上方修正ドラキュリナちゃんが強すぎる件。環境最前線の自律戦闘資源ランポイント、6-8Exの高速クリアも可能となったぞ【日本版ラストオリジン】

2024年3月31日

24/03/27アプデ(公式リンク)にて上方修正されたドラキュリナ。

それまでは放射状の攻撃が上手いことはまる同範囲に配置されたステージでだけ輝けるとか、火力を出すには中列後列に配置かつ、スキル2を使用後にスキル1を使用しないと火力が出ないとか……。

と何かと制約が多いだけでなく、他のキャラとシナジーがあるわけでもなかったりと使うには愛のいるキャラでした。

上方修正後は一転して、もはやぶっ壊れとも言える性能を獲得してきました。

“壊れ"としか言えない1シーンの動画を、とりあえず閲覧下さい。

無音7秒動画

これはラストオリジン全てのユーザーが絶対最初に躓いたであろう常設6-8のボス、エクスキューショナーが2回目のドラキュリナのスキル2に被弾した瞬間消し飛んでいる様子です。

そう、日頃はどんだけ殴っても基本的に1しか減らないのに、数で殴り続けているとなぜか死んでいる謎……いえギミックボスのエクスキューショナーが、です……!

今回はそんな上方修正ドラキュリナちゃんが強すぎる!の一部を紹介します。

自律戦闘はオフライン周回もできてレベリングもできる、活用しない理由がないなど概要記事はこちら。

自律戦闘の美味しいステージ効率と高速クリア例記事はこちら。

 

※注意

以下で紹介する編成は精製アルタリウム1500個で交換可能な装備、掩襲(えんしゅう)型戦闘システムを使用しています。

他に代用もきかないため、こと高速クリアをしたいなら参考になるのは掩襲OSを確保済みの方に限ります。

交換可能となる精製アルタリウムは変化の聖所1-60ノーマルをクリアすることでやっと1時間に1個作られるようになり、以降特定の階層をクリアするごとに時給が増え最終的に時給10を超えるようになります。

未所持の方は変化の聖所攻略を進めることをオススメします。

変化の聖所攻略の記事群はこちら。

 

スポンサーリンク


中~上級者向け6-8Ex 30秒高速クリア 概要

上方修正ドラキュリナが強く、どれだけ有用かを紹介するためにひとまず冒頭の動画の詳細から紹介していきます。

冒頭で見てもらった動画は、常設6-8Exに出現する強化版エクスキューショナーを即殺した際のものなのでした。

実際の30秒クリア記録の様子はこんな感じです。

音あり等倍動画

「動画時間33秒じゃ30秒取れてないじゃないか」

と思いましたか?

いいえ、手動の場合での自律戦闘における最短時間はどうもRound開始~行動選択後の行動決定する瞬間までが計測されていないようなため、今回のような1ドロップ4秒換算どころか2~3キャラ程度までドロップしても最短時間の30秒が取れる(ロード時間で変化する)のです。

対象選択→[承認]などの時間は未計測な模様

筆者の環境だと当初、4ドロップしたら32秒でしたからとても驚きました。

4ドロップなんて1キャラドロップ4秒ゆえ16秒も時間を取っているのに、2Roundまで移行する戦闘が16秒で終わるなんてありえなかったからです。

ロード時間もいれたら実際は14秒ほどの戦闘だったということになりますからね。

 

そもそも:常設6-8Exは美味しいのか?

この問いについては、以前紹介した自律戦闘記事(ブログ内リンク)に有益なデータを記載していました。

そちらから該当の画像のうち、6-8Exに関連するまでを切り抜いてきたものがこちらです。

本国有志がまとめた画像を機械和訳かけたもの

見るべきは下の方の下から2番目、"682レイシー30代"のところです。

これは本国では"6-8Ex 30秒台"を意味しているようで、伸びたゲージの総量がそのまま分解時の総獲得資源量となっています。

要するにこの画像で分かることは、"6-8Exは一つ下の7-8Exよりも回収率が高い"ということです。

また、この表では分からない強みもあります。

それは6-8ExだとSS装備のドロップ率が7-8Exよりも優れるため、"分解時に得られる高級モジュールと特殊モジュールの獲得にも優れている"ということです。

正確にはSS装備がよりドロップし、SS装備分解時に得られる部品と電力だけ7-8Exより回収率が高い、のほうが正しいですね。

高級モジュール(左。通称赤チョコ)と特殊モジュール(右。通称青チョコ)

SS装備1つ分解につき部品電力と、赤チョコ6、青チョコ2を獲得できる

高級モジュールは特殊製造においてSSを狙う際、毎回のように100ずつ飛んでいきますし装備の強化や研究でも大量に使用します。

特殊モジュールはロボット研究で1000とか吹っ飛んでいくこともありますし、今回必要とする精製アルタリウム交換装備の強化にも使用します。

いずれも基本的にあってもあっても足らない品々なだけに、"手が届くのであれば6-8Exの高速クリアを目指したい"、と言えそうです。

 

スポンサーリンク

手動前提編成紹介

ドラキュリナが新しく得たギミック破壊を活かすため、指定保護に阻まれる今回は精製アルタリウム交換装備である掩襲型戦闘システム+10を使用し2Roundの間保護無視を付与しています。

エタニティの枠は……正直保護無視でロングブレードを倒せるなら誰でもいいので、同時に上方修正をもらったSS宝蓮ちゃんでもいいと思います。

せっかくなので後で紹介します。

各々のステ装備は以下のようになっています。

 

ドラキュリナ

ーステ装備

・Lv80~、スキルレベル10
・ステ画面の攻撃力843以上、命中値120%以上
・補助エネルギーパックEx+10
・掩襲型戦闘システムEx+10
・HP25%以下の中破運用
※後述するエタニティのパッシブ起動のため。交換所で交換可能な中破アイテム"秘密の部屋の鍵"がオススメ
 

ー挙動及びステ装備の補足

装備もこれだけ、今回やることはたった二つ。

①.Round1でエクスキューショナーにスキル2を使用
②.Round2でエクスキューショナーにスキル2を使用

だけです……。

このスキル2には保護無視はないのに、今回のエクスキューショナーはシールドブレードにより指定保護されているかつ、どうしても2Round目に突入しないといけないため+10で保護無視効果が2Round継続へと拡張される掩襲型戦闘システムの+10が必須となっています。

なぜこれで10万単位のダメージを叩きだしているのかというと、それは上方修正後のドラキュリナちゃんのスキル2には超々倍率の"固定ダメージの付与"があるからです。

上方修正後のスキル2

条件は以下の通りです。

①.敵のHPが全快の時に命中時、<傷跡>なる特殊なデバフを4Roundの間付与
②.<傷跡>状態の敵がRound開始時に存在する場合、パッシブにより<傷跡>状態の敵を<眷属>なる特殊なデバフ状態にする
③.<眷属>状態の敵に再度スキル2を使用すると、所持攻撃力+9500%の固定ダメージを付与

要約すると、"敵のHPが減っていない時にスキル2を使用して次のRoundに移行し、同じ敵にスキル2を使うと超ダメージが入る"、ということですね。

被弾に対しては1しか減らないエクスキューショナーもこのありさま

このスキル2にはスキルレベル1につき+10%の命中補正もあるため、今回のスキルレベル10のドラキュリナは敵のエクスキューショナーの回避120%に対して+100%の命中、220%があれば必中するところを。

このスキル2使用時だけ命中が+100%されるということで、120%あれば攻撃時に+100%され必中値に到達するというわけです。

 

ー固定ダメージとエクスキューショナーの処理の補足

“固定ダメージの付与"とはざっくり言えば、"敵にデバフとして固定値分のダメージを付与する“、というものです。

実際に攻撃する場合、こちらの攻撃力×攻撃倍率の各種ー敵防御=実際のダメージのような計算を行います。

しかし固定ダメージの付与は"ダメージを与えるというデバフの付与"なため、これら“敵の防御値など被弾時に関連する効果をガン無視"します。

今回相手にしているエクスキューショナーは平時、パッシブにより"全ての被ダメージを1にするが、特定回数被弾すると固定ダメージを受ける"というスキルを得ている関係で、

→何回も攻撃して敵が被弾時に獲得する"執行者"バフを蓄積する
→エクスキューショナーのパッシブにより"執行者"バフがある数になると固定ダメでHPが減る

という処理で倒しています。

6-8Exのエクスキューショナーの場合も6回目の被弾による"執行者"バフが蓄積(攻撃力と行動力の2つ分のストック)した時である

このエクスキューショナーの説明文にも登場している"固定物理ダメージ"は処理上は今回ドラキュリナが付与する固定ダメージと同じものです。

ゆえに、本来は6回攻撃→エクスキューショナーのパッシブによりHPが減る→という攻略でしか倒せないところを。

ドラキュリナは敵の"被弾時は全てのダメージを1にするが6回目の被弾でHPが減る"という処理無関係に直接HPを減らすデバフを付与しているということなのです。

これだけならエタニティがいなくてもよさそうですが、についてはエタニティの項目で後述します。

 

エタニティ

ーステ装備

・フルリンクLv90~、スキルレベル10
・クリ100、命中値220%の確保、残り攻撃
・回路最適化ベータEx+10
・回路最適化ベータEx+10
・グランクリュ・チョコレートEx+10
・スキル2指定

ー挙動及びステ装備の補足

エタニティの仕事は一つ。

“ドラキュリナと同じ1Round目に後に続くように行動(ドラキュリナのスキル2の起動条件が敵HP100%時に~のため)し、敵のうち誰かを1体でも倒す"こと。

今回のエタニティは前述済みの通り、ドラキュリナのスキル2の固定ダメージの付与を通すためだけに採用されています。

ドラキュリナのスキル2の固定ダメを通すには、<傷跡>デバフにした次のRoundで付与する<眷属>デバフ状態の敵に再度スキルを使用する必要があるのですが……。

今回のエクスキューショナーだと、"Round開始時にデバフを解除する"というパッシブをえています。

問題のパッシブ3

しかし誰かしらが倒れた状態だと、<破壊本能>状態となり抵抗本能が消失します。

この<破壊本能>状態でRoundが始まるとRound開始時に有害効果解除を消す効果もなくなるため、ドラキュリナと同じRoundかつ後に続くように行動し次のRoundへ移行、Round開始時デバフ解除がない状態でRound2を迎え<傷跡>デバフを解除されないままドラキュリナのスキル2を使用すれば超々倍率の固定ダメを通せる、ということになるわけです。

エタニティのスキル2は縦3×横2マスの範囲攻撃で、保護無視でもあるため全域を指定保護しているシールドブレードの保護を掻い潜ることができます。

普通の攻撃なら本来は保護されてしまうが

エクスキューショナーシールドブレードはエクスキューショナー本体と同じく、被弾時は1しか受けないが一定以上被弾後に次のRoundに移行するとこの最小化を解除する、という特性もあるためさすがのエタニティの攻撃でも一撃で倒すことはできません。

しかしエクスキューショナーロングブレードは保護されているだけで普通にダメージが通るため、こちらを落とすことができます。

逆に言えば保護無視でエクスキューショナーロングブレードを確実に倒せるならこの枠は誰でも良かったりしました。開幕AP獲得を持つSS昇級スパトイアとか、掩襲型戦闘システムを装備し保護無視を獲得したS昇級セルジュークとかでもいいわけです。

つまり流れとしては、

①.ドラキュリナが敵のHP100時に使用したスキル2で<傷跡>デバフにする
②.このエタニティ枠で1体でも撃破しエクスキューショナーを<破壊本能>状態へ
③.この状態で次のRoundに移行すればデバフ解除状態から移行しているため、ドラキュリナのパッシブにより<眷属>状態へ
④.この<眷属>状態にスキル2を使えば超々倍率のダメージ付与が起動する

この一連の流れができればこの枠はキャラや装備など何でもいいのです。

 

おまけ1:SS宝蓮ちゃんパターン

ドラキュリナと同じタイミングで上方修正かつSS昇級した宝蓮ちゃんは、SS昇級で保護無視を獲得しつつ縦3マス範囲の何もない部分を起点に殴ることができます。

エタニティで行ったドラキュリナを中破させエタニティのパッシブにより<憤怒>モードとし火力増加を図ったのと同じように、SS宝蓮ちゃんにもロングブレードを一撃で倒せるだけの火力の確保をさせてあげれば今回の編成は成り立ちます

無音2倍速の動画はこちら。

ーSS昇級宝蓮のステ装備

・SS昇級/フルリンクLv100、スキルレベル10
・クリ71.5%、残り攻撃
・出力強化回路Ex+10
・対機動型戦闘システムEx+10
・グランクリュ・チョコレートEx+10

 

ちなみに:歌姫スキンだと遅延あり

ドラキュリナファンなら誰しも買っている(筆者調べ)なキャラソンつき歌姫スキン。

しかしこちらは、スキル2使用時にちょんちょん、と指をさすモーションが入っているからかスキルモーションが長めとなっています。

無音等倍動画

一方でこちらは水着スキンの時。

基本スキンとモーションは変わらないため、歌姫時のように追加モーションはありません。

無音等倍動画

動画の時間だと切り抜きの精度の関係で同じ2秒なものの、明らかに歌姫スキンのほうがモーションが長いと思います。

これを2回行う編成なわけなので、この短い差も2倍となりクリア時間に影響してしまいます。

こと最短クリア時間を目的に操作している間だけは、歌姫スキン以外を設定しておくことでドロップで変動する30秒以内厳選がしやすくなります。

 

スポンサーリンク

おまけ2:掩襲OS未使用版A ※25/07/03追記

SS昇級マリアが付与する"隣接した保護機以外の味方を開幕待機させる代わりに保護無視"2Round効果を掩襲OS+10の代わりとして運用する編成です。

これにより変化の聖所1-60クリア後からしか生成を開始できない精製アルタリウムをちまちま獲得して1500個を溜め、掩襲OSを獲得後+10まで強化せずとも30秒獲得が可能です(台湾版で確認)

実際の動画だとこんな感じです。

ロードの早い通信環境(DMMgameplayer版など)や、設定で[任務完了]をOFFにする、などして頂くと30秒が取れると思います。

無音等倍動画

前述済みの通り、最終Waveでドロップするキャラは最終Waveの敵を撃破した時点で自律戦闘の時間は計測が終わっているため高速クリア時間に含まれません。

手動操作時の敵選択や行動選択の時間は含まれない……と思っていますが実証が得られないので、もし時間を短くしたければ手順を最適化してみて下さい。

 

ーステ装備詳細

ノーリンク可ドラキュリナ(文字列クリックで展開)

・Lv80~、スキルレベル10
・ステ画面の攻撃力843以上
・補助エネルギーパックEx+10
・突撃型戦闘システムEx+10

ー補足

Round1開始時のステ

上の掩襲OS版の基本系で記載した通り、エクスキューショナーにスキル2を使用後効果耐性が消えたうちにRoundを跨いで再度スキル2を使用して撃破したいドラキュリナです。

基本系と異なるのは後述するマリアから命中バフも貰っている関係で、基礎値+マリアバフ+命中補正でエクスキューショナーへの必中値は確保できるので一切命中にステを振らずとも足りること。

そしてSSマリアから保護無視を貰う条件が"待機すること"なので先行1Round目を取れるよう自身の行動力+突撃OS+マリアからの行動力バフ+AP獲得+マリアからのAP付与で開幕で所持AP10を超えるように調整されていることとなっています。

ノーリンク可エタニティ(文字列クリックで展開)

・Lv100、スキルレベル10
・クリ100、命中182%、攻撃値1306~
・分析回路ベータEx+10
・対機動型戦闘システムEx+10
・グランクリュ・チョコレートEx+10
・指定保護下のSSマリアのHP25%以下中破

ー補足

Round1開始時のステータス

基本系で記載済みの通り、エクスキューショナーの効果耐性100%を解除しておきドラキュリナのスキル2命中時の<傷跡>効果を次のRoundで<眷属>効果を発揮させる障害を排除するために普通にダメージが通るエクスキューショナーロングブレードを撃破したいアタッカー枠のエタニティです。

ドラキュリナのスキル2の<傷跡>効果を付与するためには敵HPが一切減ってない必要があるので、ドラキュリナがただ待機して保護無視を得たRound2かつドラキュリナのスキル2の行動直後に剣を破壊してエクスキューショナーの耐性を下げる必要があるためにチョコを装備しています。

逆に言えばこの調整ができて、ロングブレードを同タイミングで撃破できるのであればSS宝蓮ちゃんなど他のキャラでも無問題となっています。(恐らく最速はSSスパトイア。次いでセルジュークだが保護無視は持っていないためドラキュリナ同様保護無視をもらう必要あり)

今回のノーリンクエタニティだと火力はかなりギリギリ。倒せないのであればステ装備を見直すこと

ノーリンク可SS昇級マリア(文字列クリックで展開)

・SS昇級
・Lv60~
・SS昇級スキルまで含めた全スキルのスキルレベル10
・ステ振り不問
・B~SS出力安定回路+0~+10
・B~SS精密型戦闘システム+0~+10
※自身のAP獲得による無駄行動の抑制用
・HP25%以下中破

ー補足

キーとなっているパッシブはこちらです。SSまで昇級させると獲得します。

<準備できましたか?>効果とはAランクから所持している隣接味方を最初の行動時のみ[スキル使用不可]デバフ状態とし待機でのみ解除可能な状態とさせる代わりに、攻撃命中行動力バフを付与している、という効果ですね。

SS昇級マリアはこの周囲味方を待機させる効果に不可効果を足しまくる性能をしてまして、SS昇級しているとこの待機した味方に保護無視有効化2Roundまで付与します。

待機させる味方は保護機以外ですし、オート操作だと確定で待機を行うAIゆえドラキュリナは開幕確定で待機し保護無視を獲得しているわけですね。

なおHP25%以下中破なのはエタニティを[憤怒]モードとし火力を爆増させたいから、となっています。エタニティ枠次第ではHPは弄らなくていいので、そこは各々で調整されて下さい。

 

ー詳細な操作手順

Round1

①.ドラキュリナ待機
 ※この際オートで入場しドラキュリナが待機した直後にオートを切ると時短のはず

Round2

①.ドラキュリナでエクスキューショナー本体にスキル2を使用
②.ドラキュリナの二回目の行動が可能だが待機
③.ロングブレード撃破枠でロングブレードを撃破
 ※ドラキュリナの2回目まで行動選択をしたらオートでもエタニティの場合はロングブレードを巻き込んで攻撃してくれる。ドラキュリナ操作後オートを選択、エタニティ行動後に手動に戻すと時短のはず

▽Round3

①.ドラキュリナでエクスキューショナー本体にスキル2を使用しクリア
 ※この際ドラキュリナでエクスキューショナー本体にスキル2を使用したらオートを押すことで以降の行動選択をスキップ可能となり時短のはず

 

スポンサーリンク

強化ドラキュリナで6-8Ex 30秒クリアが有用!おさらい

・24/03/27アプデ(公式リンク)により強化されたドラキュリナは元のらしさを残しつつ超強化されている
・特にスキル2の性能がぶっ壊れ。条件を満たせば敵の防御機構(被ダメ最小化、無効化、バリア、被ダメ軽減など)全て無視して10万単位の超ダメージを与えるデバフを付与する

・超ダメ付与の条件は以下の通りである。
 条件1.敵のHPが一切減っていない100%時にスキル2を命中させると<傷跡>なる特殊なデバフを付与する
 条件2.<傷跡>時の敵がRound開始を迎えるとドラキュリナのパッシブにより<眷属>デバフが付与される
 条件3.<眷属>状態の敵に再度スキル2を使用すると超倍率の固定ダメの付与が起動する
・弱点としては<眷属>デバフを解除されてしまうと起動しないということ。デバフ解除持ち相手はひと手間必要

・今回の6-8Exエクスキューショナーの場合、基本的にはRound開始時に全てのデバフを解除するため<眷属>を消されてしまう
・ゆえに誰かしらを撃破し、敵のパッシブによりRound開始時デバフ解除を行わない状態とする必要があった

・ロード時間の環境次第だが、2~3ドロップ程度に収まれば手動でも最短である30秒の高速クリアが狙える
・30秒の高速クリア時間を記録したら自律戦闘で周回に出し、資源集めにEXP12500のレベリングに、高級モジュールや特殊モジュール集めの最前線へ繰り出そう

という記事でしたね。

あのかつて出番をあげたければステージを選び、せいぜいイベント財貨集め役として雑魚を狩っていただけのドラキュリナちゃんが本当に、本当に強くなりました……!

好きなキャラなのにどうしても強さを発揮しにくくてしにくくて、周回では出番をあげられず、手動前提の高難易度でなら使えなくはない、程度でした。

上方修正以前だと、出番をあげようと全力で支援すればこんな感じに聖所3区以降の厄介エネミー"ビーヘッダー"をなんとか貫くことも可能でした。

変化の聖所4-4攻略時の無音動画

ところが、上方修正後だと。

もはやスキル2を連打しているだけで、ビーヘッダーだろうが何体居ようとスキル2で眷属へ→眷属開放、と繰り返し葬り続けてしまいます。

変化の聖所3-10でビーヘッダーを弄ぶだけの無音動画

こんな感じに、常設6-8Exどころか上級者向けエンドコンテンツ変化の聖所でですら最前線クラスの性能となりました……!

ぜひぜひこの記事を見た読者さんに、「上方修正ドラキュリナの強さを正しく知り使ってやって欲しいな」、と思います。

自律戦闘の時間など基礎知識の記事はこちら。

自律戦闘は資源ランにも有用!の記事はこちら。

汎用でHP13000程度までの敵のステージなら高速クリアが狙える編成の記事はこちら。

HP2万程度までの敵の出現するステージなら汎用高速クリアが可能な編成の記事はこちら。

聖所でも強い!についてはまた別記事をあげたいと思います。

あげました。

変化の聖所第1作戦区域をドラキュリナ軸で破壊してみた、の記事はこちら。

なにせ好きなキャラの上方修正なので、多方面から紹介していくつもりです!またお付き合いいただけたら嬉しいです。

以上、ラストオリジン一筋の自称上級者Zelarny(@Zelarny)でした。

閲覧ありがとうございました。

スポンサーリンク