25年内実装予定の新戦闘員”イングリッシュ・シェパード”の入手法や性能を予習しよう【本国版ラストオリジンからの予測記事】

2025年11月15日

この記事で分かること

・25年内実装と予告されている日本版未実装キャラ"イングリッシュ・シェパード"の予習
・新キャラの性能や入手法、活躍(本国版からの予測)

スポンサーリンク


はじめに:予測が正確な可能性が高い根拠

日本版ラストオリジンは22/05/25の大幅アプデにより"システム改善Ver"化し、韓国版(以降本国版と表記)同様の環境となった、と告知されています。

これにより、先行してサービス展開している本国版の情報を知ることでそのまま未来の日本版の実装情報となりうる可能性が非常に高いです。

新キャラ告知時点では未確定ながら、性質上ネタバレとなりえる場合もあります。

ご理解の上、以下よりお付き合い下さい。

 

イングリッシュ・シェパード 概要

イングリッシュ・シェパードはメインストーリー12章から登場した、かつてのレモネードベータの副官であり、旧時代ではシティガードの総指揮官だったバイオロイドです。

シティガードというとミスセーフティやケルベロス、フロストサーペント、ポップヘッドなど主にその名の通り市民の安全の確保……言うなれば"警察"の部隊で、現場の指揮官(警察署の所長の認識)としてサディアスやリアンやソニアがいる、なイメージの分隊ですね。

12章ではレモネードベータ関連の物語が展開される中、イングリッシュ・シェパードは副官として、そしてとある目的をもって活躍する……というのは読んでもらえたなら知っての通りなので置いといて。

改めて合流の運びとなるシェパードは何を話してくれるのでしょうか?

有志和訳自己紹介を聞いてみましょう。

有志和訳自己紹介

ラスオリ戦闘員紹介 イングリッシュ・シェパード

「やぁ、会えて嬉しいぜ、司令官。 ふむ…もう少し男らしさが欲しいってところかな。まぁ、でも将来性に期待して及第点にしてあげるよ。

そうそう、私の自己紹介ね。 私はイングリッシュ・シェパード。レモネード・ベータの副官をやってるんだ。

旧時代の私は何をしていたかって?旧時代のシティガードの総司令ってやつさ。もっと正確には陰で地球を危機から守る…みたいな?

振り返ると私たちは悪くないチームだったと思うよ。チーム全員が一丸となって凄い数のテロリストどもを逮捕したり、三安やブラックリバーのスパイたちと鬼ごっこしたりしてたよ。え?地球を守るというのは大袈裟だって?

考えてみ。全世界のコンピューターに致命的なウイルスを拡散させようとするテロリストを取っ捕まえる作戦を行ったり…あ、そうそう!一番大変な作戦は、テロリストに米大統領の専用機(エアフォースワン)を墜とされ、人質にされたときだっけ。

あの時のことを思い出すだけで目の下に隈ができそうだ。まぁ…既にあるけどな。 この新時代にあの頃のようなテロリストがいるとは思えないけど、私でも役に立てそうなことがあれば気軽に話しかけてくれ。 あ、最後にこれだけは言っておかなければならないな。

覚えておけ。メジャーリーグ最強のチームはピッツバーグ・アイアンメイデンであると」

引用:Xユーザーのラストオリジン和訳垢さん/X

野球のおねえさん。

野球ネタでいうとレモネードベータも持っているのですが、これはベータの収める南米であるベネズエラで野球が強いことが理由とされているとのこと。

12章後の時系列、"ソラからの黄金"イベントでもサブストーリーでレモネードベータの推すチームと異なる為にネット上でレスバを繰り返してたりしました。

そんなイングリッシュ・シェパードの最新の時系列は、25年夏の"夢見ぬ人魚のために"にて北米に入ろうとして何かが起き、セキュリティレベルがあがったことに驚いているところで物語は止まっています。

これにより12章後の時系列のうち、最新の13章は9章に引き続き北米の何かしらの区域で行われることが分かります。

一体どのような経緯でシェパードは改めて合流してくれるのでしょうか。

25年年内実装予定とされている13章の物語に期待しましょう。

13章の予習記事はこちら。

 

基本イラスト/差分

イラストレーター:TunaMaYo氏(水着リアン、巫女フェンリル、水着マリー、制服キャメル、水着ナビなどの方)

画像クリックでオリジナルサイズ

 

ー表情差分

画像クリックでオリジナルサイズ

 

野球のお姉さんスキン

イラストレーター:TunaMaYo氏(水着リアン、巫女フェンリル、水着マリー、制服キャメル、水着ナビなどの方)

画像クリックでオリジナルサイズ/小物OFFはこちら

 

ーロビーアニメーション

 

ー中破イラスト

画像クリックでオリジナルサイズ/小物OFFはこちら/無規制版はこちら/無規制小物OFFはこちら
※無規制verはPCでのDMMgamePlayerでDLできるFANZA版ラストオリジンRまたはアプリ版でのDMMgamesアプリからDLできる無規制版ラストオリジンでのみ閲覧可能
※特殊タッチ判定:胸部
※エフネル以外にタッチ判定はありません

 

ー表情差分

画像クリックでオリジナルサイズ

 

スポンサーリンク

贈り物 :平均+0.25
戦闘勝利:平均×2
大破  :平均-1
副官  :平均+0.25

元南米のカラカス地区を統治するレモネードベータの副官でしたし、そのカラカスの救世主となっていることは12章で既に通過済みの時系列での合流だからか好感度増加しやすいです。

特に戦闘では平均より2倍伸びるという、滅亡のメイやセラピアス・アリス、ネレイドなどTHE・戦闘好きと同じ伸び方をします。

総じてチョロイ部類というよりは、攻略済みヒロインの親友ポジ……のような存在だからというのが大きそうです。

 

本国版では誓約実装済

このキャラクターは本国版では誓約状態が実装されているキャラクターです。

最近の日本版の傾向的に、誓約での特別台詞変更が同時実装の可能性は大いにあります。

誓約状態での特別仕様についての記事はこちら。

誓約台詞も聞けちゃう!?図鑑でのボイスリスト表示記事はこちら。

 

スポンサーリンク

実装時点ではドロップするステージは存在せず、基本的に製造でのみ入手が可能なキャラクターです。

しかし配布を除くと、例外的に以下の入手方法が存在します。

①.実装から2週間の間のみショップにてアーリーアクセスパッケージ(342ツナ缶。先行販売スキンとのセット)
②.実装から2週間後以降はキャラだけのキャラクターパッケージ(220ツナ缶で。この頃にスキンも別途スキンショップで販売開始)
③.基地設備のうち支援機バイオロイド制作室Lv10~(※1%から上昇。Lv25で50%)

実装~2週間の間だけ販売されているアーリーアクセスパッケージ

画像は本国版販売時のスクショ→和訳

実装2週間後に販売され恒常販売となるキャラクターパッケージ

画像は本国版販売時のスクショ→和訳

 

余談:セットと単体どっちがお得?

なおキャラクターパッケージと同時に販売が解禁されるスキン単体でのスキンショップでの販売時は182ツナ缶です。

よってキャラを買わずに入手可能な場合なら話は別ですが、両方ともツナ缶で買いたいならアーリーアクセスパッケージがお得(60ツナ缶分=最安値相当で570円~最高値で1063円相当)です。

 

製造で狙うなら?

イングリッシュシェパードはSSランク軽装支援機です。

軽装支援機の時点で一般制作で追加されることもあるレベルなものの、製造で狙うのは基本的には非推奨だと伝えておきます。

なぜって"ガチャがない"を公言しているゲームではあるものの消費しているのがリアルマネーではなくゲーム内素材なだけでやってることはほぼガチャだからです……。

しかも新キャラ追加の度に製造排出テーブルの最下部に追加されているようなので、SS軽装支援機組の中で最も狙いにくいです。

リアルマネーを消費していないため排出率表記などもありません。よって我々ユーザーとしては、公式から発表されている"○○を投入すると排出されやすい"の製造ルールに則り資源を投入し狙っていくことでお迎えしやすい可能性があります。

このゲームには期間限定はないと公言しているため、今製造で獲得しなければ獲得機会が一生ないわけでもない。製造で狙うのはただの選択肢の一つです。

あくまで製造で狙うのは"資源の使い道に困り余りに余っている環境の方限定で、そうでない方は嘆くだけになる可能性が高い“ということは頭の端に置いておきたいものです。

公式からの製造ルール公開はこちら。

ガチャや期間限定は設けない、の公式発言ページはこちら。

 

レシピ1:特殊最低値(高級モジュール100)

軽装支援機は製造ルール的には支援機の時点で何かしらを追加で投入しない方が狙いやすいです。

むしろこうして最低値のほうが何かしらの排出率をあげなくて済むため、結果的に最善となりがちです。

栄養投入で軽装率をあげられるので栄養を投入してもいいかもしれませんが、比較的目に見えて効果が体感できるのは5000~とか投入した場合となります。

ただでさえ軽装の種類が多いゲームなので、栄養があまりに余ってない限り投入しなくてもいいでしょう。

なおピックアップ中以外だと単品狙いは絶望的なので、デイリー程度に来てくれたらいいな、程度に回すことをオススメします。

 

レシピ2:特殊最低値(赤チョコ50)

レシピ1と比べるとSSの獲得率が20%→15%に下がった闇鍋レシピです。

ただその分赤チョコの消費が2分1なのが利点なので、資源消費にさえ目を瞑れば同じ赤チョコでも試行回数はこちらのほうが多くなり期待値が高くなります。

赤チョコがあまりない方におすすめかも……?

なおレシピ1同様闇鍋なのは一緒ゆえに、ピックアップ期間外は積極的に狙うのは絶対にやめた方がいいです。

 

性能

以下の画像は本国版ラストオリジンの実機のものであり、育成完了済みのLv100、フルリンク、フルリンクボーナスなしでのスキルレベル10となっています。

日本語が一部変なのは本国版の画面をスクショ→スマホアプリ版Papagoにて画像和訳したものだから、となっています。

 

スキル1

保護無視の単体電気属性攻撃
・命中時、電気属性ダメージ増加+20%
・命中かつクリティカルの時、強化効果を解除
・命中時、同時出撃している懲罰のサディアスの縦3マス電気属性攻撃であるスキル1"テーザーキャノン"を協同攻撃として誘発
 
※説明には支援攻撃、とあるが実際は協同攻撃の誘発。もし支援攻撃のままなら誤字扱いで不具合報告予定
 

スキル2

保護無視の中心以外は威力減衰-25%ずつの電気属性攻撃
・命中時、電気属性ダメージ増加+30%
・命中かつクリティカルの時、電気耐性下限生成効果及び電気耐性反転効果を解除
・命中時、同時出撃している蹂躙のソニアの縦3マス物理攻撃であるスキル1"HEDP"を協同攻撃として誘発
 
※説明には支援攻撃、とあるが実際は協同攻撃の誘発。もし支援攻撃のままなら誤字扱いで不具合報告予定
※下限生成は聖所3区以降で出現するホーンテッドフォートレスが、属性デバフ反転バフは同じく聖所3区以降で出現するナイトチックシールダーType-Sが所持。いずれもレモネードベータが既に対策キャラとしていたが、シェパードも2人目の対抗キャラとなる

いわゆるアンチ属性攻撃エネミーの2種。鉄虫フォトレスと赤シールダー

 

パッシブ1

スキル効果は見たまま。攻撃を命中時と、敵を撃破時に味方全域にAPを付与。

シティガード隊員と同時出撃の場合、上記効果の半分を追加で付与(自分にも適用)

シティガード隊員

 

パッシブ2

・攻撃命中時、味方全域に攻撃力+30%バフ2Roundを適用(スタック無制限)
・攻撃命中時にシティガード隊員と同時出撃の時、同隊員には追加で行動力+10%バフ1Roundを適用(スタック無制限)
・敵撃破時、味方全域にクリティカル+40%バフ2Roundを適用(スタック無制限)
・敵撃破時にシティガード隊員と同時出撃の時、同隊員には追加で行動力+30%バフ1Roundを適用(スタック無制限)
 
※行動力増加1Roundとか意味ないんじゃと思いきや、Round以降時のAPへの変換時には処理されていて消える、と思っていい模様?
※攻撃命中時、は自分から攻撃し命中させた時限定
※敵撃破時、は自分から攻撃し味方が支援攻撃や協同攻撃で倒しても自分が倒した扱いになり起動

シティガード隊員

 

パッシブ3

・Round開始時、敵全域の電気耐性-50%2Roundデバフを適用
・Round開始時に自分以外のシティガード隊員と同時出撃の場合、敵全域へ電気耐性-50%2Roundデバフを追加適用
 
※スキル説明では自分もシティガードなので自分一人で電気耐性を大幅に下げれるのかと思いきや、自分以外と同時出撃限定の模様
※2Round、とあるが2Round目まで、ではなく毎Round2Round効果が生成される。つまり2Round目以降になると常時重複付与される

シティガード隊員

本国版でリアンと同時に出撃してみた1Round目(上2つがシェパードのパッシブ3)

本国版でリアンと同時に出撃してみた2Round目(上4つがシェパードのパッシブ3)

大電気属性時代到来。

の予感。

 

活躍場面紹介

常設9-4Ex:48秒(最速)

シェパードとケルちゃん、ベータで電気耐性を倍々で低下、SSトリアイナの浸水もぶち込みつつ2Round目にロクの超火力スキル2をでHP300万とかあろうとワンパンで倒してしまおう編成。シェパードのスキル2がモーションの短い9マス範囲であるかつ電気攻撃なのもあって、高速クリア適正も高いのもプラスとなっています。

※音が出ます。

引用元の記事(韓国語)はこちら。

 

総力戦新ボス:ラバジャー(仮)30F一撃必殺

総力戦特有の入れ替えシステムを使用して先行部隊としてシェパード+デバフ部隊を引率後、電気属性単体強力スキルを持つロクとバフ+デバフ部隊でこちらを強化/敵を弱体化デバフ祭りにして一撃粉砕してしまおう編成。

25/11/21現在の日本版だとコロッサスのままですが、将来的にはラバジャーばかりになるので筆者はコロッサスはやる気なかったりします。

なおこの編成はアリスが性能調整後ですので、もし性能調整前に実装されてしまったらこの編成は使えません。他の編成を使いましょう。

引用元の記事(韓国語)はこちら。

 

スポンサーリンク

おわりに

「シェパードのこの顔好き!」

の民ですどうぞよろしくお願いいたします。

一見一般兵のような装備とグラなのに目元のクマといい表情と言い言動といい、カーンのようなイケ女キャラなのによく見ると右目下に泣きぼくろあったり何気にケルベロスの遺伝子元(ラビアタの遺伝子の一部が家庭用としてコンスタンツァに、そのコンのさらに廉価版がバニラだったりとかと同じ)だったりして属性の多いキャラです。

登場時期が12章頃と移管前なのもあり、それゆえか現行のエロ推しラストオリジンからするとエロ薄めのキャラなんですが……個人的にはこのくらいでちょうどいいので古くからのユーザーほど人気が高そうですね。

なおシェパードは前述済みの通り12章後に登場したキャラですし、正式にストーリーでの合流時期はまた先となると彼女をよく知りたい=12章まで進めたい、となります。

ちょうど25/11/21現在はノーイベント期間ですし、シェパードが気に入ったのなら、常設進行を進め間に挟まっているイベントも読んでストーリーを追うことでより好きになれることでしょう。

13章の予習記事はこちら。

常設/メインストーリー攻略の記事群はこちら。

常設イベントの攻略記事群はこちら。

以上、予習記事はここまで。Zelarny(@Zelarny)でした。

閲覧、ありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク