【日本版ラストオリジン】プレミアム”オルカパス”がツナ缶効率最強。中身確認といかに購入がオススメできるか、について
目次
はじめに:オルカパスとは
22/05/25大幅アプデ後に追加された新要素(公式お知らせ)です。
各種任務を達成することで、報酬に同封されているオルカパスEXPを獲得。
オルカパスLv(画像左上)を稼ぎ、到達レベルを上げ最大50まである報酬を受け取ろう、というものです。
内容はかなり豪華となっており、ゲーム内通貨であるツナ缶が最大で30個も貰えたり入手機会の少ないSSランク専用の限凸アイテム特殊代用コアが貰えたり、育成が楽になる本がもらえたり。
それも日頃から任務消化を意識しているならオルカパスLv50は早ければ1から2週間かからずで達成可能、と毎日遊んでいるユーザーに大変ありがたい仕様となっています。
そんなオルカパス。
一般の時点でもかなり美味しいのに、なんと課金するとより豪華な景品が一般に加え追加で貰えます。
中身をざっくりと確認してみましょう。
プレミアム景品
※Lv50のSSSOSは月によって変化します。
引用:[ORCA Pass | Last Origin International Wiki | Fandom]
注目すべきはツナ缶の数
一般とプレミアム報酬を見てもらったところで、今度は注目して欲しいところがあります。
それは、Lv30までの時点でツナ缶が200個もらえる、ということ。
しかもLv45までいくと誓約の指輪まで。
プレミアムパスは1840円。1個あたりなんと…?
そんなプレミアムオルカパスは1840円で購入することができます。
2000円近い、と思うとうっ、と思うかもしれません。
特にお得だと判明している定期ツナ缶を購入し続けてきているユーザーならなおさら、さらなる出費となります。

自分でも計算してみましたが同じ1個あたりの値段となりました。
ではオルカパス購入と、Lv30到達してのもらえる200個の1個あたりのお値段は、というと……?
ツナ缶25+25+150個、パス1840円……1個あたり9.2円
なんと既存のどのツナ缶を買うよりも、ツナ缶1個あたりが安いことが分かります。
Lv45で60ツナ缶相当のものも
しかも、Lv45報酬には基本的には60ツナ缶でしか購入できない誓約の指輪までついてきます。
誓約の指輪があれば、バイオロイドたちと特別な関係になることができてキャラがパワーアップするほか、特別な誓約時専用台詞が開放されたりもします。
こちらは筆者の推しスノーフェザーちゃんの誓約時限定台詞。
「愛しております」なんて、いじらしすぎてたまりません。
あなたの推しの反応は、どうでしょうか。
Lv45、と思うと遠いと思うかもしれません。
しかし冒頭の通り、Lv50すらたった1.5週間ほど任務消化を意識し続けるだけで到達できます。
どっぷりラストオリジンにはまっている方なら、月が始まって10日くらいには達成しているということになります。
おわりに:パス購入は超お得
まとめると、
・パス1840円でのツナ缶の値段は1個あたり9.2円
・これは定期を含む他のどのツナ缶をよりも安い。10円台以下
・しかも"誓約の指輪"な課金品を含む素材の数々まで手に入る
・ツナ缶だけでもLv30、指輪ならLv45と10日程度任務達成に勤しむ必要はあるが超お得
でしたね。
このプレミアムオルカパス、なんと後からでも購入できます。
一般でLv50まで達成してから購入した場合でも、購入した時点でプレミアム報酬のLv1~Lv50を追加で獲得することができます。
※月末から遡って3日間はパスの購入ができません。
※毎月初めのAM9:00に切り替わるため受け取り忘れに注意。
3180円で計300個、一個あたり10.60円の定期大。
980円で計90個、一個あたり10.89円の定期小。
1840円で計200個、一個あたり9.20円さらに指輪やSSSOSなども手に入るが任務消化が必要なオルカパス。
プレイスタイルにあわせて、お得に買い物をしていきましょう。
▽誓約の指輪の記事はこちら。
▽指輪で誓約状態実装キャラ一覧はこちら。
以上、Zelarny(@Zelarny)でした。
閲覧ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
6月のDMM系課金をどうするか悩んでたので助かります。プレミアムオルカパスでツナ缶こんなに貰えるなら、マンスリーツナ缶は少なくしても良いかな?とも思いましたが、新要素で拡張する部分がかなり残ってた上、今回のアップデートはスキン値引きが多かったでかなりツナ缶使ってしまったし、6月はまだ多い方+プレミアムパスかな?よし!ウマ娘課金を削ろう(ぇ
助かる判定でよかったです。ツイの反応見るに案外課金する人少なかったのでは?と少し思ってました。
実装ぺースが実装ペースですがお得に買うならプレミアムオルカパス>定期と続けて購入し続ける必要がある関係で悩みますね。
出費的にも定期大+プレミアムオルカパスだとかさむので定期小とプレミアムオルカパスくらいにしようかな?と考えています。
ウマ娘さんぇ……。ご利用は計画的に……!