25/05/29実装新戦闘員”クノイチ・シデン”の入手法や性能、活躍を予習しよう【本国版ラストオリジンからの予測記事】

この記事で分かること

・25/05/29実装予定と予告された(5周年記念生放送リンク)日本版未実装キャラ"クノイチ・シデン"の予習
・新キャラの性能や入手法、活躍(本国版からの予測)

スポンサーリンク


はじめに:予測が正確な可能性が高い根拠

日本版ラストオリジンは22/05/25の大幅アプデにより"システム改善Ver"化し、韓国版(以降本国版と表記)同様の環境となった、と告知されています。

これにより、先行してサービス展開している本国版の情報を知ることでそのまま未来の日本版の実装情報となりうる可能性が非常に高いです。

新キャラ告知時点では未確定ながら、性質上ネタバレとなりえる場合もあります。

ご理解の上、以下よりお付き合い下さい。

 

新戦闘員:クノイチ・シデン 概要

クノイチ・シデンは日本版ラストオリジンにおいて、25/05/29(木)実装予定と公式告知及び、5周年記念公式放送で予告された新戦闘員の一人です。

イラストレーターは日本の絵師かえぬこ先生(Xリンク)です。

その名の"クノイチ"の通り、ラストオリジンにおいては既に3人いるクノイチ系の一人であり同クノイチたち3人と同じように"ムラサキ流"の忍術を用いて戦うバイオロイドであるかつ、右下の枠を見るに初代当主……つまり既存の3人たちの"祖"といえる存在の模様。

なぜ真のギャルというものを学びたい……かは謎ですが、この謎は日本版ラストオリジンにおいては彼女が実装される25/05/29に同時実装とな日本版先行イベントで明らかとなるでしょう。

既存のクノイチたちと補足

画像クリックでオリジナルサイズ

中央がクノイチ・ゼロ、右がクノイチ・カエン、左がクノイチ・エンライ。

なおそれぞれがクノイチを名乗っているのは作中の日本が舞台の"作品"に出演する俳優バイオロイドだからです。

ラストオリジンの世界では作品の究極のリアリティのために、CGを一切使用しない実際の俳優バイオロイドを用いて施設破壊、天候操作といった演出だけでなく、俳優がバイオロイドで製造可能だからと実際の殺し合いまでさせていた企業が存在します。

その名を"伝説サイエンス"といい、設定上は作中の舞台における日本のニコ〇コ動画から発展した企業と思われるとのこと。

彼女たちクノイチが登場する"作品"については、作中で語られることは多くないため公式から発信されている彼女たちの公式設定を読むことで理解を深めることができます。

ちなみに彼女たちには作品上の"通名"だけでなく、真名もあるようなのですが…?

ゼロが主人公の時代劇「大戦乱~枯れ果てた室町の花~」について知れるページはこちらの"小ネタ"より

クノイチ・ゼロ – Last Origin (ラストオリジン) 日本版攻略wiki

 

日本版先行イベント"大戦乱 ~無限になく紫の雷~“で登場/深掘りあり

25/05/24 19:00~より行われた5周年記念公式生放送において、日本版先行イベントのイベント名及びイベントバナーが初公開されました。

正確なイベント内容自体は25/05/25時点では不明なものの、恒例通りなら以下の通りかと思われます。

・特別なイベントマップが開放される
・特別なイベントマップでは特別なイベントストーリーを閲覧可
・特別なイベントマップでは平時は入手機会が希少/難所のキャラ装備を獲得可能
・特別なイベントマップではならではのイベント素材を獲得可
・イベント交換所も開放。イベント素材を使用して入手機会が希少/難所のキャラ装備、素材などを獲得可能
・特別なイベントマップではイベント内探索も開放されるかも。イベント素材などを獲得可能かも
・クノイチ・シデンもクリア報酬として獲得できるのかも(事前時点では不明)

イベントが実施されたら積極的にイベントステージに通い、新イベントストーリーを楽しみかつ周回し素材集めに精を出しましょう。

詳細については25/05/29(木)のメンテ以前にアプデ予告として発表されると思われます。

発表後この記事にも追記しますが、公式発信をチェックしておくことをオススメします。

 

基本イラスト/中破イラスト差分

画像クリックでオリジナルサイズ/小物OFF差分はこちら/無規制版はこちら/無規制版小物OFF
※小物OFF差分は作中の副官設定時及び、ロビーカスタマイズ機能で設定可能
※無規制差分はPC及びAndroidでプレイできるDMMPlayer及びDMMgamesアプリから起動できるFANZA版でのみ確認可能

中破イラスト

画像クリックでオリジナルサイズ/無規制版はこちら

※中破イラストは作中の副官設定時及び、ロビーカスタマイズ機能で表示または戦闘中にHP割合25%を下回るダメージを受けるとカットインとして表示

 

同時実装スキン:豪華な着物(※)

25/05/24 19:00~に配信された5周年記念公式生放送にて、クノイチ・シデンにはキャラ実装と同時にスキンも実装と予告されています。

ただし25/05/29時点ではこちらの新スキンはキャラ+このスキン+αで構成された“アーリーアクセスパッケージ"でのみ販売される、と記載されてもいます。

一般的なスキンショップに並ぶのは25/06/12メンテで、とも記載されているため注意が必要です。

同様のものが先行実装されている韓国版の機械和訳画像

 

スキンイラスト詳細

画像クリックでオリジナルサイズ/背景なしはこちら/無規制版はこちら/無規制背景なしはこちら
※背景OFF差分は作中の副官設定時及び、ロビーカスタマイズ機能で設定可能
※無規制差分はPC及びAndroidでプレイできるDMMPlayer及びDMMgamesアプリから起動できるFANZA版でのみ確認可能

中破イラスト(ON/OFFが逆?)

画像クリックでオリジナルサイズ/小物OFFはこちら/無規制はこちら/無規制小物OFFはこちら
※中破イラストは作中の副官設定時及び、ロビーカスタマイズ機能で表示または戦闘中にHP割合25%を下回るダメージを受けるとカットインとして表示

無音ロビーアニメーション(図鑑)

無音ロビーアニメーション(図鑑:無規制版※妖艶すぎてうまいことタップできませんでした…

 

声優は大地葉

たいち よう、と読む声優さんの様子。

Wikipediaによると2010年代から活動されている方のようです。

wikiリンク

大地葉 – Wikipedia

 

個別好感度増減

参照:戦闘員情報 – 쿠노이치 시덴 – 滅亡前の戦術教本

贈り物 :平均と比較して-0.10
戦闘勝利:平均と比較して-0.09
大破  :平均と比較して+1.4
副官  :平均と比較して-0.95

圧倒的ツン対応。

好感度を稼げる全ての機会で平均値よりマイナスな隊員は初ではないでしょうか……。

戦闘時の大破の際だけは平均の-2と比べると減りにくいのは、やはり彼女が時代劇における言ってしまえば"使い捨て"の役者ゆえ戦闘用員として割り切っている部分はありそうです。

または彼女が自己紹介時に話す"とあること"に関連しているのでしょうか…?

詳細は同時実装のイベント及び、彼女の台詞を聞いてみることで判明することでしょう。

 

本国版では誓約実装済

このキャラクターは本国版では誓約状態が実装されているキャラクターです。

最近の日本版の傾向的に、誓約での特別台詞変更が同時実装の可能性は大いにあります。

誓約状態での特別仕様についての記事はこちら。

誓約台詞も聞けちゃう!?図鑑でのボイスリスト表示記事はこちら。

 

スポンサーリンク

入手方法

参照:戦闘員情報 – 쿠노이치 시덴 – 滅亡前の戦術教本

25/05/25時点では基本的には製造限と思われます。

一応前述済みの通り、例外的な入手手段としてツナ缶を消費してのアーリーアクセスパッケージ(342ツナ缶)及び、キャラクターパッケージ(220ツナ缶)で入手も可能な模様。

さらに前述済みの合流の経緯が語られるとされているシデンと同時実装の新イベント、"大戦乱 ~無限になく紫の雷~"でも深部では初回クリア報酬として獲得できる……のかもしれませんが、こちらは日本版先行イベントであり本国では未だに未開催なので25/05/25時点では不明となっています。

 

製造で狙うなら?

クノイチ・シデンはSSランク軽装攻撃機です。

軽装攻撃機の時点で特殊制作でも排出されますし、一般制作でも排出されることはあります。

しかし製造で狙うのは基本的には非推奨だと伝えておきます。

なぜって"ガチャがない"を公言しているゲームではあるものの消費しているのがリアルマネーではなくゲーム内素材なだけでやってることはほぼガチャだからです……。

しかもこのゲーム、後々に実装されたキャラほど排出率が低い傾向が続いています。

それだけでなく、シデンのSSランク軽装攻撃機枠は分母が16と多く、狙い撃ちが非常に難しいんです。

SSランク軽装攻撃機の皆さん

リアルマネーを消費していないため排出率表記などもありません。よって我々ユーザーとしては、公式から発表されている"○○を投入すると排出されやすい"の製造ルールに則り資源を投入し狙っていくことでお迎えしやすい可能性があります。

このゲームには期間限定はないとも公言しているため、今製造で獲得しなければ獲得機会が一生ないわけでもない。製造で狙うのはただの選択肢の一つです。

あくまで製造で狙うのは"資源の使い道に困り余りに余っている熱心に長くプレイしているユーザー限定で、そうでない方は嘆くだけになる可能性が高い“ということは頭の端に置いておきたいものです。

公式からの製造ルール公開はこちら。

ガチャや期間限定は設けない、の公式発言ページはこちら。

 

レシピ1:特殊最低値

高級モジュールが潤沢ならこれ1択と言ってもいいかもしれないレシピです。

特殊制作では資源の投入量ではなく、高級モジュールの投入量によってSSの排出率が代わり、100個で最大で20%になります。

つまり資源を山ほど投入しようとSSランクの排出率には影響しないため、結局"戦いは数だよ兄貴!“が大正義だとする派が存在します。

逆に言えば何かしらを優遇しているわけでもない最低値なため、さくっと引けることもあれば沼る時は沼りまくるという運に強く左右されるギャンブラー向きのレシとも言えます。

なお製造率UPキャンペーン中以外は積極的に狙うのはNGです。

単独製造率UP中だから数うちゃ当たれが有効なのであって、非ピックアップ中だと闇鍋なので資源がいくらあっても足りないと思われます。

デイリー程度の製造にしておいて、ドロップイベントや配布、交換できる日を待ちましょう…。

 

レシピ2:支援機排除

公式からの製造ルールを見るに、部品と電力の合計が14000を超えると支援機排除式となり特殊制作で排出される可能性のある以下の9種のうち、3種が排出されなくなります。

※1部位9900までしか投入できない関係上、電力への残りは4100になります。お間違えの無いよう。

・軽装保護機
・軽装攻撃機
・軽装支援機
・機動保護機
・機動攻撃機
・機動支援機
・重装保護機
・重装攻撃機
・重装支援機

つまり闇鍋が3分の1減ってその中から単独ピックアップを狙えますし、栄養も投入することで軽装率が増加かつ、特定部位に優れたキャラが排出されやすいというルールなので個人的にシデン特攻なのでは、と思えるレシピです。

思える、なのは筆者の予想だからです……。

公式の文面の"特定の部位に投入した時特定の部位が優れたキャラが排出されやすい"の詳細までは公式から公開されているわけではないので、個々の予想になるかつかなりの眉唾です。実際上部(胸部)9900でもあのナイトエンジェルが排出されることが稀にあります。

純粋に1製造あたりの排出率なら最も高いが資源消費が激しすぎる、ブルジョワ向けのレシピと言えそうです。

 

ちなみに:25/05/22実装時での本国版でのお迎えレシピは近しいものでした

お迎え成功スクショ

なお栄養消費155万つかった模様。

SS軽装攻撃機闇すぎて追加の度に毎回大量に資源が飛んでいきます……。

今回ばかりはツナ缶で買った方がいいかもしれません。

 

おまけ:本国アイシャ式では

※アイシャ式とは:メンテの時間などユーザーが触れない時間にGMアイシャ(運営)により初排出が確認された製造限キャラのレシピのこと

 

レシピ3:軽装攻撃機優遇

上のブルジョワ向けの廉価版、と言った内容です。

こと特殊制作においては、資源の投入量がそのまま排出率に影響したりはしないとは最低値の項目で記載しました。

つまり資源を2倍入れる=お目当てが2倍排出されやすいといった式にはなっていないだけでなく、資源投入で○○率UP、も微々たるもののようなのでこれは栄養投入で軽装率及び電力投入で攻撃機率UPをちょっとするレシピ、ということになります。

なお個人的にはあまりいい思いをした記憶がないのでオススメしにくいです。ピックアップ時なら支援機排除か最低値でいい気がします…。非ピックアップ時に資源がある時に願掛けになるかもです?

 

レシピ4:一般制作(非推奨)

クノイチ・シデンは軽装型なので、上のように研究進行で解禁される高級モジュールを消費する"特殊制作"ではなくゲーム開始時点で使用可能な“一般制作"でも排出されることがあるにはあります。

そして一般制作は投入する資源の量でレアリティの排出率が代わり、今回は合計2000なので最高値のSSランクが3%で排出されます。

そうたった3%です……。

いくら資源投入値が軽装と攻撃機特攻でクノイチ・シデン優遇に寄ってるとはいえ、知っての通りシデンの軽装攻撃機枠は16枠と激戦区なのでこの激戦区で3%を引くのはかなりキツいです。

よって製造で狙うことをオススメしないのはもちろん、その中でも特にオススメはしないレシピではありますが……。

藁にも縋る気持ちなのでしたら、運に恵まれることもあるかもしれません。

 

性能

以下の画像は本国版ラストオリジンの実機のものであり、育成完了済みのLv100フルリンク、スキルレベル10相当となっています。

日本語が一部変なのは本国版の画面をスクショ→スマホアプリ版Papagoにて画像和訳したものだから、となっています。

 

スキル1

長すぎて何事かと思いました。

どうも適応型属性ダメージ、とかいう火炎属性攻撃でありながら火炎耐性及び、電気耐性いずれかのうち低い方(火炎≧電気)でダメージ計算を行える新スキルのようです。攻撃時に最大3スタックする火炎と電気の2種の属性耐性低下を付与する模様。

なお"ほむら"はエンライのスキル1の"炎"のこと。火炎属性の射程1(条件付きで射程+2)

“しらぬい"はカエンのスキル1の"不知火"のこと。火炎属性の射程2(SS昇級時射程+2)

“隠密"はゼロのスキル1のことです。電気属性の射程2(SS昇級時射程+2)

市電はシデンのことなので、上記3名が不在またはシデンのみが届く攻撃に対しては自分であるシデンのスキル1(このスキル)で協同攻撃を行うとスキルのようです。

※効果覧の"前期"は電気の誤訳と思われる。"画像"は炎身(けしん)の誤訳?

 

スキル2

基本的に範囲、攻撃時追加効果以外はスキル1とほぼ同じスキルに見えます。

・適応型属性ダメージ(炎≧雷のうち低い方でダメージ計算を行う)を与えるスキルである
・攻撃時にエンライ、カエン、ゼロのうちいずれかのそれぞれのスキル2の協同攻撃が起動する
・複数いる場合上記のうち、射程が全員届くなら上記順通りの最初のみ起動
・射程が届かない場合届くキャラが使用
※エンライのスキル2の射程は1(条件付き+2)
※カエンのスキル2の射程は5(SS昇級時+2)
※ゼロのスキル2の射程は5(SS昇級時+2)
・上記3名が不在または自分しか届かない時、シデンのスキル2(自分自身のこのスキル)が協同攻撃として起動

 

パッシブ1

・配置無関係の全域範囲
・自己バフとして攻撃命中行動力増加。
・自分以外のクノイチには2重に付与かつ、保護無視も追加で付与
・自分以外のクノイチが不在の時、自己バフ2重に獲得

の効果群なスキルの模様。

 

パッシブ2

効果1:戦闘開始時に強化解除不可の72.5%で一度限りの戦闘続行を獲得
効果2:Round開始時に強化解除不可の回避増加+1000%効果を得る[時間感覚操作]と攻撃スキルに対して67%威力の[反撃]バフを獲得
効果3:回避時、回避増加効果の[時間感覚操作]を解除し[反動]として自分に物理持続ダメ65を獲得

実際に使ってみた感じ、Round中のうち最初に攻撃された攻撃に対してのみ回避1000%状態で実質絶対回避が可能ですが僅かにHPが減ります。

2回目の攻撃以降は普通に被弾しますが自傷はなく(反撃はする)、次のRoundに移ると再度回避+1000%が復活する感じです。

 

パッシブ3

効果1:Round開始時に保護機が不在の場合は自分に回避増加かつ"標的"を付与
効果2:Round開始時に自分以外の"クノイチ"が1体でもいる時被ダメ軽減33.5%を獲得
効果3:Round開始時に自分以外の"クノイチ"が不在の時、スキル威力増加/バリア/被ダメ軽減無視を獲得

実際に使ってみた感じ、保護機が不在だと戦闘開始時点は前述済みのパッシブ2と合わせて一人で回避+1240%します。

攻撃されるとパッシブ2の回避+1000%は解除されるものの、パッシブ3の回避+240%は残っているようで実質的に常時回避+240%、最初の攻撃に対してのみ実質絶対回避みたいな感じです。

なお書いてありませんが地味に効果1の回避増加+240%は解除不可の一般効果な模様なので敵からの強化解除効かないやつですね…つよい。

実際のゲーム画面:本国版のBlueStacksでの機械和訳版

画像クリックでオリジナルサイズ

 

ーおまけ:壊れ性能?
画像クリックでオリジナルサイズ

シデンちゃんをフルボバフデバフで誓約or好感度200にしてスキルレベル13相当に、バフデバフLv+2のSSフォールンとバフデバフ+2かつ誓約or好感度200状態のSSアウローラのスキル2で強化解除耐性を58%+33%の91%にしてみた結果…。

なんと外部通信要請"失敗作の暴走"エクストリームの命中860%ビッグチックベータ勢の攻撃を避け続けてました。

シデンちゃんは初撃後に回避+1000%を解除する性能なんですが、これを周囲からの強化解除耐性があると解除しないまま保持してしまうという……。

SSアウローラのスキル2は1Round状態異常耐性100%もあるので付与されたRoundなら敵からの持続ダメのデバフも効かないっていう…。

ただ9%確率で解除してしまうので、これをたまたま引いて1回だけ普通に被弾して大破→自前の戦闘続行で生き残る、をしてました。

もし連撃の最初に引いてしまうと被弾し続けて落ちる気がするので、被ダメ軽減もあると安心かなと。

このあとクノイチが自分だけの時自前の被ダメ軽減無視を活かして敵全て殴り倒してクリアするの図(クリアRoundに注目)

画像クリックでオリジナルサイズ

25/05/24時点の日本版だと他に強化解除耐性を味方に付与するキャラはヘルとエキドナもそうなんですが……。

ヘルは回避バフを全解除しちゃいますし、エキドナだと保護機なのでシデンちゃんが標的を得なくなるかつ保護もしちゃうから得意の回避と反撃が活きない、と残念なことに。

今後の味方に強化解除耐性付与持ちの登場が待たれます。

※なお本国にはいるので足して100%を超過させてみたものの、なぜか解除されたタイミングはあった模様。なにゆえ…?

 

スポンサーリンク

おわりに:25/05/29アプデが楽しみ

日本版ラストオリジンだと実質的に2人目のTKB解禁キャラとなる(無規制版話)なクノイチ・シデンがついに25/05/29に実装となります。

こちらのクノイチ・シデンを担当しているイラストレーター、かえぬこ先生は少なくとも2021年にはラストオリジンをプレイしており、特にポイちゃんがお気に入りのようでファンアートも描かれていました(Xリンク)。25年1月頃の本国版6周年放送時にも、ポイちゃんでお祝いイラストを投稿されています(Xリンク)。

そして"ラストオリジンのお仕事欲しい"とは少なくともXで観測できる範囲では21年からざっくりとでも2桁近くは呟き続けており、最近の24、25年になってやっと初の仕事を貰っているという経歴があったりします。

かえぬこ先生がどのようにラストオリジンに興味を持ったかまでは観測できていませんが、少なくともポイちゃんの実装…つまり同日本絵師である"おぶい"先生の功績があるのは間違いなさそうです。

日本版では21年に実装:万年発情黒猫メイドのポイ

こうみるとシデンとどことなく雰囲気は似てるような気も。

今後のラストオリジン界での更なる日本絵師の活躍に胸が高鳴ります。

おわりに枠恒例の表情差分集

画像クリックでオリジナルサイズ

スキンの表情差分はぜひ購入後に確認してもらうとして。

まずはシデンを入手するために、ツナ缶や資源、そしてイベント進行で手に入るのならば戦力強化が必要となると思われます。

ツナ缶も資源も戦力強化も、いずれもゲームを進めることで進行させることが可能です。

魅力なキャラであるシデンをお迎えするため、ツナ缶獲得はもちろん資源ランはもちろん高級モジュールこと赤チョコや遺伝子の種、高速材などを探索で集めるなど意識的に動いておきましょう。

初級者の方はまずは分解すると回収資源が+1.5倍され2.5倍となる施設研究、[精密分解施設Ⅴ]の開放を目指すことをオススメします。

一部古いですが初級者向けの資源のやりくり記事はこちら。

23/11/03以降は資源ランは自律戦闘が最強の記事はこちら。

今後実装されるキャラの予習がしたい方はこちら。

以上、サービス開始から毎日遊んでいるラスオリ一筋の自称上級者、Zelarny(@Zelarny)がお送りしました。

閲覧ありがとうございました。

スポンサーリンク