いみたいな感じのようです。正直だいぶARカードゲーな部分もあるゲームバランスの模様。

このあたりは正直wikiなどで調べた方がいいでしょうが、中には星1なのに特定のステージでは超優秀な場合もあるのでとにかく手に入ったら使用して右下のメニューバーにある[ARカード]からセットしておくといいでしょう。

既に所持している場合はNPC[イオ]から強化素材にできたりするようですが、よく分からんので筆者はひとまず倉庫にぶち込んでいます。

 

デイリー以外にやることは?

ぶっちゃけ大量にあります。

ラストオリジンコラボ用ログインボーナスなどもありまして、一週間ログインするとチョナ、レオナ、紅蓮、ポックルいずれかのARカード…ラスオリでいう装備品みたいなもののも貰えます。

とはいえ軽く触るくらいなら、画面右下の[アイテムモール]から[!]のついたARカードとソウルメイトは無料ガチャが引けますので引いておくといいでしょう。

犬とか猫とか、はたまたミニキャラたちとか…が手に入ることもあります。

この[ソウルメイト]ってのはメイズ内でドロップした色々を勝手に収集してくれるというありがたいお供です。

ラストオリジンとコラボ中は宝蓮ちゃんがソウルメイト化していてちょこちょこと付いてきてくれますから、SDミニ宝蓮ちゃんを眺めるために課金するのもいいかもです…?

※ただしガチャである

ソウルメイト宝蓮ちゃん。勝利ポーズもしてくれる

 

ジェニーの貯め方 ※25/10/01追記

基本的に不要な装備を売りまくるだけでだいぶ稼げます。

特に武器防具はLv5刻みで最強セットが手に入るので、武器防具の端に緑↑矢印があるものを[P]でプロフィール開きながらダブルクリックしていくことで装備していけます。

赤下矢印のものや自キャラが装備できない武器防具はいらないので、どんどん売却していきます。

なお本来は分解してエーテルなどに変えた方がいいらしいですが、装備更新や強化はLv76~とかになるので基本売却で困ったことはないです。

ただ一括売却とかはないようなので、ちまちま選択することになります。不便。

 

スキル振り/スキルセットどうしよう?※25/10/01追記

ぶっちゃけ雑でいい気がします。

ラストオリジンのように後から振り直し素材も手に入ったりするので、どーしてもどうにもならない敵に遭遇したら悩むべきですが筆者はLv76まで進めてちょこちょこ高難易度メイズも要求されるようになっても装備力とちょっとのPSでごり押しで勝ててます。

スキルセットは扱いやすいように各々でカチャカチャしていくしかないですね……。

2段目、3段目ほど火力高くしたりできる初期設定なので、意識すると辛い戦闘も楽になるかもです。

 

デイリー更新はいつ?

デイリーミッション更新は11時ですが、FP回復とかは9時のようです。

このあたりは公式サイトに詳しく乗っていたので、そちらを閲覧下さい。

 

FP(疲労度)が尽きた

NPC[グルトン]の[商店]から進行度別…?に○○ビタミン、なるFP回復アイテムを購入後、使用することで回復できます。

購入にはラストオリジンでもコラボ期間中イベントステージでイベント財貨として獲得できる[Sコイン]を消費しますがこれは特定のデイリーミッション消化で100個とか手に入るので、気づいたら大量にあるはずです。

Sコイン。NPCグルトンの顔入りでもある

 

[EV]ツナ缶の使い道は?

めっちゃあります。

っぽいんですけど軽く触ってる程度だとFP回復用ビタミンくらいしか使ったことないです…。

こちらもNPCグルトンのうち、[製作]→[EVENT]タブへと進むことでEVツナ缶を消費して便利なアイテムに交換可能です。

250貯めればラストオリジンコスプレセット(期間制)も交換できます。

冒頭記載したようにEVツナ缶は100個貯めることがハルちゃん限定スキンの獲得条件ですが、"集めること"なので使っちゃっても問題ないです。

これはソウルワーカー公式サイトにも記載されています。

 

キャサリン護衛がクリアできない

5回くらい失敗扱いになって疑問符を浮かべたあと、やっと気づきました。

進行可能となると基本的に次に次へと進んでしまいがちですが、このミッションは進行可能となる扉が現れた後に少しおいて扉の横に後ろをついてきてたはずのキャサリンがNPCとしてPOPするWaveがあります。

確か無限沸きからの爆撃で一掃されるWaveかその次だったはず(橋?爆破の手前の層)なので、進行可能になってからキャサリンがPOPしないかちょっと様子を見てみて下さい。

話しかけてクエストを受けることでステージクリアになるはずです。

 

クエスト対象が分からない時 ※25/10/01追記

受注しているクエスト一覧が一定数以下の時、右端に出ているクエスト名の左に各方向に向いた矢印があります。

これはどうもリアルタイムでクエスト対象へ向きが更新されている様子なので、「○○って何、誰、どこ」といった疑問は全てこの矢印と残り距離を見れば解決します。

なお後半になるとインベントリ内に入っている○○を使用して~なんて場合もあるので、詰まったように感じたら右端のメニュー内にある[クエスト]からわけわかめったクエストを確認してみましょう。詳しい方法が書いてあることが多いです。

 

コラボイベントの元のストーリーって?

第5の町"グラスカバーキャンプ"に到達していてLv60あると赤文字クエストで生えてくる"穢された○○の記録"シリーズがラストオリジンでもイベントストーリーとして読める元となったストーリーです。

一人用の高難易度メイズなので、正直かなりつらいですが……復活が無限に使えるので前述済みの5刻み装備持ってると割とごり押しできます。ハルちゃんつよい…。

リリー編、ステラ編、アーウィン編、ハル編、イリス編、ジン編と続いていて"空白"にいた頃……ラストオリジンコラボストーリーで言うとハル編冒頭の高笑い部分に至るまでのようなストーリーを読むことができます。

詳しい公式お知らせはこちら。

 

遊んでいて後悔したこと

ジャンピング成長は使用するな

ゲームをある程度進めているか配布か何かで、"ジャンピング成長券“がインベントリに気づいたら入っていることがあります。

これ、使用するとキャラ選択画面でLv76までいっきに育成が進む、という優れものに聞こえますが……。

ストーリーを楽しみたいのならオススメしません。

なにせこのゲームシナリオ進行は会話はもちろんのこと、戦闘中のシネマ……戦っている最中にキャラたち(主人公も)がリアルタイムで勝手に話している場合も多かったりムービーが入ったりもするんです。

一応Lv76になってからでも右下の[メニュー]→[クエスト]→[過去のストーリー]から読み返せますけど、背景ごと変わったりしないので場面がさっぱりすぎて全然把握できません。

今回の記事の趣旨のようにデイリー消化だけしたいだけだから!とかならいいかと思います。

 

台詞を聞きたいならちまちま削れ

引用:https://www.youtube.com/watch?v=n-wq9JZ6qmA

このゲーム、なんと敵HP…特に特定ボス相手だと状況次第でシネマ……戦闘中にキャラクターたちがリアルタイムで話す(フルボイス)のですが。

どうもHP何%(残りHPゲージ○○?)とかの段階ごとにいくつか設定されているようで即殺すると途中を何も聞けないまま退場時台詞だけ聞くことになります。

いえまぁほとんどの初見のボスなんぞまったく興味ないので基本登場シーンもスキップですし即殺してハイハイ、なんですがメインストーリーに深く絡んできた元仲間だったり、因縁持ちとかは台詞を聞きたいじゃないですか。

筆者はこの仕様を当時知らなかったので即殺してきたことを大いに後悔しました。

過去のストーリーからとかでも見れない、メインクエスト進行中だけ聞ける一度限りなんですよね……。

なので最強装備だと即殺しがちなのですが、あえて逃げ回ったりちまちま殴っては様子を見て―、を繰り返していると話し出すことがあります。

ぜひストーリーを楽しみたいキャラがいたら試してみて下さい。

筆者は2キャラ目3キャラ目でのプレイアブルキャラならではのそれぞれの反応が気になる(汎用+キャラごとに個別がある模様)ので、ハルちゃんルートに区切りがついたら他の子も遊んでみる気満々です。

 

スポンサーリンク

ハルちゃんのムフフな限定スキンを手に入れよう!

ソウルワーカーをプレイしてEVツナ缶100個を集め、アンケートに答えると貰えるハルちゃんの限定スキン。

こちらには中破イラストもついており、ラストオリジンならではのえろてぃっくな一面を見ることができます。見るだけなら現行のラスオリ内でもハルちゃんを所持していれば図鑑から確認が可能です。

またここだけの話18歳以上だとプレイできるFANZA版であり無規制版…ラストオリジンRでは、このイラストにR18ならではのちょっとした差分が用意してあり上が開放的になっている様子を他のソウルワーカーコラボキャラたちのコラボスキンそれぞれで楽しむことができます。

平時は健全キャラたちがムフフになってる時が一番興奮するんですから!ね!

分かりますよね!!!!!

…………失礼しました。

ラストオリジンでこちらのハルちゃんの限定スキンを入手できる機会はソウルワーカー側での25/10/23メンテまです。

ぜひラストオリジンとコラボしているこの機会にソウルワーカーをプレイしEVツナ缶を集め、ハルちゃんの限定スキンを手に入れましょう!

限定スキンプレゼント詳細ページはこちら。

ラストオリジン×ソウルワーカーコラボ!たのしい!!

なおこの記事はソウルワーカー歴2週間ちょっとの駆け出しの筆者Zelarny(@Zelarny)が執筆しました。

閲覧ありがとうございました。

歴戦ワーカーの方々するとツッコミどころ満載かと思いますので、ご指摘コメントはぜひお願いします!

 

スポンサーリンク