製造に必要な遺伝子の種と急速完成回路の入手機会一覧と効率的な集め方を紹介【日本版ラストオリジン】
「製造連打してたら無くなってしまった……」
となりがちな遺伝子の種と急速完成回路。
この二つ、結論から記載すると効率的に集めようと思うと以下の2つに集約されてしまいます…。
獲得できる手段はそれなりに多いですが、個々の獲得数は多くない点が特徴です。
最近製造追加されるキャラたちは製造UPがあろうと、数回で出ることは稀なのは知っての通りです。供給が間に合ってないんです……。
今回はそんな製造でキャラを狙いたい時の困りものたちを効率よく貯める方法と、狙えなかった時について紹介します。
“遺伝子の種"と"急速完成回路"とは?
いずれも工房で"戦闘員製造"を行う際に必要となるアイテムです。
特に"遺伝子の種"は工房でバイオロイドを製造する際に使用されるため、バイオロイドを製造で狙おうと思うと必ず必要となります。
“急速完成回路"は戦闘員はもちろん何かしらの製造を行った時、それぞれの個ごとに設定された製造完了までの時間を短縮し即座に受け取り可能状態とできるアイテムです。
ラストオリジンは基本的に全てのキャラの入手機会に関して期間限定がないことを公式が発信してはいるものの、中にはドロップ入手のステージがまだ未実装だったりして例外を除いて製造で狙うしか入手機会がないキャラが存在します。
特に新規追加されたばかりのキャラは実装直後~一定期間の間は"製造率ピックアップ"が実施され、製造で狙うことを推奨される場合もあります。
▽過去開催された製造率UPキャンペーンの例
戦闘員製造を行うと戦闘員次第では30分のものから、最大で9時間もの間工房で製作完了を待たなければ次の製造は行えません。
そんな時間待ってられないので、特定のバイオロイドを狙いたい場合は以下の手順を連打しがちです。
つまり遺伝子の種と急速完成回路は製造でバイオロイドを狙い続ける限り爆速で消費されます。
そしてこの2種のアイテムって、平時からごっそり手に入るかというとそういうわけでもないんです……。
これがラストオリジンでキャラ入手をしたいのなら、製造で狙わずドロップ入手をメインで行えとされている理由の一つとなっています。
スポンサーリンク
遺伝子の種の入手機会一覧
交換所[製作材料] ※毎月
[ホーム]→[交換所]→[製作材料]と進んだ先では、遺伝子の種を25個交換可能です。
この交換所の品は31日AM9:00→1日AM9:00などラストオリジン界の月が切り替わると在庫が復活します。
毎月交換をすることで、その都度入手することが可能です。
ただし交換には一般モジュールを使用します。一般モジュールは戦闘員を分解することで獲得できるため、日頃から周回に出して不要なキャラを分解、一般モジュールへと変換し貯めておきましょう。
イベント交換所
イベントステージが存在するイベントが開催中の場合、イベントステージで入手できる各種イベント専用素材…ラスオリ用語で"イベント財貨"を集めることでも交換所で交換が可能な場合があります。
交換可能上限が多いことが特徴です。
これらのイベント交換所の品は別名のイベントの時はもちろん、復刻時でもイベント交換所の品の在庫が復活することが多いです。
イベント開催期間はだいたい1か月~3か月と長めですので、イベントが開催されているかはチェックし積極的にイベントステージに入場、イベント財貨を周回などで集めておくことで交換が捗ります。
ステージクリア報酬
特定のステージクリア報酬に設定されていることもあります。
ステージ入場画面で見ると1個ですが、実際はステージによっては5個手に入ったりもしている場合もあります。
各所の資源探索(確率×n)
メインステージ群(常設)の各所には、ステージクリアを行うと開放される資源探索地があります。
こちらに送り出し続けることで、確率次第とはいえ無制限に獲得し続けることが可能です。
ただし帰還を早める手段が存在しないため、プレイできるタイミングと相談する必要があります。
なおこの資源探索でのお目当てアイテムの獲得率は100%ではないようで、どうも探索時間に比例する模様…?
不明ではありますが、少なくとも[ホーム]→[研究]→[施設研究]と進んだ先での右端には[探査区域分析室]なる研究ツリーがLvⅠ~Ⅴまで存在し最大で+20%の獲得率増加が見込めます。
▽遺伝子の種が資源探索で獲得できるステージ一覧

常設の進行次第では、4部隊それぞれを4時間のステージへ、8時間3つと9時間に出したりも可能です。
特に11-5では2個獲得が可能(1個だけ回収とかはない。確率で2個で確定)なため、常設を奥へ奥へ進めている方ほど送り出せる場所の選択肢が増えます。
ログインボーナス
ログインボーナスは毎日切り替わる起動報酬で、その中にも遺伝子の種は含まれています。
現在のログインボーナスだと異なるテーブルの1週間分×2セットが交互で遺伝子の種がもらえるのは一回なので、14日ログインするごとに遺伝子の種10個が手に入るということになります。
この2週までを1回コンプリートと呼び、このコンプリートが3回続くと(2週間×3なので約1か月半)ツナ缶20個すら獲得可能です。
任務(毎日/週間/月間/業績)
ことデイリー任務の例をあげると、毎日特定の3種消化することで毎日4個獲得が可能です。
よって戦闘員製造3回の消化をしても特定の3種を消化し続ける限り、毎日追加で1個ずつ獲得が可能です。
週間や月間でも獲得できるので、製造限の追加に備えて日々コツコツと任務をこなしている方ほど余裕ができやすいです。
任務ボックス(確率)
任務(デイリー/ウィークリー/マンスリー)消化をしていると入手できる"任務完了報告書"を開封することででも遺伝子の種が手に入ることがあります。
この任務ボックスはいわば平時任務消化をしている方への"ご褒美"でして、オリジンダストや非常に低い確率でスキンすら排出されることがあります。
オルカパス(無料)
任務(デイリー/ウィークリー/マンスリー)消化をしていると入手できる"オルカパスEXP"はホーム右上にある"オルカパス"の報酬リストを進行させることができます。
無課金でも無料分は受け取れまして、その中にも遺伝子の種があります。
毎月切り替わるため、毎月こなし続けることで貯めていくことが可能です。
基地設備:製作核心部品製作所(確率)
ホーム右上、[基地]のうち配置できる基地設備[製作核心部品生産所]を資源を消費して稼働させていると、遺伝子の種を約4時間半ごとに獲得できることがあります。
画像は最大のLv25なので4個ですが…Lv10から1個が10%の確率で生産できるようになり、基地設備Lvをあげるごとに獲得率が増加しLv17で2個が17%とかになる感じです。
この基地設備強化素材は平時は基地設備製造で狙えるほか、特定のものをイベント交換所で獲得することも可能です。
▽基地設備の記事はこちら。
唐突に配布されることも
ラストオリジンは何かと配布をするゲームとして有名です。
こと遺伝子の種の場合も何かと理由をつけて唐突にどーん!と配布されることがあるため、プレイがおろそかになりがちな方もラストオリジン公式X(旧Twitter)をフォローしておいて配布の機会を見逃さないようにしておくとよいでしょう。
課金系
プレミアムログインボーナス(課金)
ログインボーナスの下の枠に、右上の[無料(5/5)の部分で]最大5回リストを切り替えられる比較的豪華追加ログインボーナスが存在しその中にも遺伝子の種は存在します。
プレミアムログインボーナス有効化パスは1000円となっており、こと遺伝子の種だけのために課金はリスト次第では正直あんまりお得感はありません…。
毎日無料でリストを更新できるので、遺伝子の種セットが2種来た時や誓約の指輪など課金品が並んだ時についでに購入するといいでしょう。
プレミアムオルカパス(課金)
オルカパスの特別版として、毎日1900円を払うことでプレミアムオルカパス覧を開放できます。
こちらもオルカパスEXPで進行が可能なほか、通常覧とEXPを共有しているため無料版Lv50後に購入しても即座に有料版もLv50まで到達可能な新設設計。
こちらは遺伝子の種のために購入というよりは、ツナ缶の単価が最も安く購入できるためツナ缶目当てのおまけと言えそうです。
▽プレミアムオルカパスの記事はこちら。
遺伝子の種セット(課金)
[ホーム]→[ショップ]→[材料]で遺伝子の種1個から販売されています。
ただ購入は非推奨だと強く記載しておきます……。
知っての通り、遺伝子の種は特定のキャラの排出を確約できるわけではありません。
特に25/08/16現在だと上の方の枠の[戦闘員]のとこで例外を除いた220ツナ缶で特定のキャラを単体で購入も可能なので、そちらを検討することをオススメします。
ビックリ箱系
滅亡前の遺産では5%で遺伝子の種3個を獲得できるほか、低確率でスキンが手に入ったりします。
あえて言いましょう。
これはガチャです。
“ガチャはない"を公言しているラストオリジンでガチャをしてお布施したい方だけ買うと良いでしょう。
筆者は一度も買ったことがないです。
急速完成回路の入手機会一覧
交換所[製作材料] ※毎月
[ホーム]→[交換所]→[製作材料]と進んだ先では、急速完成回路を30個交換可能です。
この交換所の品は31日AM9:00→1日AM9:00などラストオリジン界の月が切り替わると在庫が復活します。
毎月交換をすることで、その都度入手することが可能です。
ただし交換には一般モジュールと演算制御パーツを使用します。一般モジュールは戦闘員を分解することで獲得できますし、演算制御パーツはほぼ全てのステージドロップに設定されています。
日頃からドロップする周回に出して不要なキャラを分解、必要な素材へと変換し貯めておきましょう。
イベント交換所
イベントステージが存在するイベントが開催中の場合、イベントステージで入手できる各種イベント専用素材…ラスオリ用語で"イベント財貨"を集めることでも交換所で交換が可能な場合があります。
交換可能上限が多いことが特徴です。
これらのイベント交換所の品は別名のイベントの時はもちろん、復刻時でもイベント交換所の品の在庫が復活することが多いです。
イベント開催期間はだいたい1か月~3か月と長めですので、イベントが開催されているかはチェックし積極的にイベントステージに入場、イベント財貨を周回などで集めておくことで交換が捗ります。
ステージクリア報酬
特定のステージクリア報酬に設定されていることもあります。
ステージ入場画面で見ると1個ですが、実際はステージによっては5個手に入ったりもしている場合もあります。
資源探索(確率×n)
メインステージ群(常設)の各所には、ステージクリアを行うと開放される資源探索地があります。
こちらに送り出し続けることで、確率次第とはいえ無制限に獲得し続けることが可能です。
ただし帰還を早める手段が存在しないため、プレイできるタイミングと相談する必要があります。
なおこの資源探索でのお目当てアイテムの獲得率は100%ではないようで、どうも探索時間に比例する模様…?
不明ではありますが、少なくとも[ホーム]→[研究]→[施設研究]と進んだ先での右端には[探査区域分析室]なる研究ツリーがLvⅠ~Ⅴまで存在し最大で+20%の獲得率増加が見込めます。
▽遺伝子の種が資源探索で獲得できるステージ一覧

常設の進行次第では、4部隊それぞれを8時間のステージへ出したりも可能です。
なお11-7の16時間で2個はどうも確定ではないっぽい……?ので、4部隊それぞれの時間を揃えておくと回収効率があがると思います。
任務(毎日/週間/月間/業績)
ことデイリー任務の例をあげると、毎日特定の1種を消化することで毎日1個獲得が可能です。
3体の製造に対してたった1個かよと思いきや、この製造の任務は製造完了し受け取った時にカウントされるため前回のうちから製造だけしておいて受け取り待機状態にしておいて、日付が変わるなどで任務が復活した時に受け取れば純粋に+1個の補充になります。
もちろんウィークリーやマンスリーでも獲得出来る場合があるため、やはり日々コツコツ任務消化できる方が備えやすいです。
オルカパス(無料)
任務(デイリー/ウィークリー/マンスリー)消化をしていると入手できる"オルカパスEXP"はホーム右上にある"オルカパス"の報酬リストを進行させることができます。
無課金でも無料分は受け取れまして、その中にも急速完成回路があります。
毎月切り替わるため、毎月こなし続けることで貯めていくことが可能です。
唐突に配布されることも
ラストオリジンは何かと配布をするゲームとして有名です。
こと急速完成回路の場合も何かと理由をつけて唐突にどーん!と配布されることがあるため、プレイがおろそかになりがちな方もラストオリジン公式X(旧Twitter)をフォローしておいて配布の機会を見逃さないようにしておくとよいでしょう。
課金系
プレミアムログインボーナス(課金)
ログインボーナスの下の枠に、右上の[無料(5/5)の部分で]最大5回リストを切り替えられる比較的豪華追加ログインボーナスが存在しその中にも急速完成回路は存在します。
プレミアムログインボーナス有効化パスは1000円となっており、こと急速完成回路のだけのために課金はリスト次第では正直あんまりお得感はありません…。
毎日無料でリストを更新できるので、急速完成回路セットが2種来た時や誓約の指輪など課金品が並んだ時についでに購入するといいでしょう。
プレミアムオルカパス(課金)
オルカパスの特別版として、毎日1900円を払うことでプレミアムオルカパス覧を開放できます。
こちらもオルカパスEXPで進行が可能なほか、通常覧とEXPを共有しているため無料版Lv50後に購入しても即座に有料版もLv50まで到達可能な新設設計。
こちらも急速完成回路のために購入というよりは、ツナ缶の単価が最も安く購入できるためツナ缶目当てのおまけと言えそうです。
▽プレミアムオルカパスの記事はこちら。
急速完成回路セット(課金)
[ホーム]→[ショップ]→[チケット]で急速完成回路1個から販売されています。
ただ購入は非推奨だと強く記載しておきます……。
知っての通り、製造システムでは特定のキャラの排出を確約できるわけではありません。
特に25/08/16現在だと上の方の枠の[戦闘員]のとこで例外を除いた220ツナ缶で特定のキャラを単体で購入も可能なので、そちらを検討することをオススメします。
ビックリ箱系
滅亡前の遺産では5%で急速完成回路5個を獲得できるほか、低確率でスキンが手に入ったりします。
あえて言いましょう。
これはガチャです。
“ガチャはない"を公言しているラストオリジンでガチャをしてお布施したい方だけ買うと良いでしょう。
筆者は一度も買ったことがないです。
スポンサーリンク
遺伝子の種と急速完成回路の効率的な集め方
スミマセンそんなのありません。
……いえほんとこのゲームってチリツモな部分が大きくて、一気にどどん!と入手できる機会は稀です。
「ごっそり入手したいなら課金しな!」となっている気がします……。
強いて効率的な集め方を述べるなら、
くらいかな、とは。
千里の道も一歩から。理想のラストオリジンライフを目指して毎日目標を持ってプレイしましょう。
結局いつも言ってることに帰結するあたりほんとうにチリツモオリジン。
遺伝子の種と急速完成回路の集め方まとめ
製造が難しいキャラはキャラクターパッケージに頼りましょう……。
はっきりって遺伝子の種も急速完成回路も、大量に入手できる機会が基本的になくてあっても月1やイベント毎に数十~数百個獲得できる程度、と頻度が高くないので貯めにく過ぎます。
その癖にいざ製造限を狙おうと思ってそして沼ると爆速で数百個飛んでくので
「資源なんかより先にこっちが尽きた」
って方は多いのではないでしょうか。
25年現在は自律戦闘システムがあるおかげで、オフラインででも周回に出せますがこの周回で遺伝子の種も急速完成回路も入手できたりはしません。
キャラ装備分解時の資源と、モジュールだけです。
▽ちなみに楽園Ev3-4sと6-8Exの同じ30秒だと6-8Exのほうが高級モジュール回収率が高い
資源探索も帰還→再出発をオフラインででもしてくれたりとか、イベント交換所の特定の品の在庫をちょっとした課金で復活させられるとかならまた違ってくるのでしょうが……。
悲しいかな、現状は遺伝子の種と急速完成回路の2種は「毎日コツコツ節約して貯めろ」に集約されてしまっています。
日々目標を持ってプレイしていきましょう!
以上、サービス開始から遊んでいるラスオリ一筋の自称上級者、Zelarny(@Zelarny)がお送りしました。
閲覧ありがとうございました。
余談とちょっとしたモヤっとと解決法

ちなみに最近の製造追加キャラはラストオリジンの製造システムルールと相性が悪く、後に後に追加されたキャラほど排出率が低いようである程度適したレシピを組んでも沼ることが多くなってきているのも問題です。
の割にツナ缶の回収効率は一定なので、キャラ欲しくてキャラクターパッケージを買うなら
「実質課金しろ」
な集金要素みたいになっちゃってますよね……。
元々収益要素が少なくどうやってサービス継続しているか分からないスタイルなので、これでも220ツナ缶(リアルマネー換算で2090円~3898円相当)で確定でキャラが入手できるなら安い気はします。
▽25/07/24アプデでは製造でほんっとに見ないハトホルやセクメトがいつでも買えるようになったのは嬉しい
確かにラストオリジンに期間限定はありません。
製造で出ることもありますし、一定時期まで待てばドロップするイベントが開催されて手に入るようになります。
しかし人間が欲しいと思う時って、その時が最大で"いつか"を待つのって辛いんですよね……。
じゃあ課金しろそれは分かります。しかし元が課金圧の低いラストオリジンです。
しかしラストオリジンがサービスを続けていくにはお金が必要なので、理解はすれど心境的には微妙なところ。なにせリアルマネーがかかっていますからね……。
よって、最後はこの言葉で締めたいと思います。
「自分のプレイスタイルにあった遊び方を模索し、細長く楽しく遊んでいきましょう」
当ブログではイベントステージの星埋めに新規戦闘員を求められた際、未所持でもフレンドから借りてこれば星埋めが可能な方法を紹介しています。
そして当ブログでは毎イベントごとに星埋め編成を貸し出すつもりでいます。
ぜひ有効活用してもらって、ラストオリジンを末永く遊んでくれたら嬉しいです!
▽フレンド部隊活用法の記事はこちら。
サービス開始から遊んでいるラスオリ一筋の自称上級者、Zelarny(@Zelarny)がお送りしました。
閲覧ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません