【日本版ラストオリジン】新素材”特殊合金”の入手法とオススメ周回ステージ、周回キャラの紹介【22/05/29環境版】
はじめに:特殊合金とは
22/05/25大幅アプデ後に追加された新素材です。

装備強化の仕様が変更され、装備EXP制が廃止された関係でこれらチップセット系の出番と入手機会は消失しました。
二度と使用機会がこないと思われるので、まだ所持していたら分解していいと思います。
同様に、装備に装備を餌にして…が不可能になったので不要なSS装備も積極的に分解していきましょう。
今回は、こちらの装備強化にも使用する新素材"特殊合金"の入手法と入手オススメ周回ステージを紹介します。
“特殊合金"の入手機会一覧
本国版では"鉄の塔"で入手できましたが……大不評につき廃止され日本版にはついには上陸しませんでした。
ちょっとだけ触ってみた感じ完全手動コンテンツでしたのでまぁ……うん。
装備を分解する
基本的には装備を分解することでしか入手できません。
イベント交換所に並んだりもしないので、やっぱりコツコツ装備を集めて分解することになります。
分解すると以下のように獲得します。
B装備分解→B特殊合金×1
A装備分解→B特殊合金×2
S装備分解→A特殊合金×2
SS装備分解→S特殊合金×2
SSは?というと分解では入手できません。
いえ、SSSを分解したら入手できるのかもしれませんがやったことはないです。
補助装備の強化にB,Aが使用
特殊合金のB,Aは主に補助装備(ミニシリーズなど一部例外あり)の装備強化、Lv6~Lv10に使用されます。
+10にしようと思うとBの特殊合金を180。
Aの特殊合金を45使用します。
これは前述している分解で入手できるレアリティ及び個数と照らし合わせて+10を作ろうと思うと、
ー[特殊合金B]×180
Bの装備なら180個分の分解。
Aの装備なら90個分の分解。
ー[特殊合金A]×45
Sの装備を23個分解
が必要、ということになります。
積極的に集める必要がありそうです。
交換所で交換する
[ホーム]→[交換所]→[装備昇級材料]と進むと上位素材への交換ができます。
ただしBは交換できない、上の素材へとしか交換できない、レートも1:8と高い。
と割と最終手段、またはSSの入手機会用な気はします。
このことから、やっぱり装備を拾ってきて分解するのがメインの集め方となりそうです。
分解用の装備入手オススメ周回ステージ
22/05/29時点です。
ここはやっぱり、Bのドロップもあり戦闘員もドロップするイベントステージを周回するべきでしょう。
リオボロスの遺産以外のイベントでは基本的にBの装備もドロップすることが多いので、イベントステージは積極的にチェックし資源回収に向いているか否か、も意識してみると効率は控えめなものの資源を回収しつつ装備集めもできる資源ランとなりえます。
こと22/05/25の大幅アプデ以降は常設イベントマップが実装済みです。イベント交換所付きのイベントが未開催時でも選択肢を取りやすいです。
至高の晩餐Ev-1B
難易度がゆっるいながらこれまでイベント限だったレオナやコンスタンツァがドロップします。
常設Exでしか入手ができなかったシルキーも破格のドロップ。
キャラドロップはもちろん装備類もB~SSまで満遍なくドロップする、と低コストで周回するだけで資源の増加も兼ねる資源ランとなりやすいです。
難易度が低いので割となんでも回れると思います。
エイダー(初級者向け)
・ノーリンクLv100
・ステ振りクリ100残り攻撃(攻撃力1150↑で確殺?)
・スキルレベル10
・スキル2使用優先度変更必須
・SS行動力チップ+0(常設3-8初回クリア報酬)
・SS対軽装OS+0(リオボロスの遺産Ev3-2ep初回クリア報酬)
・SS小型偵察ドローン+0(常設4-4初回クリア報酬)
・配置は自由(中央配置で時短)
装備強化なしだとこれで全敵1確取れてました。
不要に見える行動力装備もケチると命中が不足して先手をとった敵が回避90化して命中不足で事故ります。
攻撃チップとか持ってたらLvは100より低くて余裕そうです。
至高の晩餐Ev-2B
6-8ドロップのメイちゃんがここで、イベント限だったグリフォンがここでドロップします。
Ev-1Bより2Bのがドロップが良い疑惑があります。回れるならこちら。
1リンクマリー
・1リンクLv100
・ステ振りクリ100、残り攻撃
・スキルレベル10必須
・スキル2の優先変更必須
・SS分析回路ベータ+10
・SS回路最適化+10
・SS対軽装型戦闘システム+10
・O.D.増幅器+10(永戦装備)
・配置自由(中段で時短)
新環境資源ラン記事で紹介した1リンクマリーの攻撃チップを行動力に変えただけです。
命中が足りてなさそうに見える件はマリーの全域軽装命中バフと敵全域回避低下バフで実質225あるので最大回避190のここでは必中です。
ノーリンクは試してないので知りません。次のEv-3Bで拾ってくるといいでしょう。
ノーリンクエイダー
・ノーリンクLv100
・ステ振りクリ100、命中200用意、残り攻撃
・スキルレベル10必須
・スキル2の優先変更必須
・SS分析回路ベータ+10
・SS出力強化回路β+10
・SS対軽装型戦闘システム+10
・出力制限解除装置+10
・配置自由(中段で時短)
割と攻撃力は足りてたので装備は必要値を満たしただけで適当です。
必中値190%、先手奪取行動力4.55となっています。
2リンクティタニア
・2リンクLv100
・ステ振りクリ100、命中190用意、残り攻撃
・スキルレベル10必須
・スキル2の優先変更必須
・SS分析回路ベータ+10
・SS回路最適化+10
・SS対軽装型戦闘システム+10
・粒子加速器:[力]+10
・後列配置
新環境資源ラン記事で紹介した2リンクティタニアの攻撃チップを行動力に変えて命中を整えました。
敵のスカウトの4.55の行動力に足りないので若干動きますが後列に置いている分には被弾はしないので安全です。
部品ない方向け。
至高の晩餐Ev-3B
常設6-4Exでしかドロップしないマリーが比較的緩い難易度で掘ることができます。
なおここからソロランの難易度があがるため、難しそうならEv-2Bでいいと思います。
フルリンクティタニア
・フルリンクLv100
・ステ振りクリ100、命中250用意、残り攻撃
・スキルレベル10必須
・スキル2の優先変更必須
・SS分析回路ベータ+10
・SS回路最適化+10
・SS対軽装型戦闘システム+10
・粒子加速器:[力]+10(チョコ+10でも1体だけ耐えるため遅いが周回可)
・後列配置
火力は足りているので全一確が取れます。
行動力が足りてないのでワスプやスケロプの行動が入りますがワスプは射程不足で移動、スケロプは支援行動を行うので被弾はしません。
新環境資源ラン用のマリーを集めつつ装備も拾いたい方に。
晩餐その他の周回編成(wikiリンク)
5/25以前の周回編成ですがそのまま使えると思います。
当ブログで紹介している周回編成が難しい場合はこちら。
ただ試したことはないので事故ったりは知りません。
おわりに
今回は、特殊合金の入手法と獲得オススメ周回ステージ、そして周回キャラの紹介を行いました。
こちらの予習記事で紹介済みの通り、本国版はセントオルカまで常設化しています。
さらについ最近にはチョコ女王まで常設化しました。
今回の22/05/29時点の記事では日本版は晩餐とリオしかないので特殊合金を入手しようにも選択肢が狭いです。
順次追加されていく予定ではあるようなので、「今の自分に足りない装備やキャラは何か」を考えながら周回するステージ、キャラを選択していきましょう。
そうして常設イベントを周回していれば自然と特殊合金がたまり、最終的には余るようになると思われます。
日々目標をもって周回頑張りましょう。
以上、Zelarny(@Zelarny)でした。
閲覧ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
2Bの2リンクティタニアですが、自分の環境では全く同じ構成でノーリンクでも問題無しでした。
ノーリンクLv100で試していた時に出力安定回路+10*2、軽装OS+10、グランクリュチョコレート+10でステ振りクリ100、命中190用意、残り攻撃でWAVE1の精鋭レギオンが40残って他はすべて一撃とかだったので、2リンクなら行動力重視でスカウトに行動させず倒せそうな感じがします。
自分はノーリンクなので試せないですが…
安定回路チョコの組み合わせなるほど。情報提供ありがとうございます。
確かにそれなら確殺ラインを高く取れそうです。
今回紹介しているのはいずれも全1確なものですし、かつ製造限のティタニアばかりピックアップしても、と他の選択肢を組んでみました次第です。
ドロップ機会がきたらこれは3人目あるかもしれません…!
敵が弱い分色々選択肢が取れるのはありがたいですよね。
あれから色々試してましたが、ノーリンクティタニアのレベル101で上記装備だとスカウトに先制しつつ全員ワンパンでした。
3-1Exや5-8Exで周回してたので合金Sばかり溜まってA, B全然無くて困ってました。
A, B稼げる場所の情報ありがとうございます!
ほんと低ランクの素材へ交換できたらいいですのにね。
お役に立てたようで何よりです。
正直、イベントで大量に交換できる棺桶と比べると少し面倒になったなという印象です
事実上ノーイベント期間の今はそう思っても仕方ありません。
イベントが開催されれば、否が応でもイベントマップを周回し素材を集めるでしょうからその際にBやAの装備を拾っては分解することになりあまり出すかと思います。
6/15からと告知されているカーンイベに期待です。
3-1EXの流用で4-4EX(ノーリンクエイダー、対機動OS、改良型出力制限解除装置)回ってたんですが、イベントステージの方が装備のドロップ多いかも?ですね
参考にさせていただきます!
4-4Exも楽になりましたね。
確かにB~の装備群もドロップしますけど、個人的にはイベントステージのがドロップしやすい気はしています。
参考になっているならなによりです。
次のイベントがくるまでの間、なんとかやりくり頑張りましょう。
2Bを自分はノーリンクゼロ単騎(演算強化β+10,出力安定回路+10,軽装OS+10,バリヤ+10)でやってます。
元ネタはwikiの1B編成例からです
上の編成は何度か事故ったので変更
ノーリンクゼロ単騎(演算強化β+10,回路最適化β+10,改良型戦闘システムEx+10(永戦),バリヤ+10)
200週で事故なしです
200もしたなら安全そうです。
部品が特にない場合ありがたそうですね。
晩餐2Bはスキル2優先の25%引きレアでも回れますね。
効率が良いかはわかりませんが。
レアちゃんのスキル2の被ダメ軽減解除は便利ですよね。