ソウルワーカーとのコラボイベント”コラプテッドラストレコード”財貨回収効率、イベント交換所の交換優先度、周回優先度を紹介【日本版ラストオリジン】 ※随時更新
25/09/18~25/11/13まで開催されているソウルワーカーとのコラボイベント“コラプテッドラストレコード"。楽しんでいるでしょうか。
今回はイベント交換所の品を効率的に交換したい方やイベントステージどこ回ったらいいか分からん、な場合にイベント素材(ラストオリジン用語で財貨と記載)の回収効率とイベント交換所の交換優先度、ステージの周回優先度を始めて間もない新規の方や、初心者向けに紹介します。
▽攻略/☆4/高速クリア編成紹介の記事はこちら。
▽集める数に迷う方はこちら。
イベント財貨回収効率
全ステージを自律戦闘(報酬1割減)で周回させて得た結果をスクショ、エクセルに記入してみたところ上記のようになりました。
どこ回っても1Wave=1個ドロップ換算のよう(自律戦闘では報酬が1割減るので3Wave構成なら一律2.7個)です。
コラボキャラが星埋めに必須のステージだけ回収率が高いということもないのはありがたいです。
となるとどこを回るか、については"お目当て優先“かつ高速クリア30秒が獲得できるステージでいいかと思います。
各ステージ高速クリア時間
汎用高速クリア編成であるヴェロニカ聖戦編成とSSレイシー+SSトリアイナ浸水雷撃編成で難易度の高いExすら30秒の高速クリアが可能です。
逆に高速クリアが取れないのでしたら、Exは諦めてノーマルステージを回っても財貨回収効率は同じなのでノーマルステージでいいでしょう。
▽高速クリア記事はこちら。
効率を重視するなら?
SSキャラのドロップするEx4種がオススメです。
いえ、こと財貨回収効率で見れば全てのステージで30秒が取れるのであれば、30秒が取れるステージが最高率なのは大前提として。
ExステージではSSランクがドロップするため、このSSランクを一般的な最大所持数…1体のフルリンク分集めたら7体目以降は分解に当てることで高級モジュールや特殊モジュールを稼ぐことができます。
▽SSを分解すると得られるモジュールたち
この高級モジュールや特殊モジュールは、A以上を分解時に高級モジュールが、S以上を分解時に特殊モジュールが分解時に手に入るようになる仕様です。
ではSとAの分解時の画面も見てもらうと……?
SとSSを比べると高級モジュールが2倍、特殊モジュールの数が5倍ドロップすることに気づけるでしょうか。
「高級/特殊モジュールこと赤/青チョコ足らない~!」
に陥っている方は、意図的にSSのドロップするステージを周回していない可能性があります。
財貨回収効率で見たら確かにどこでも一緒です。
が、新規/初級者のうちは研究やAGS製造でこの赤や青チョコが不足しやすいため、集めるキャラを集めたら意図的にSSのドロップするステージを周回、分解に出していくことで不足しやすい素材を補いやすいでしょう。
また、自律戦闘の時間は基礎の3時間固定ではなく伸ばすことが可能です。
自律戦闘の時間=ゲームに触れていない時間にすることも可能なので、ぜひ自律戦闘の時間を伸ばして回収効率をさらに上げて欲しいと思います。
▽自律戦闘の最大時間を伸ばしたい!な方向けの記事はこちら。
イベント内探索あり
引用:Corrupted Last Record – Last Origin Wiki
最近のイベント同様、特定のイベントステージをクリアすることでイベント内資源探索が開放されます。
今回はExステージEv1-1Ex~Ev1-4Exそれぞれが開放条件です。
このイベント内探索に出し続けることでイベント交換所の交換が捗るため、積極的に送り出し続けていきましょう。
ジェニーの獲得方法
ハル・エスティア~花束までに必要な星型の絵柄のイベント財貨"ジェニー"はイベントステージで獲得できません。
基本的にイベント開催期間中にのみ新たに追加されるデイリー任務及びウィークリー任務、マンスリー任務でのみ獲得可能となっており、実質的なログインキャンペーンのようになっています。
▽マンスリーの場合は毎月200体バイオロイド獲得が条件。自律戦闘でも達成可能
スポンサーリンク
イベント交換所の交換優先度(第1部時点)
コラプテッドラストレコードの場合は、イベントステージでドロップするイベント財貨“Sコイン“と、デイリー/ウィークリー/マンスリー任務でのみ獲得可能な"ジェニー“で交換できる2種でのイベント交換品が存在します。
▽イベント財貨"Sコイン"
▽イベント財貨"ジェニー"
「どれから交換したらいいか分からん!」
の方向けに、交換優先度を紹介します。
ーちなみに
第3部(25/10/16)と第4部(25/10/30)にはイベント交換所に追加がきます。
第3部追加組のうち新キャラのダーナ(ジェニー×30)や上限解放素材や基地設備素材群のほか、アルキュオネやマーキュリー、ウルといった製造限組も交換可能となります。
イベント財貨"Sコイン"は後に追加されたステージでかき集められますが、任務消化で獲得可能なジェニーだけは欲しいもの全部交換しようと思うと急いで集められないため毎日コツコツ消化しておくことをオススメします。
交換優先度:SSS

交換優先度:SS






交換優先度:S



交換優先度:A

交換優先度:B









オススメ周回優先度(第1部時点)
ー全ステージドロップ一覧(第1部)
引用:世界情報 – 더럽혀진 마지막 기록 – 第 1 区域 – 滅亡前の戦術教本
イベントステージでコラボキャラがドロップしたりはしない模様。
25/09/19時点では製造限なのはソニアだけで、他は恒常化しておりいつでも入手が可能な面々のみのドロップとなっています。
とはいえ平時は基本的にロボ研究を解禁しないと入手できないシェードやゴルタリオン、9章Ex深部ドロップのサディアス、11章Exのティタニアも混じっているので、進行度の低い新規の方が常設深部組を掘れるありがたい機会と言えそうです。
周回優先度:SS
Ev1-3Ex
平時は製造限定で、特定のイベントでしかドロップ機会がない蹂躙のソニアを獲得できる珍しい機会です。
他はフルリンク分(6体)を集めたら分解でいいでしょう。なおBは基本的に全分解していいです。
ソニアは一応現在では220ツナ缶で購入も可能ですが、高いので可能であるならドロップを狙いたいところ。
ただソニア自身は初心者向けの性能はしていないのでいざ本格的に使いたくなったら特殊代用コアでリンクでいいと思うと1体確保までは回りたいと言えます。
もちろん余裕があったらフルリンクを目指して回りたいですが、高速クリアの敷居が非常に高いので2体目以降は余裕があったら、でいいでしょう。
周回優先度:S
Ev1-1Ex
11-3Exで恒常ドロップ解禁しているティタニアを掘れる機会です。
他はフルリンク分(6体)を集めたら分解でいいでしょう。なおBは基本的に全分解していいです。
恒常落ちしているとはいえここまで到達するには多くのキャラを育て装備強化も必要となってくるところを、イベントステージならゲーム開始早々から入場できるため多くの手間を削減できます。
それだけでなくティタニアはスキル2の9マス範囲冷気攻撃が強力で高速クリア時間の記録に有用なため、上のソニアより優先的にフルリンクを目指しておくと便利です。
周回優先度:A
Ev1-4Ex
11-1bで初回クリア報酬として獲得可能なヘルをドロップで狙える機会です。
他はフルリンク分(6体)を集めたら分解でいいでしょう。なおBは基本的に全分解していいです。
恒常落ちしているとはいえここまで到達するには多くのキャラを育て装備強化も必要となってくるところを、イベントステージならゲーム開始早々から入場できるため多くの手間を削減できます。
ただヘルは性能的にはロボとの相性がいい戦闘員であり、そのロボとのシナジーが攻略や高速クリアで役立つことは稀です。
よって1体確保したらフルリンクは余裕があったら、でいいでしょう。
Ev1-2Ex
9-1Exで恒常ドロップが可能なサディアスを狙える機会です。
他はフルリンク分(6体)を集めたら分解でいいでしょう。なおBは基本的に全分解していいです。
恒常落ちしているとはいえここまで到達するには多くのキャラを育て装備強化も必要となってくるところを、イベントステージならゲーム開始早々から入場できるため多くの手間を削減できます。
ただサディアスは性能的には専用に近い編成の構築が必要なため、攻略や高速クリアで役立つことは稀です。
よって1体確保したらフルリンクは余裕があったら、今後使いたくなったら常設進行を行い掘りに行く、でいいでしょう。
Ev1-2
Sランク以下しかドロップしないステージではありますが、シェードもドリアードも強力かつ平時は深層ドロップかAGS研究を進めないと製造を解禁できないキャラです。
この2名とものフルリンクをオススメします。
Ev1-7
Sランク以下しかドロップしないステージではありますが、スパトイアもゴルタリオンも強力かつ平時は深層ドロップかAGS研究を進めないと製造を解禁できないキャラです。
この2名とものフルリンクをオススメします。
周回優先度:B
Ev1ー8
Sランク以下しかドロップしないステージのうち、ギガンテスもキャロルも性能的に玄人向けなので初心者にはオススメしにくい面々なことが周回優先度を下げています。
Aランク組も他に入手機会が多いので今回優先的にフルリンクを目指す必要が薄いです。
スポンサーリンク
ソウルワーカーコラボイベント"コラプテッドラストレコード"財貨、交換所、周回難易度まとめ

ヴァロフに移管後のイベントは総じてどこかで見たような3Wave構成で、財貨のドロップ獲得数も1Wave1個となりがちなのではっきり言ってイベント財貨は集めにくいことが多いです。
イベント内資源探索も探索時間と獲得数が比例していなかったり、と結構首をかしげることも多め。
とはいえそもそもの話、このゲームって
「イベント交換所の品全部交換しないと環境から置いていかれる!」
とか
「製造限引かないと特定のステージクリアできない!」
なんてことは一切ないゲームバランスですので、無理なく楽しめる範囲でゆるっと遊んでもらえたらそれでいいと思います。
各々目標を持って日々周回に出していきましょう。
▽攻略/☆4/高速クリア編成紹介の記事はこちら。
▽Exステージの星埋めに必要な製造限持ってない!場合はフレンド機能を使用しようの記事はこちら。
▽集める数に迷う方はこちら。
▽レベリングの記事はこちら。
▽資源ランの記事はこちら。
▽汎用高速クリア編成:SSヴェロニカ聖戦編成の記事はこちら。
▽汎用高速クリア編成:SSレイシー+SSトリアイナ編成の記事はこちら。
以上、ラストオリジン一筋の自称上級者Zelarny(@Zelarny)でした。
閲覧ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません