一回の攻撃で1000万ダメージ超え!?総力戦最深部をも一撃必殺の中~上級者向けラミエル編成を紹介【日本版ラストオリジン】
※このダメージを23/11/07 20:00現在の日本版で出せる編成です。
23/11/04メンテにて日本版ラストオリジンに実装された新コンテンツ、総力戦。"総力戦"と名がつくだけに一定HPゲージごとに性能の変化する"特異体"はバイオロイド←→AGS編成などを切り替えさせる必要のあるギミックを搭載しており、最大4部隊での緊迫感のある戦闘を楽しめるのですが……ぶっちゃけいくつも育成/強化済みのキャラや装備の編成を用意するのも逐一操作するのもめんどくさいですよね。
そこで今回は、先行して実装されていた本国版において本国有志たちが研究に研究を行い編み出した珠玉の編成のひとつ、「一撃1000万ダメージを叩きだし1編成+ボーナス隊員だけの用意で終わらせる」ラミエル構成を紹介します。
▽参照元(韓国語)はこちら。
▽そもそも総力戦って何?の公式紹介はこちら。
▽筆者が総力戦やってみた感想!の記事はこちら。
コロッサス1ターンキル全未誓約/上限解放なしラミエル編成紹介※注意事項あり
とりあえず以下の無編集動画を見て下さい。
音が出ます。
そう、こんな感じにたった6回クリックしただけで1000万ダメージを叩きだし最高層の30段階すら一撃で葬ってしまう構成です。※動画は26段階
ただコロッサスの行動ルーチンは1~30までの段階ごとに異なるため、今回紹介する構成で通用するのは1~5、10~11、14~16、20~22、26~30段階限定と思われます。です。(23/11/10編集)
※12~13もラミエルのHPが1とかでなければRound1全員待機、Round2以降同操作で撃破できる模様。つまり6~9、17~19、23~25だけはAGS編成を用意する必要があるということ(23/11/10追記)。
またバフデバフや攻撃値、行動順が非常に重要な編成のため、以下の構成(ステ装備の一つ一つ)以外で挑まれる場合は各々で最適化を行って下さい。
ラミエル
ーステ装備
ー補足
中破していることで自らの敵全域の火炎耐性低下や、バリア/被ダメ軽減無視を獲得しつつ味方が火炎耐性を下げまくりかつ、予ダメ増加デバフを重複付与し続けた結果単発火力が1000万をこえるラミエルです。1つアルタリム500で交換できる改良攻撃チップ2枚を装備し、攻撃値と行動力の両方を得てRound1の最後に行動し確殺火力を狙える最小カットだとのこと。そのわりに参照元と異なりコスト減のままでしたが普通に1000万でてましたので、最小……というもののまだ詰めれるのかもしれません。
中破方法については23/11/07時点未実装の秘密の部屋の鍵を使用するか、1-1など適当なステージで待機を続けたり、戦闘刺激剤やミニハチコを装備してInterlude(8-8Ex)の後列に単騎出撃して待機を繰り返し殴られ続けて中破したら撤退すると楽です。
エンジェル
ーステ装備
ー補足
アルタリウム交換装備の精密型観測装備Exは要は射程が4欲しいだけなので強化値不問です。ラミエルサポートでお馴染みエンジェルちゃんは攻撃機に攻撃力と対重装特攻を付与、コウヘイ教団員ならさらに1.5倍のバフを付与しつつ、スキル1の被ダメ増加デバフ44%を付与し最終ダメージの倍率を底上げしています。
SS昇級アウローラ
ーステ装備
ー補足
立っているだけで周囲への回避増加や配置やHP次第のクリ/行動力などを付与しつつ、最初の行動でスキル1を使用し予ダメ増加デバフの付与を、2回目の行動で攻撃バフをラミエルに付与し1000万ダメの手助けをしているアウローラです。SS昇級しての開幕AP獲得ありきの装備なことに注意。
水晶玉はキルケーの外伝で入手できるほか、なければSSエネルギー変換器Exでも代用できるるかもしれません。先行Round1奪取しないか注意。
オードリー
ーステ装備
ー補足
変化の聖所1-60クリア後に自動生成される精製アルタリウム1500個と交換できるナパーム弾、普通アルタリム2000個で交換できる軽装支援最適化システムを使用しているオードリーです。オードリーの仕事は下2マスの仲間に攻撃クリ行動バフを付与しているほか、前列にいると重複する属性耐性低下/被ダメ増加デバフを付与し大幅に敵の弱体化をさせています。これがマジで強いんです。
ポックル大魔王
ーステ装備
ー補足
ポックルの仕事は相変わらず攻撃クリなどの周囲強化……と思いきや、今回はなんとHP50%以下で中破していることでHP50%以下時に起動する回避増加バフを活かして今回の30段階コロッサスの行動ルーチン"奇数Roundなら最も回避の高い敵を狙う"を逆手に取りあえて狙われ、SS対応OS+10の効果で絶対反撃し被ダメ増加デバフと火炎耐性低下を重複付与、なんとラミエルが攻撃するまでに4回デバフをぶち込むという最も大きな仕事をしています。
なお回避極であるにも関わらず完全回避とはいかないため、普通に被弾することがある関係で一般的なHP25%以下中破させていると倒されて失敗することがあります。秘密の部屋の鍵以外でのやり方として、以下に筆者の用意したやり方を添えておきますので、参考にされて下さい。
なおポックル大魔王の角はポックル外伝で入手できるほか、そもそもダミホロでいいとかいう情報も。要はラミエルが攻撃するまでに4回攻撃機会があればいいわけなので、ダミホロならHP50%付近中破もしなくてよく普通の中破でよさそうだったり割と自由度ありそうです。
HP50%近く中破のやり方例
①.ステ装備を整える
まずは上の画像のようにSSHPチップ+10を1枚、+0を1枚、アルタリウム交換装備のOD増幅器Ex+10を用意後、装備させてHPのステを振り基本時のHPの半分×4かつ525の倍数を足した数値より最低1低いHPを用意する。
②.自己標的持ちと出撃し待機を繰り返す
A昇級セーフティともども2人とも最後列へ配置した状態で1-1へ出撃、待機を繰り返しポックルにはOD増幅器の効果で1Round終了時の525ダメを受け続けてもらいます。半泣き顔が見えそうで良心が痛みますがこれも大仕事をしてもらうため……!最後の1体になるまでは適当に倒してもいいです。
17Ruondまで待った頃、やっと中破の文字が浮かび現HP増加状態でのHP4分の1を切りました。
中破できたらもう用はないので、適当に倒したり撤退したりします。
オーバーキルの図。
③.装備を外しステを整えて完成
編成画面で修復が必要と出ていることを確認後、HPチップ2種とODアンブを外し、HPに振られていたステもリセットします。
すると元々のLv100時のHP5726の半分よりほんの少し低い2849になっていれば、HP50%近く中破の用意は完了です。
▽なおこの内容は過去記事と完全に同じ要領のものです。
おまけ:装備一つ追加でフルオートも可能
ラミエルに8-8で拾える粒子加速器力を装備させておけば、アウローラのスキル2を手動でわざわざ指定しなくてもスキル1指定にさせておいてフルオートでクリアできたりします。
もはや戦闘開始を押すだけでクリアなゲーム、総力戦。総力……戦……?
▽一切の装備強化なし8-8周回記事はこちら。
▽常設ドロップ縛り8-8周回の項目はこちら。
▽ペレグリヌス主軸の最速周回紹介の記事はこちら。
ボーナス隊員の用意は忘れずに
このほわほわと飛んでいく小さな火球で1000万ものHPを一撃で葬られるとは微塵も思っていないコロッサス君の図。
今回紹介したラミエル編成は1編成で簡単にクリアできてしまうため、よくやるのが"ボーナス隊員だけを詰めた編成の連れて行き忘れ"です。
いくらワンパンでさくっとクリアしても、このボーナス隊員を連れて行かなかっただけで最終コストががくっと下がるため普通にクリアしたとの同じくらいの報酬となってしまいます。
編成の念入りな用意はもちろんのこと、入場前に一呼吸置き、必ずシーズン毎に異なるボーナス隊員詰め編成も同時出撃しているかを確認しておきましょう。
他の段階や汎用、別のワンパン編成や、より詳しいコロッサス君攻略などはまた別の機会にしておいて今回はここまでとします。
閲覧ありがとうございました。
▽今回の編成で対応できない段階用のAGS編成紹介はこちら。
ディスカッション
コメント一覧
ツナ缶で挑戦回数足して強化コロッサスと戦闘始めましたが、全く歯が立ちません;; まだ6段階目ですが開始直後に「未確認睡眠ガス散布」「眠る憤怒」「暴走の予兆」が発動します。
「未確認睡眠ガス散布」で、バイオロイドは「Zzz…」状態になり、攻撃-90%と行動力-90%=1未満となり、何もできなくなります(AGSは大丈夫)。
「眠る憤怒」で、防御力+1000%=24000Overとなり通常攻撃は遮断されます。
「暴走の前兆」+素ステータスで行動力5となり毎ターン先手を取られます。
聖所編成各種を試してみましたが、「催眠ガス散布」でバイオロイドが死に体になるのが辛すぎます…
お気づきの通り、実質バイオロイドのみではクリアできないためAGS染めの編成を使おう、ということになりますね。
ストホやSSウォッチャーと軽装重装(Aポップヘッドやスパルタンアサルト、エイダーなど被ダメ増加デバフ付与持ちが優勢)を詰めた編成の用意が必要です。
いつも拝見させていただいております
参考にするしないは時々ですが(主に誓約関連で)、非常に有益な情報をありがとうございます
今回は大好きなポックルが重要な立ち位置という事と、1000万超のダメージを脳死で出せるというでぜひやってみたく思いました
これは脳汁ブシャーですわ、こんなの突き詰められる人は控えめに言って頭おかしいな?(誉め言葉)
愛読ありがとうございます。
当環境だと花束が余りまくっている関係で誓約または好感度200の戦闘員が多い関係で確かに参考にはなりにくいですかね……。こと聖所攻略なら恩恵であるスキルレベル+1分の効果は誤差なことが多いので、あまりに気にしないで挑んでもらえたらと思います。
本国ユーザーはほんとゲームへの熱意が異次元なのがとても頼もしいです…!
ポックル好きならなおさら活躍させてあげてくださいね。
しゅごい。しゅごいんだけど……、なんでかがよく分かりません!
モードAスタートは属性抵抗-200%+受けるダメージ2倍で且つバフでラミエル攻撃力3倍(計算式を理解していないので、属性抵抗でのダメアップがどの程度かよく分かっておらず、6倍程度なのか不明)というので理解できなくもないんですが、モードC開始でなんでぶち抜けるのか分かりません。なんかデバフ入れても属性抵抗が何も表示が変わっていなくて(対火炎だけデバフ入っているのになんで同じ表示なのか)、でもぶち抜けるってのが何も理解できません。AGS編制は理解できます。やっぱウォッチャーですよね。
あと、ボーナス隊員なしでやってた階はやり直しておくべきなのかしらん(聖域4区みたいに攻撃力が上がるんだと思ってたんです)
AやらCやらはwiki参照の場合の用語っぽいですかな?一応計算式上は超ダメージ出てるのは乗算乗算で指数関数的に伸びていくので分からなくもないんですが、Cパターンのはほんとよく分かりません!
………本来は12~13のコロッサスは属性耐性下限生成により90%が最低値となるので、属性デバフ入れまくってもほぼほぼ通らないはずなんですよね。しかし実際はデバフ入りまくって被ダメ増加デバフもそんなに重ねてないのに500万とかでてるのはもう不具合を疑うすかないという……。
ボーナス隊員なし階層は別に気にしなくていいと思います。
最終的に最高報酬もらえる30段階をボーナス隊員入りでクリアして最高得点基準の高速チケット使うだけなので、通過点はまたクリアする時に添えたらよいでしょう。
ご返答、ありがとうございます。AやらCやらモードはwikiの用語に従いました!色んなパターンでやってて、オードリーとポックルの順序を変えるだけでも相当ダメージが違うあたり、オードリーで耐性減少されたポックル一発だけでも相当な影響のようですね…… モードCは明らかに書いてない効果もあり、でも多分必須だし、属性下げれている有利な効果が馬具とも必ずしも言えないという…… 自力はちょっと無理ですわー
軽く調べた感じ、どうもCのコロッサス君は属性耐性下限生成こそするものの物理に被弾すると解除して弱体化するようなのでそれで通ってるみたいです。
しかも物理に被弾する度に重複して被ダメ増加デバフが重なっていることで、あまり攻撃できていないのに単発火力が異様なことになってるということのようですね。
これらはリタルタイムでステの確認できないので分かりにくいですよねぇ。
いつもわかりやすい解説ありがとうございます
ただ、ポックルの行動力はかなりシビアっぽいので行動力が伸びないダミホロだと1ターン目に2回行動できず、ワンパンできなさそうにみえます
(巷に出回っている編成はラミエル上限突破で火力をあげることで解決してるようです)
なるほどダミホロでいける、の情報はLv120に拡張し攻撃1回分のデバフなくても倒せることを前提としているわけですね。中破版しか試さなかったので知りませんでした、情報感謝します。
手間と時間をかけてHP50%近くの中破をとるか、素材を使用してLv120を用意するかの2択だ、と。