25年新規夏イベント”夢見ぬ人魚のために”財貨回収効率、イベント交換所の交換優先度を紹介【日本版ラストオリジン】

25/07/24~25/08/21まで開催されている25年新規夏イベント"夢見ぬ人魚のために"。楽しんでいるでしょうか。

今回はイベント交換所の品を効率的に交換したい方向けに、イベント素材(ラストオリジン用語で財貨と記載)の回収効率とイベント交換所の交換優先度を始めて間もない新規の方や、初心者向けに紹介します。

攻略/☆4/高速クリア編成紹介の記事はこちら。

集める数に迷う方はこちら。

 

スポンサーリンク


イベント財貨回収効率

全ステージを自律戦闘で周回させて得た結果をスクショ、エクセルに記入してみたところ上記のようになりました。

一律2.7のようです。

メローペが星埋めに必須のステージだけ回収率が高いということもないのはありがたいです。

となるとどこを回るか、については"お目当て優先“かつ高速クリア30秒が獲得できるステージでいいかと思います。

 

全ステージ一覧とドロップリスト(S以上)

※以下のイベント関連は予習記事からのコピペとなります。

引用:世界情報 – 꿈꾸지 않는 인어를 위해 – 滅亡前の戦術教本

ー第1部

ー第2部

第1部では製造限のウロボロスが掘れるのに2部のしょぼさよ…。

もはや相変わらずのように装備のドロップは一切ないので、必要な装備はイベント外に拾いに行く必要があるほか、装備強化に必要なことがある"特殊合金"も至高の晩餐イベサイド(ブログ内リンク)などで集めておく必要があります。

今回が初のドロップ機会な製造限、のじゃロリ飛行団長な輪廻のウロボロス

常設化している至高の晩餐イベントの記事はこちら。

 

各ステージ高速クリア時間

全てのステージにおいて、定番高速クリア編成のSSヴェロニカ聖戦編成及びSSレイシー+SSトリアイナ編成が通用します。

そもそもの敵編成の難易度がそこまで高くないので、こと最速に拘らなければ普通に範囲攻撃を開幕で放つだけでかつノードロップを反復周回で狙えれば30秒前半の高速クリア時間が誰でも獲得可能です。

高速クリアも扱っている記事はこちら。

 

効率を重視するなら?※第1部時点

SSのドロップするEv1-3b及びEv1-4bがオススメです。

いえ、こと財貨回収効率で見れば全てのステージで30秒が取れるのであれば、30秒が取れるステージが最高率なのは大前提として。

ExステージではSSランクがドロップするため、このSSランクを一般的な最大所持数…1体のフルリンク分集めたら7体目以降は分解に当てることで高級モジュール特殊モジュールを稼ぐことができます。

SSを分解すると得られるモジュールたち

この高級モジュールや特殊モジュールは、A以上を分解時に高級モジュールが、S以上を分解時に特殊モジュールが分解時に手に入るようになる仕様です。

ではSとAの分解時の画面も見てもらうと……?

SとSSを比べると高級モジュールが2倍、特殊モジュールの数が5倍ドロップすることに気づけるでしょうか。

「特殊モジュールこと青チョコ足らない~!」

に陥っている方は、意図的にSSのドロップするステージを周回していない可能性があります。

財貨回収効率で見たら確かにどこでも一緒です。

が、新規/初級者のうちは研究やAGS製造でこの青チョコが不足しやすいため、集めるキャラを集めたら意図的にSSのドロップするステージを周回、分解に出していくことで不足しやすい素材を補いやすいでしょう。

また、自律戦闘の時間は基礎の3時間固定ではなく伸ばすことが可能です。

自律戦闘の時間=ゲームに触れない時間にすることも可能なので、ぜひ自律戦闘の時間を伸ばして回収効率をさらに上げて欲しいと思います。

自律戦闘の最大時間を伸ばしたい!な方向けの記事はこちら。

 

イベント内探索あり

引用:For the Dreamless Mermaid – Last Origin Wiki

第1部、第2部それぞれに4時間が2つと8時間が2つ、イベント財貨獲得数も250と200のものが存在します。

最近のイベント同様、特定のイベントステージをクリアすることでイベント内資源探索が開放されます。

このイベント内探索に出し続けることでイベント交換所の交換が捗るため、積極的に送り出し続けていきましょう。

 

スポンサーリンク

イベント交換所の交換優先度(第1部時点)

「色々ありすぎてどれ交換したらいいかわからん」

な方向けに筆者なりに優先度を付けてみました。迷った時の参考にしてもらえたらと思います。

 

交換優先度:SSS

改良型戦闘システムEx
平時の入手手段はアルタリウム交換のみの装備。アルタリウムはエンドコンテンツの変化の聖所を進めることで獲得可能な鉱石で、この鉱石を1000個集めることでやっと交換可能。アルタリウム交換以外で初の入手機会であるかつ、全てのユーザーが今回が初の2個目の獲得手段となっている。必ず交換したい。

 

交換優先度:SS

 アルキュオネ
未だにドロップ入手の機会が一切ない、平時は製造で狙うしかない戦闘員。しかもSSランクの時点で製造で狙いにくいのに、重装保護機なので重装の時点で特殊制作でしか排出されないかつ、保護機の時点で部品投入最低4000が必須という狙いにくさ。未所持やフルリンクでないなら優先的に交換すべきだろう。

 メリテ
かつては去年の夏イベ"夢見る人魚の島"で掘れた機会が一度あっただけの平時は製造限のSSランク重装攻撃機。重装の時点で特殊制作でしか排出されず、攻撃機なので電力投入が欲しいなど製造で狙うにはかなり難易度は高め。未所持やフルリンクでないなら優先的に交換すべきだろう。

反応強化回路ベータSSS
SSベータ反応強化回路のアルタリウム1500を使用しての昇級版。アルタリウムは平時は変化の聖所攻略でしか獲得できない素材なので、変化の聖所を進めていないのであれば入手機会はイベント交換所のみとなる。優先的に交換したい。

特殊代用コア
SSをなんでもコアリンク可能な超絶便利品

誓約の指輪
入手手段は基本的に60ツナ缶のみの実質課金品が交換できるのは破格。渡したキャラの誓約状態を開放できる(未実装のままのキャラもいるが誓約後台詞は聞ける)

各種オリジンダスト系
昇級やLv101上限突破と使用機会が非常に多い。大量に獲得できる機会はイベント交換所のみ

 司令官の日誌
渡すと即座にLv100スキルレベル10はもちろん、好感度すら0からだろうとMAXの最強になる本。超破格

 

交換優先度:S

 滅亡前の戦争教本
渡したキャラのスキルEXPを10万付与可能。入手機会が珍しい品の一つ

滅亡前の戦争記録
渡したキャラのEXPを100万付与可能。入手機会が珍しい品の一つ

手作りケーキ
渡したキャラの好感度を+5(キャラによって変動。個性がある)する。序盤は入手機会が地味に珍しい品

 

交換優先度:A

 戦闘記録
経験値10万を付与させる贈り物。雑にレベルをあげられる。

 実践教本
スキルEXP1万を付与させる贈り物。雑にスキルレベルを稼げる。

AIコア
初心者~中級者だと枯渇しやすい素材。不足気味なら交換しておきたい。

 

交換優先度:B

代用コア
入手機会が多い品。比較的掘りやすいSランク以下のリンク進行を省きたい時くらいしか出番がないのもあり、余裕があったら、でいいだろう。

高級モジュール
レートが高め。これを交換するために素材集めをするくらいなら資源ランでいい。

急速完成回路
製造ガチャしていなければ溜まっているはず。交換はお好みで。

 遺伝子の種
同上。

 戦闘装備コア
同上。

育成本/スキル育成本
入手機会の多さと比例して効果も小さいため交換はお好みで。

 資源パック系
これを交換するために素材集めをするくらいなら資源ランでいい。

 

スポンサーリンク

25年新規夏イベント"夢見ぬ人魚のために"財貨集めまとめ(第1部時点)

ウロボロスは今回が初のドロップ機会。のじゃロリかわいい
・第1部時点ではどこを回っても財貨獲得数は完全に同じ2.7
・最速クリア時間も全てで30秒を獲得可能。……だが、Ev1-6やEv1-4Exは上級者向けの編成を求められる。30秒取れるステージを回ろう
・強いていえば高級モジュールや特殊モジュールの回収率が高いEv1-3b、Ev1-4bがオススメ。7体目以降のSSを分解して変換したい
・イベント内探索でもイベント財貨を獲得可能。自律戦闘とあわせて送り出し続けよう
・とはいえ"絶対交換したい!"のは改良OSくらい。メリテやアルキュオネも未所持なら最優先
・イベント交換所定番枠のダストや金コア、日誌、指輪も積極的に集めたい。他は正直お好みでも困りにくい
・獲得EXPが総じて6000とそこまで多くないので、お目当てを掘ったり交換しきったらイベントを離れて資源集めや育成も当てるもオススメ
・25/08/07に第2部追加があると5周年記念放送では予告されているが第2部で財貨回収効率が劇的に伸びたりはしない見込み。これまで通りなら全ステージ2.7と思われる
・自律戦闘はオフラインででも周回が可能。最大可能時間は3時間から伸ばせるので、必要に応じて伸ばしてかき集めていこう

ヴァロフに移管後のイベントは総じてどこかで見たような3Wave構成で、財貨のドロップ獲得数も1Wave1個となりがちなのではっきり言ってイベント財貨は集めにくいことが多いです。

イベント内資源探索も探索時間と獲得数が比例していなかったり、と結構首をかしげることも多め。

そもそもの話、このゲームって

「イベント交換所の品全部交換しないと環境から置いていかれる!」

とか

「製造限引かないと特定のステージクリアできない!」

なんてことは一切ないゲームバランスですので、無理なく楽しめる範囲でゆるっと遊んでもらえたらそれでいいと思います。

各々目標を持って日々周回に出していきましょう。

集める数に迷う方はこちら。

レベリングの記事はこちら。

資源ランの記事はこちら。

汎用高速クリア編成:SSヴェロニカ聖戦編成の記事はこちら。

汎用高速クリア編成:SSレイシー+SSトリアイナ編成の記事はこちら。

以上、ラストオリジン一筋の自称上級者Zelarny(@Zelarny)でした。

閲覧ありがとうございました。

 

スポンサーリンク