2025年7月26日

25年新規夏イベント"夢見ぬ人魚のために"。楽しんでいるでしょうか。
ラストオリジンは全てのメインストーリーとイベントは時系列で繋がっており、夢見ぬ人魚のためにイベントは現行の日本版における最新の時系列となっています。具体的には、10章→目隠し姫と霧の国→11章→夢見る人魚の島→オルカフィルムフェスティバル→12章→ソラからの黄金→大戦乱→再び始まる海の冒険→今イベントと進んできた先ということですね。
キーキャラクター"メローペ"がバナーを務める今回。メローペと言えばアルキュオネの妹で、24年夏イベント"夢見る人魚の島"にて登場済みでしたが敵対勢力についていることになっています。
今回はそんな25年新規夏イベント"夢見ぬ人魚のために"における新規~初級者向けのざっくり攻略及び☆4獲得法と、中~上級者向けに高速クリア編成例を紹介します。
▽時系列って?の記事はこちら。
▽集める数に迷う方はこちら。
▽イベント財貨集めと交換優先度の記事はこちら。
25年新規ミニ夏イベント"夢見ぬ人魚のために"全ステージのざっくり攻略と星4獲得/高速クリア例:大前提

まず星4獲得の大前提を記載します。
筆者は星埋めはチャレンジ要素だ、と思っているため1回での星4獲得を大前提とします。どうしても「特定のキャラしか育ってないから」とかの場合は2回3回に分けるのも手だとは思いますが、この記事では取り扱いません。よってご自身でどうしたら育っているキャラだけでなんとかなるか、を考えてみて下さい。
その他の前提はこちらです。
・全てのキャラはレベル100、スキルレベル10である
・指定がなければフルリンク、フルボはコスト減、スキル1指定、上限拡張/誓約or好感度200なし、オート獲得可能
・装備はレアリティ及び強化値見た目ままだしHPすら安定条件に含まれている時もある。妥協できるかは各々で確認
・キャラ装備入手縛りなどもない無制限
・いずれも獲得できると確認はしたが運次第では獲得できたり出来なかったり事故るものもあるかも
・現在は自律戦闘環境である。☆4獲得後任意のキャラで周回させるものとする
それでは本題……に入る前に、そもそもの星獲得条件、についての基礎知識のおさらいです。
一部分かりにくいものもあるため、これを把握しているか否かで編成難易度を下げれることもあるはずです。
星獲得条件について ※〇〇未所持の場合を追加
〇〇以下で編成しろ(文字列クリックで展開)

“バイオロイドを3機以下"とあるこちらの星は実はバイオロイド0でAGSだけでも獲得できます。
“編成"とは要は出撃する分隊編成を組め、ということなので、今回の場合はバイオロイドが0でも3以下なので問題ないのです。
星4を一回で取ろうと思ったら、AGSの重装2機だけで出撃して戦闘不能なしでクリアしたら取れる、ということになりますね。
〇〇Round以内にクリア(文字列クリックで展開)

これは全Wave(敵陣遭遇~敵陣撃退の波)全てを〇〇Round以内にクリア、が条件です。
仮に3Waveな敵編成だった場合、1Wave目は1Round、2Wave目は4Round、3Wave目は2Round…とかだった場合、2Wave目だけ3Roundを超過してしまっているのでアウトとなります。
以内、はRoundが終了するまでに通過したらいいわけなので、取れそうになくても落ち着いて操作することで何とかなる場合もあります。
被撃回数〇回以下(文字列クリックで展開)

これは全Wave通しての被弾(ダメージを受けた/味方のスキルでHPが減った)回数を指します。具体的な例をあげるとセレスティアのスキル2やエミリー、ティアマトなどのスキル2もそうです。
回避命中無関係にデバフを付与する敵も一部いますが、そういった敵の場合でもしっかりデバフは受けつつも回避したなら"被撃"には入りません。
〇〇を(〇機以上)編成してクリア(文字列クリックで展開)

2部隊以上で出撃しても獲得可能です。
ステージによっては自軍1部隊のみだけでなく、2部隊3部隊、と同時に出撃させることができます。
例としてバイオロイド4以上、ロボット4機以上だと以下のようにバイオロイド4体の編成、AGS4体の編成の2つの部隊を連れて行って、戦闘するのは左の主力部隊のみ、なんてことをしても星がとれます。

ー機以上の敵を同時に退治(文字列クリックで展開)

これは特定のWaveだけで判定されます。
なお画像の例だと1Round以内、とあるのはいずれかのRoundの、ではなく戦闘開始直後の1Round目に、が条件なため1Round目はバフやデバフをして、2Round目で一掃……とかやっても星は取れませんので注意しましょう。
○○(未所持)で△△を倒してクリア(文字列クリックで展開)

支援分隊(通称フレンド部隊)を使用しフレンドから借りて出撃後、戦闘中に切り替えることでクリア可能です。
やり方は以下の通りです。
①.ステージ入場時にスクワッド、ではなく右端のフレンドリーの枠を選択
なおステージによってはフレンド分隊枠が存在しない場合あり
②.フレンド登録されているフレンドの支援分隊一覧から使いたいフレンド分隊を選ぶ
選択後右下に配置まで表示される
③.自軍部隊1つは確定出撃。フレンド部隊にはフレンドの副官アイコンが表示される
入場直後の最初の敵陣(Wave1)だけは自軍で処理する必要がある
④.手動操作でWave1終了時に突入すると、"戦闘整備"なるWave間準備が可能に

⑤.右下の外部部隊を選択。自軍を引っ込めてフレンド部隊と切り替わることが可能

後はフレンドの編成を使用して指定されたキャラで指定された敵を倒せば、星の獲得が可能です。
なおフレンド部隊は1日(24時間ごと)に1人分しか使用できません。
フレンドが複数いる場合は話が別ですが、それでも一番最初のWaveだけはクリアが必要ですし、1Waveしかないステージでは当然フレンド部隊の力を借りることができません。
「○○持ってない!でも☆が取りたい!」
そんな時はSNSなどを利用して、フレンドを募集したりされている方の登録をされてみてはでしょうか。
ホーム下段の⇦矢印を展開すると出てくる"外部部隊"からUID検索を行うことで申請、相手に承認されればフレンドになることができます。
▽詳しい記事はこちら。
自律戦闘環境についての補足

まず大前提として、23/11/17アプデにて実装された"自律戦闘"が周回の主流となっている昨今は従来から周回環境が大きく異なり、☆4獲得後ノードロップを反復戦闘で取り最短クリア時間を記録、任意のキャラに周回させる、というものに変わっています。
自律戦闘が従来の周回とどう異なるか、をざっくりとあげると、
・もはやオフライン周回が可能。最大12時間
・一度☆4クリア後なら最短クリア時間を参照して周回可
・自律戦闘での周回は安定クリア編成である必要もない
・むしろ全員Lv1で出撃しレベリングすら可能
・ただし成果は1割減って90%に落ちる
・1割減だがキャラドロップ時間4秒をガン無視できるため総合的にこちらの方が優位
つまりですね。
過去散見されたこれらのラストオリジンの周回でネックとされてきた部分が、全て解決されているんです。
「周回させるために付けっぱにしなきゃ…」
「専用端末用意しなきゃー」
「電源切れたら困るから充電しっぱなしにしてー」
「バッテリー膨らんだんだが!?」
「周回に出して数週で事故って止まってた…」
普通の周回に出すメリットは(最短記録時間獲得のためにノードロップを狙って反復戦闘したり、デイリー以外は)ほぼなくなっています。
それが24/06/21現在の自律戦闘環境です。
▽自律戦闘そのものについて詳しくは過去記事を閲覧下さい。
▽自律戦闘環境での資源ラン記事はこちら。
▽自律戦闘の時間を伸ばしたい!の記事はこちら。

全ステージ一覧とドロップリスト(S以上)
※以下のイベント関連は予習記事からのコピペとなります。
引用:世界情報 – 꿈꾸지 않는 인어를 위해 – 滅亡前の戦術教本
ー第1部

ー第2部

第1部では製造限のウロボロスが掘れるのに2部のしょぼさよ…。
もはや相変わらずのように装備のドロップは一切ないので、必要な装備はイベント外に拾いに行く必要があるほか、装備強化に必要なことがある"特殊合金"も至高の晩餐イベサイド(ブログ内リンク)などで集めておく必要があります。
▽今回が初のドロップ機会な製造限、のじゃロリ飛行団長な輪廻のウロボロス

▽常設化している至高の晩餐イベントの記事はこちら。
イベント交換所
引用:For the Dreamless Mermaid – Last Origin Wiki

2部構成のイベントということでイベント開始=第1部開催と同時に開放されるリストと第2部開放時に追加されるリストが存在します。
よって最初から全開放とはならないことはご了承下さい。
いつものダストなどは引用元の全一覧で確認下さい。
イベント内探索あり
引用:For the Dreamless Mermaid – Last Origin Wiki

第1部、第2部それぞれに4時間が2つと8時間が2つ、イベント財貨獲得数も250と200のものが存在します。
最近のイベント同様、特定のイベントステージをクリアすることでイベント内資源探索が開放されます。
このイベント内探索に出し続けることでイベント交換所の交換が捗るため、積極的に送り出し続けていきましょう。
第1部:攻略/星4獲得例
Ev1-3、Ev1-4(EXP:6000)
ー[星4条件:共通]
ー[Ev1-3、Ev1-4]
ステージクリア/被弾3以下/3Round以内クリア/大破なし
ー[初~中級者向け星4編成例:30~31秒]

ー[ステージ解説]
ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv1-3及びEv1-4では、メインストーリー3章までの雑魚鉄虫+7章からスピーカーと、メインストーリー5章で遭遇したような雑魚敵性AGS+7章後の時系列のイベントから登場した量産型フォートレスの組み合わせが出現します。
夢見ぬ人魚のためにイベントは12章後の時系列ですので、当然過去の時系列で遭遇済みとして過去全てのメインストーリー及び間に挟まっているイベントから見たことあるはずの敵が出現する可能性があります。
ただ今回は意図的にレアリティやステが低い敵のようで、攻略上厄介となりすい要素持ちは省かれて編成されています。
よってこちらは火力があるかつ敵全域を攻撃可能な9マス攻撃持ちを採用かつ、開幕に行動できるAP獲得/付与や行動力獲得/付与持ちで編成することで開幕先手取って一掃し続けることが可能です。
ー[ステ装備詳細]

・ノーリンク可/Lv89~
・スキルレベル10
※サイプリの場合はスキルレベル10でスキル2の攻撃範囲拡大のため必須
・クリ率86%~、攻撃値800~
※空いている装備枠に装備装着や周囲にレオナなどバッファーを添えたりで上記ステを達成できるのなら指定Lv以下でも可
・スキル2指定
ー入手方法
・新規ユーザーログインボーナス6日目
・復帰者ログインボーナス1日目
ー補足
Round1開始時に長押ししたステータス
サイプリは支援攻撃または指定保護が付与されていない時、保護無視の獲得や自己バフとしてクリ率が増加するだけでなくこのいずれか分だけ攻撃時に敵に被ダメ増加デバフを与えつつダメージ計算を行うスキル2を所持しています。
よってサイプリ運用の時点で指定保護や支援攻撃キャラは採用できないため、それ以外で編成を組む必要がありました。
自前の行動力バフにより開幕に行動、スキルレベル10時9マスに範囲が拡大するスキル2で一掃し続けるため☆条件の被弾や大破、Round制限は無関係に等しいというわけです。
▽今回の最大回避。こちら命中>敵回避の差異が100%↑の時確定命中の仕様

ーLv100スキルレベル10のサイプリを一瞬で用意する方法

新規でも復帰者でも、ログインして7日目になれば"司令官の日誌"なる主人公が書いた日記をログインボーナスとして獲得できます。
今回のイベントの場合は交換所でも入手可能です。
これを新規なら6日目、復帰者なら1日目にログインして配布されたサイプリに戦闘員画面で渡すだけです。
渡すだけで一瞬でLv1→Lv100、スキルレベル1→スキルレベル10、好感度100になります。
本来非常に入手機会が珍しい貴重な司令官の日誌ですが、サイプリは司令官Lv1から最高のLv250までお世話になるため絶対に無駄にはなりません。
おまけ:サイプリ獲得以前の攻略例

2-8初回クリア報酬の不屈のマリーは、進行度が低いうちでは入手機会が珍しい9マス攻撃持ち(実はLRLもだが打点が低い)です。
サイプリと同じくスキルレベル10で攻撃範囲が拡大するタイプで、育てないといけないのは少々面倒ですが…。
今イベントは全てのステージで最低でもこの難易度では破格の6000EXPが獲得できるかつ、スキルレベルExpはExpの十分の一程度な仕様なのでこの面々を自律戦闘で育ててつつお目当てを掘っていれば自然と用意できるでしょう。
レオナとエタニティに関しては添えられているだけな"バフが本体"な攻撃参加も被弾機会もなくスキルレベル10だけあればいい(※)ので、交換所で手に入るスキル本を使用するのも良いです。
※過剰火力気味なのでマリー以外はスキルレベル後半でも機能すると思われる
▽スキル本の数々
訓練教本(スキルExp+1000)
実戦教本(スキルExp+1万)
滅亡前の戦争教本(スキルExp+10万)
ー[ステ装備詳細]
ノーリンク マリー(文字列クリックで展開)

・ノーリンク可/Lv100
・スキルレベル10
・クリ率100%、攻撃値901~
※周囲にさらにどバッファーを添えたりで上記ステを達成できるのなら指定Lv、指定スキルレベル以下で運用も可
・出力強化回路ベータEx+0~+10
(入手:今イベント交換所/戦術訓練室マングース編中級-1クリア報酬など)
・対重装型/対軽装型戦闘システムEx+0~+10
(入手:初心者ログインボーナス1日目など)
・小型偵察ドローンEx+0~+10
(入手:常設4-4初回クリア報酬/ランパート外伝2つ目最終クリア報酬など)
・スキル2指定
ー補足
Round1開始時に長押ししたステータス
マリーのスキル2"マルヌの砲撃"はスキルレベルごとに攻撃範囲が拡大する性能をしてまして、スキルレベル4以下で十字範囲、5~9で大放射状範囲、10で9マス範囲攻撃と化します。
大放射状範囲だろうと全てのWave(敵陣遭遇~敵陣撃退までの波のこと)でこの範囲内に敵が配置されていることは多くないので、実質的にスキルレベル10でのみ範囲攻撃アタッカーとして機能します。
▽スキルレベルごとの攻撃範囲の推移

一方でマリー自身は攻撃に関する効果は命中と対機動型特攻効果しか持っておらず、攻撃値やクリ率に関しては実質的には皆無なので火力を出すためには周囲のバッファーで補う必要があります。
よって今回はエタニティとレオナを添えているかつパッシブの範囲内に配置していることで、ノーリンクでステが伸びてなかろうと火力を引き出し普通の防御機構を持たない敵なら一掃しているというわけです。
ノーリンク エタニティ(文字列クリックで展開)

・ノーリンク可/Lv1~
・スキルレベル6~10
・ステ振り/装備不問
ー補足

エタニティは三つあるパッシブのうち、一つは"自分の下の味方を指定保護し、指定保護対象のHPで変動するバフを付与する"というものです。
この効果のうち指定保護対象のHPが26%以上の時、エタニティは"献身"モードとなりサポーター扱いとなり指定保護した味方の攻撃力を+80%(スキルレベル10時)とほとんどの支援機もびっくりの超ブーストを付与します。
前述済みの通りマリーは攻撃に関するバフは持ってないので、こうしてバフをもらうことで火力を出しているカラクリとなっています。
ノーリンク レオナ(文字列クリックで展開)

・ノーリンク可/Lv1~
・スキルレベル6~10
・ステ振り/装備不問
ー補足

鉄血のレオナのパッシブ1"攻撃指揮"は自分を中心をした9マス範囲に攻撃力、命中率、攻撃機に限定してスキル威力を最大3Roundまで重複させながら増加させるという効果です。
三つ目の効果ゆえに基本的に攻撃機に添える方が相性がいいかつ、長丁場となりがちな戦闘でこそ真価を発揮するのですがレオナの最大の強みはやはり初心者ログインボーナス1日目で手に入ってしまう、ということ。
ラストオリジンは全てのキャラに活躍の機会があるのでバッファーも色々いる中で、レオナは三つパッシブがあるSSランクゆえに仕事の選択肢が多く始めたばかりのリソースがない状態で育てても腐りにくい点が非常に優秀です。
今回もエタニティと比べると4分1程度の仕事しか実質できていないものの、横にいることで確殺ラインをあげられることで雑に火力を稼げるためありがたい存在というわけです。
Ev1-5(EXP:6000)
ー[星4条件]
ステージクリア/被弾3以下/3Round以内クリア/大破なし
ー[初~中級者向け星4編成例:30~31秒]

ー[ステージ解説]
ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv1-5では、6章後の時系列である初年度の海イベ"リオボロスの遺産"から電気属性のサンダーチック、同じく6章後の時系列の初年度の冬イベ"セントオルカの秘密作戦"からレギオンMk.Ⅱ、7章直前の時系列"不思議な国のチョコ女王"から生存型○○系、Ev1-3とEv1-4同様7章からスピーカーが出現しています。
この中だとレギオンMk.Ⅱが割と厄介で、基礎回避が高め、上下味方に開幕AP付与(旧性能のクイックキャメルのような感じ)、遭遇時点でこちら全域に確率で回避低下デバフ、自身は高命中、確率強化解除持ち、と面倒くさい性能しています。
▽セントオルカイベ開催時当時でも問題児だった

今イベでも問題児っぷりを発揮しており、周囲同様Lv32と低めなのにコイツだけ基礎ステが高めなせいで周囲がHP3000~6000後半なのに一人だけHP9000超えています。
見ての通り命中も高いので、星埋めのために被弾3以下を狙おうと回避盾を採用しているとミスりやすいのも厄介なところ。
逆に言えば最も厄介なコイツを動かさずに開幕撃破できるなら問題にならないので、今や誰でも所持しているサイプリに入手しやすいバッファーを添えて開幕一掃する編成を使用します。
ー[ステ装備詳細]
ノーリンク可 サイプリ(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・クリ率62%、残り攻撃
※空いている装備枠に装備装着や装備強化値次第では指定Lv以下も可
・血に染まった眼帯-血花缭乱- +0~+10(サイプリ専用装備)
(入手:初心者ログインボーナス6日目/復帰者ログインボーナス1日目)
・対重装型/軽装型戦闘システムEx+0~+10
(入手:初心者ログインボーナス1日目など)
・スキル2指定
ー入手方法
・新規ユーザーログインボーナス6日目
・復帰者ログインボーナス1日目
ー補足
Round1開始時にサイプリを長押ししたステータス
サイプリの運用法についてはEv1-3/Ev1-4で記載したので割愛します。
今回は今や誰でも所持しているスキルレベル10だとスキル2が9マス攻撃アタッカーとなるサイプリに入手しやすいバッファーの2名を添えるかつ装備装着により火力を伸ばし、問題のレギオンMK.Ⅱもろとも全ての敵を開幕で一掃することで経過Roundや被弾や大破なしの星を用意にクリアしたい狙いがあります。
▽今回の最大HP持ちであり最大回避。必中には+100%足した200%の命中値が必要

バッファー/星埋め要員の皆さん(文字列クリックで展開)
紅蓮
入手機会:戦術訓練室初級-5初回クリア報酬など
主な役割:全域への攻撃行動力増加/中列後列軽装への攻撃命中クリ防御貫通増加
ポックル大魔王
入手機会:常設イベント満月の夜想曲Ev-4初回クリア報酬など
主な役割:周囲8マスへの攻撃クリ命中防御貫通/全域へのスキル威力増加
いずれもスキルレベル10で装備なしステ振りなしでノーリンクで添えているだけでした。
いずれも一切攻撃参加することも被弾機会もないので、Lv1でも問題ありません。
逆に言えばバフが本体ですので、一人でもスキルレベル10以外だと火力が足りなくなったりで今回の攻略が失敗したりする可能性があるため、出撃前に念入りにパッシブ群のスキルレベルを確認してください。
Ev1-6(EXP:6000)
ー[星4条件]
ステージクリア/被弾2以下/3Round以内クリア/大破なし
ー[初~中級者向け星4編成例:123秒]

ー[ステージ解説]
ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv1-6は同イベントEv1-4の上位互換のようなステージです。
すなわち敵性AGS群のうち量産型~や警備系~の上位種、○○カスタム系というステが増加しパッシブも最大2つ持つようになった6章後の時系列"リオボロスの遺産"イベ第2部にいたような敵構成となっています。
この○○カスタム系、総じて厄介要素持ちが多いです。
▽高防御かつ高HP(15000)かつ保護無視時差着弾範囲攻撃持ち
セルジュークカスタム
▽高回避(125%/135%)と高行動力の機動型2種
スティンガーカスタム
ドローンカスタム
▽出現した瞬間周囲味方を行動加速+デバフ耐性50%付与
ポップヘッドカスタム
▽十字方向味方を指定保護+行動加速と瀕死だと防御機構無視
ギガンテスカスタム
▽上下と後方を指定保護+開幕AP付与かつ硬化/反撃持ち
ランパートカスタム
▽基礎命中高め+攻撃の度にさらに命中増加
フォールンカスタム
上記の中で最も厄介なのがポップヘッドカスタムで、コイツの顔見た瞬間対策なしだとランダムゲーが始まるので注意が必要です。
具体的には出現時点で自身の周囲8マスにデバフ耐性50%を永久付与しているので、平時デバフ頼りの攻撃を2分の1の確率で弾かれて火力が伸びないことがありそれが思わぬ事故に繋がりやすいんです。
永久付与のバフなのでコイツ自身が退場後も残り続ける、しかもこの強すぎる効果の代償に退場時に味方を弱体化させるパッシブも持っているのにこの弱体化効果も状態異常耐性で弾くことがあるというクソっぷり。
これまでのEv1-3~Ev1-5までと比べると別次元の性能をしているので、従来のサイプリ編成だと確殺が取れず容易に事故ったり星が取れなかったりします。
そこで今回は今や新規ログインボーナスで誰でも所持している自己バフの鬼ティアマトに回避値を高く盛り、この○○カスタム系の共通の弱点である総じて"命中が低め"を突いて全ての攻撃を回避後反撃を繰り返して各個撃破を続けていく編成を紹介します。
ー[ステ装備詳細]
ノーリンク可 ティアマト(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・回避値156.5%、命中152.5%、残り攻撃
※装備強化値次第では指定レベル以下運用が可
・A~SS出力強化回路+0~+10
(A入手:常設2-1b、常設イベント至高の晩餐Ev-1bドロップなど)
(SS入手:常設イベントハロウィンEv1-1/Ev1-7初回クリア報酬など)
(※攻撃ベータは回避値が下がるので不可)
・小型偵察ドローンEx+0~+10
(入手:常設4-4初回クリア報酬/ランパートLv25で開放の外伝2つ目)
・対重装型/軽装型戦闘システムEx+0~+10
(入手:初心者ログインボーナス1日目など)
・スキル1指定
※スキル2を使用すると自傷ダメにより被弾判定が発生。被弾するなの星が取れないため
ー入手方法
・新規ログインボーナス4日目
・常設イベント不思議な国のチョコ女王Ev1-8初回クリア報酬など
ー補足
Round1開始時にティアマトを長押しして確認できるステ
ティアマトは自己完結型のアタッカーであり、自己バフの鬼であり、同時に反撃能力を持つ攻撃機です。
敵からの攻撃を保護したりはしないものの、攻撃されるとその度に回数無関係に反撃を行うためにあえて単騎で出撃し敵からの攻撃を集中させたいわけです。
反撃は仕様上敵からの攻撃の隙を突くという名目で敵の保護の影響を受けないので、保護されている敵であろうと攻撃されれば確実に攻撃対象にダメージを与えていきます。
▽ランパートカスタムの指定保護下だが反撃なら確実にダメージを与えられる

ステ画像で見ての通り、緑字は強化効果で増加した数値でありこれら全てがティアマト自身の自己バフです。
この自己バフの中には自身が[偵察]バフを得ていると追加効果を獲得するものも存在するのですが、ティアマト自身のパッシブだとWave2以降時(2回目の敵陣遭遇時)にしか偵察バフを得られません。
そこで小型偵察ドローンなど装備対象に開幕から[偵察]バフを付与できる装備を装着することで、Wave1からフルスペックを発揮できるようにし完全回避と必中値の確保をさせています。
▽今回の最大命中:フォールンカスタム。基礎235%だが攻撃の度に命中+35%のため完全回避値は235+35%+α。

▽今回の最大回避:ドローンカスタムの135%…だがポップヘッドカスタムの周囲にいないのならティアマトの命中回避低下デバフが入るため無問題

▽今回の準最高回避。ポップヘッドカスタムの周囲にいる関係で回避低下デバフが弾かれることがある関係で+100%の命中225%を確保

Ev1-7(EXP:6000)(※)
ー[星4条件]
ステージクリア/被弾2以下/2Round以内クリア/大破なし
ー[初~中級者向け星4編成例:30~31秒]
※Ev1-5と同編成

ー[ステージ解説]
ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv1-7では、レモネードデルタの私兵であるバイオロイドもどき"マリオネット系"が9章後の時系列である"箱舟と春待つ護り手"イベントから出現します。
このマリオネット系、敵を長押しして確認するに共通して
・回避が0~15%と低い
・冷気耐性が100%近くあり冷気攻撃に非常に強い
・同時出現の味方の数だけ行動力増加やデバフ耐性、範囲攻撃耐性を得る
があるんですが、どうも三つ目の効果はバグっているのかわかりませんが行動力増加効果しか発揮されていません。
他はせいぜい被ダメ軽減10%を付与するマリオネット重装甲兵がHPが高めなくらいなので、コイツさえ確殺取れる火力があるのなら開幕先手取って保護無視9マス範囲攻撃をぶち込めればあっさり全滅させることができます。
ー[ステ装備詳細]※



※上のEv1-5用と同様なので割愛
Ev1-1b(EXP:6000)
ー[星4条件]
ステージクリア/被弾1以下/大破なし/メローペで敵を最低1体撃破してクリア
ー[初~中級者向け星4編成例:43秒]

ー[ステージ解説]
ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv1-1bは、ビッグチック亜種ばかりで固められた重装型オンリーのステージです。
敵重装というと基本的にHPが高かったり、高防御だったり、防御機構持ちだったりとだるいことが多いのですが……ここの場合は最も高HPでも8510でして、他の被ダメ軽減持ちも軽減バフこみでもこのHP以上の敵はいません。
よって難易度があがりがちなサイドステージにしては、Ev1-6、Ev1-7より簡単でしたりします。
ただ問題は星埋めに今イベントと同時実装されたメローペを編成かつ敵の撃破を求められることです。
星埋めができないと自律戦闘にすら出せないので、未所持だと困りますが……一応抜け道的に未所持でも獲得できる方法があるので、持ってない方は下の未所持の場合の項目を閲覧下さい。
なおここEv1-1bで最も厄介なのは8章後の時系列のうち9章直前の時系列"Project ORCA スターナイトステージ"から初登場したビッグチックキャノンです。
最悪の場合積みます。
▽問題のビッグチックキャノンのパッシブ2

こいつは何かしらの攻撃を一度被弾して耐えると、こちら全域全ての軽装型に対して”対重装-30%ダメージデバフ”2Roundを重複付与してきます。
よってひどい例えをすると、LRLやミューズ、薔花など低火力範囲攻撃を連打など準備行動ばかりした後にサイプリで一掃、とかしようとすると4回目以降の攻撃の時点で蓄積し対重装型-120%デバフ状態となってしまい1しか通らなくなりオートだと実質積みます。
逆に言えば一撃で倒したり、少ない手数で範囲攻撃一掃するなら影響は小さいので今回のメローペは一撃撃破できるように周囲からバフを盛りまくって確殺→影響を受けなかったサイプリで残党を一掃、とできるように行動順を調整しています。
ー[ステ装備詳細]
ノーリンク可メローペ(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・クリ率90.5%、命中211%、攻撃値848~
※装備強化値次第では指定Lv以下も可
・回路最適化ベータEx+0~+10
(入手:新規ログインボーナス3日目/5日目や復帰者ログインボーナス5日目、戦術訓練室上級-3クリア報酬など)
・対機動型戦闘システムEx+0~+10
(入手:常設4-4Ex初回クリア報酬など)
・補助エネルギーパックEx+0~+10
(入手:新規ログインボーナス3日目/復帰者ログインボーナス2日目など)
・スキル2指定
ー入手方法
・戦闘員製造:特殊制作限定 製作時間 04:39:00(おすすめレシピ記事はこちら。)
・ショップ[戦闘員] アーリーアクセスパッケージ(342ツナ缶) 25/07/24~25/08/07
・ショップ[戦闘員] キャラクターパッケージ(220ツナ缶) 25/08/07~
ー補足
Round1に長押ししたステ。攻撃バフ盛り盛り
メローペは性能的には部隊シナジーを強くしたブラインドプリンセスのようなイメージです。
その部隊とは、アイアスやフリッガなど大型動物遺伝子持ちを取り込んで製造される"ガーディアンシリーズ"やとある上官の所属する部隊"ポセイドン"と同時出撃だと強化されるというもの。
ただこと攻撃系のバフは割とからっきしで、前述済みのポセイドンと同時出撃でないと得られなかったりと重装保護というより攻撃参加し戦況に貢献する重装支援機のような性能です。
一応SSの時点でステは高めであり、各攻撃スキルも一癖……いえ二癖ほどありますが強くはあるので今回は開幕に行動させエタニティのような横2×縦3マスの範囲攻撃を使用、ブラプリのようにクリ時強化解除を行い厄介な防御機構持ちの敵や低HPの敵を撃破させることで星埋めが可能です。
▽今回(※汎用のためEv1-4b)の最大回避:135%。必中値は+100%足した235%が必要

なお編成するだけで敵を倒せずとも星が取れる不具合があるようです。
よってこと星を取るだけなら同時出撃し添えておくだけで取れるらしいですが、筆者は未確認です。
修正後に困ると思うので正式な獲得方法を紹介しています。
ノーリンク可 サイプリ(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・クリ率62%、命中182.5%、攻撃値1150~
※装備強化値次第では指定Lv以下運用が可
・血に染まった眼帯-血花缭乱- +0~+10(サイプリ専用装備)
(入手:初心者ログインボーナス6日目/復帰者ログインボーナス1日目)
・出力強化回路Ex+0~+10
(入手:常設イベントハロウィンEv1-1/Ev1-7初回クリア報酬など。ベータでも可)
・対重装型システムEx+0~+10
(入手:常設4-3Ex初回クリア報酬など)
・スキル2指定
ー入手方法
・新規ユーザーログインボーナス6日目
・復帰者ログインボーナス1日目
ー補足
Round1開始時にサイプリを長押ししたステータス
サイプリの運用法については上の方でも記載してきたので割愛します。
今回は今や誰でも所持しているスキルレベル10だとスキル2が9マス攻撃アタッカーとなるサイプリに入手しやすいバッファーの面々を添えるかつ装備装着により火力を伸ばし、メローペの攻撃後に残った残党を一掃。
敵の行動を挟まないため被弾回数や大破を気にする必要性はありません。
▽今回(※汎用のためEv1-4b)の最大回避:135%。必中値は+100%足した235%が必要

バッファー/星埋め要員の皆さん(文字列クリックで展開)
紅蓮
入手機会:戦術訓練室初級-5初回クリア報酬など
主な役割:全域への攻撃行動力増加/中列後列軽装への攻撃命中クリ防御貫通増加
宝蓮
入手機会:今"夢見ぬ人魚のために"イベントEv1-3ドロップ
主な役割:自分中心の周囲8マスに大幅攻撃力増加/攻撃力増加
ポックル大魔王
入手機会:常設イベント満月の夜想曲Ev-4初回クリア報酬など
主な役割:周囲8マスへの攻撃クリ命中防御貫通/全域へのスキル威力増加
いずれもスキルレベル10で装備なしステ振りなしでノーリンクで添えているだけでした。
いずれも一切攻撃参加することも被弾機会もないので、スキルレベル10でさえあればLv1でも問題ありません。
逆に言えばバフが本体ですので、一人でもスキルレベル10以外だと火力が足りなくなったりで今回の攻略が失敗したりする可能性があるため、出撃前に念入りにパッシブ群のスキルレベルを確認してください。
Ev1-2b(EXP:6000)(※)
ー[星4条件]
ステージクリア/被弾1以下/大破なし/メローペで敵を最低1体撃破してクリア
ー[初~中級者向け星4編成例:42秒]
※Ev1-1bと同編成

ー[ステージ解説]
ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv1-2bはEv1-5にもいたレギオンMk.Ⅱや、常設5章の鉄虫ステージのような敵重装型が主役の中リオボロスの遺産Ev2-5bから出現した超絶厄介エネミーのセンチュリオンゼネラルといった遺物が出現しています。
Ev1-5ではレギオンMk.Ⅱの上下に敵がいなかったのに今回はあからさまに配置してきている関係で、開幕AP+1.5されて先手を取られやすいです。
▽センチュリオンゼネラル

また、前述済みのゼネラルは厄介要素の塊です。具体的には
①.味方が誰一人も倒れていないと周囲味方に防御機構無視を付与
②.自分以外が倒れると反撃獲得+周囲味方に行動力増加+被ダメ軽減35%を重複付与
③.被弾すると周囲味方にAP付与+デバフ耐性を付与
④.確率強化解除付き十字攻撃所持。反撃でも使用
⑤.退場時に全域味方を大幅弱体化
要するにコイツを中途半端に殴ったり残す=超面倒なことになるという敵なので、顔見た瞬間最優先で仕留めることが最適解となりがちです。
今回は幸い5章のような敵の顔ぶれですし、コイツ自身もHP8000程度しかありません、
よってこのゼネラルを真っ先に退場または、周囲とまとめて一掃できるように編成を組んでいればそこまで脅威ではありません。
今回は上のEv1-1bでも紹介したメローペ編成が一切何も弄らずともそのまま通用するようにしています。
ー[ステ装備詳細]※





※Ev1-1b用が通用するため割愛
Ev1-3b(EXP:6000)(※)
ー[星4条件]
ステージクリア/被弾1以下/大破なし/メローペで敵を最低1体撃破してクリア
ー[初~中級者向け星4編成例:41秒]
※Ev1-1bと同編成

ー[ステージ解説]
ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv1-3bは……えーと……なんなんでしょうか……?
もはや今サイドでお馴染みレギオンMk.Ⅱや、リオボロスの遺産から出現した電気属性ナイトチックのサンダーチック、不思議な国のチョコ女王から出現した"浸水"時ギミックを持つ代わりにHPが異様に高いはずの"生存型"系と7章から出現したスピーカーという顔ぶれです。
強いて言えば前述済みのレギオンMk.ⅡのHPが12750、他は10000前後とパッシブが雑魚な代わりにHPが高いくらいでしょうか。
はっきり言って"烏合の衆“ですので、雑に火力がある範囲攻撃を連打しているだけで普通にクリアできます……。
Ev1-1bの編成がそのまま通用しますので、弄らずとも問題ありません。
ー[ステ装備詳細]※





※Ev1-1b用が通用するため割愛
Ev1-4b(EXP:6000)(※)
ー[星4条件]
ステージクリア/被弾1以下/大破なし/メローペで敵を最低1体撃破してクリア
ー[初~中級者向け星4編成例:43秒]
※Ev1-1bと同編成

ー[ステージ解説]
ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv1-4bは言ってしまえば今イベEv1-6の強化版です。
謎にギガンテスカスタムの下位種の量産型も混じってたりするものの、総じてHPが高くEv1-6でも壁となったセルジュークカスタムはHP19150と2万近い数値を有します。
ただその代わりかEv1-6にいた周囲にデバフ耐性を付与する超厄介エネミーのポップヘッドカスタムと周囲味方を開幕行動加速させるランパートカスタムが不在なので、ランダムゲーや先手奪取ゲー要素は薄まっています。
よって今回は開幕で範囲攻撃を連打し壊滅させる戦術が有効です。
上でも紹介したEv1-1bの編成がそのまま通用するので、流用が可能です。
ー[ステ装備詳細]※





※Ev1-1b用が通用するため割愛
Ev1-1b~Ev1-4b汎用:メローペ未所持の場合 ※25/08/10編成変更

冒頭記載した通り、全員スキルレベル10です。
メローペを含んだ第2部隊と同時に出撃し、交代してくれればメローペを未所持でも星4獲得が可能です。
Wave2突入前に編成を切り替えてもらえれば後はフルオートが可能な筆者のメローペ編成を開放します。
申請され次第承認しますが、あくまでイベント星埋め用です。
お手数ですが星埋め完了後削除するか、こちらもイベント終了後に削除させて頂きますことご了承下さい。
UIDは以下の通りです。長すぎて何度も確認したので大丈夫だと思います。
1606007166729006463

一応また別のアカウントで動作確認したところ、全Waveでメローペが開幕6マス攻撃を放って半壊→エタニティが即座に行動し残党を全滅させてクリア、の挙動をするはずです。
もし変な動きをしていたらすみませんが報告を下さい…。
なお24時間のクールタイムスキップに対応するため、使用後削除→再申請して頂いても大丈夫です。気づき次第対応していきます。
▽フレンド部隊について詳しい記事はこちら。
第1部:高速クリア例
初~中級者向け:Ev1-4b以外全て31~34秒

サイプリの火力が足りないため、サイプリ以外の別キャラのうちリンク適合率が高いキャラをリンクして素ステを伸ばす編成を使用します。
ヒルメはEv1-6のポップヘッドカスタム対策です。
今や恒常化している常設イベント"誰かが望んだ願い"Ev1-2の初回クリア報酬で獲得できるので、未所持なら製造で狙うのはやめて連れてきましょう。
ー[ステ装備簡易詳細]
3 OR 300%↑仮リンクサイプリ(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・クリ率62%、残り攻撃
・Sランクかつ軽装支援機なら誰でもを5リンク
※常設イベント至高の晩餐Ev1-1bドロップのシルキー(ブログ内リンク)がオススメ
※今イベントEv1-2bドロップのテイラーでもOK
または
・SSランクかつ軽装支援機なら誰でもを4リンク
※常設イベント至高の晩餐Ev1-1bドロップのレオナ(ブログ内リンク)がオススメ
※今イベントEv1-3bドロップの紅蓮でもOK
※もちろん同一キャラや特殊代用コアにより適合率300%を上回っていればなんでもよい
・補助エネルギーパックEx+0~+10
(入手:新規/復帰者ログインボーナスなど)
・回路最適化ベータEx+0~+10
(入手:新規ログインボーナス3日目/5日目や復帰者ログインボーナス5日目、戦術訓練室上級-3クリア報酬など)
・対重装型戦闘システムEx+0~10
(入手:常設4-3Ex初回クリア報酬など)
・出力強化回路Ex+0~10
(入手:5-8Exドロップなど。ベータでも可)
・スキル2指定
ー入手方法
・新規ユーザーログインボーナス6日目
・復帰者ログインボーナス1日目
ノーリンク可 ヒルメ(文字列クリックで展開)

・Lv60~/スキルレベル10
・ステ振り不問
・B~SS出力安定回路+0~+10
・B~SS出力安定回路+0~+10
(B入手:20-10-10/10-10-20装備製造など/SS…リオボロスの遺産Ev2-3ドロップなど)
・B~SS精密型戦闘システム+0~+10
(入手:装備製造10-20-20や常設6-5bドロップなど)
ー入手方法
・常設イベント"誰か望んだ願い"Ev-2初回クリア報酬など(ブログ内リンク)
バッファー/星埋め要員の皆さん(文字列クリックで展開)
紅蓮
入手機会:戦術訓練室初級-5初回クリア報酬など
主な役割:全域への攻撃行動力増加/中列後列軽装への攻撃命中クリ防御貫通増加
宝蓮
入手機会:今"夢見ぬ人魚のために"イベントEv1-3ドロップ
主な役割:自分中心の周囲8マスに大幅攻撃力増加/攻撃力増加
ポックル大魔王
入手機会:常設イベント満月の夜想曲Ev-4初回クリア報酬など
主な役割:周囲8マスへの攻撃クリ命中防御貫通/全域へのスキル威力増加
いずれもスキルレベル10で装備なしステ振りなしでノーリンクで添えているだけでした。
いずれも一切攻撃参加することも被弾機会もないので、スキルレベル10でさえあればLv1でも問題ありません。
逆に言えばバフが本体ですので、一人でもスキルレベル10以外だと火力が足りなくなったりで今回の攻略が失敗したりする可能性があるため、出撃前に念入りにパッシブ群のスキルレベルを確認してください。
初~中級者向け:Ev1-4b 32秒

上の編成の亜種です。
ポップヘッドカスタムが不在なのでヒルメを外してレオナを追加、攻撃力と命中バフを足して最終WaveのHP2万近いセルジュークカスタムも開幕で撃破できるようにすることで高速クリアが可能です。
サイプリ以外のバッファー面々はスキルレベル10は必須条件として、サイプリについてはすぐ上の項目を閲覧下さい。
中~上級者向け:第1部全ステージ30秒

第1部全てでノードロップの時、30秒の獲得ができました。(PCでのDMMgamePlayerr版)
Ev1-6やEv1-4bではHP15000以上の敵が出現かつ定番高速クリア編成のSSヴェロニカ聖戦編成が通用しない性能なため、次点の定番高速クリア編成であるSSレイシー+SSトリアイナ編成を使用します。
この編成はSSトリアイナが出撃時点で敵全域を浸水、SSレイシーがモーションの短い電気弾を発射後浸水対象に伝播ダメージを与え殲滅しきるという実質9マス範囲攻撃であることが有用な構成となっています。
なおニーズヘッグがいるのは状態異常耐性付与持ちがいることで浸水を弾かれる可能性への対策です。ヒルメでもいいですが、先手奪取対策に遅延装備で固める必要があります。
具体的にはEv1-6にだけ出現するポップヘッドカスタム対策なので、他のステージではいなくてもいいです。
上記画像のようにレイシーの上限拡張や誓約or好感度200がなくとも、このニーズヘッグ枠にSSユサールやリアンなど電気耐性低下役を添えることでも殲滅力を伸ばすことが可能です。
▽詳しい記事はこちら。
中~上級者向け:Ev1-6、Ev1-4b以外全て30秒

Androidエミュレーター"LDplayer"でアプリ版を起動しノードロップを狙うと30秒が獲得できました。
Ev1-6とEv1-4bだけ全開SSヴェロニカ聖戦編成の最大予ダメ13256をを超えたHPの個体が出現しているため、この2ステージ以外なら汎用高速クリア編成が通用します。
なおドクターがいるのはEv1-2bのレギオンMk.Ⅱによる上下味方AP+1.5増加によりヘビースカウトがAP10に到達し行動、開幕ヴェロニカだけ待機で固定ダメ発生までのラグを遅延されることへの対策です。よってこの枠は敵全域の行動遅延ができるストロングホールドかエイダーでもよかったりしますが、この際はヴェロニカに精製アルタリウム交換装備の戦場リブートシステムガンマが必要です。
SSヴェロニカが専用装備により開幕で自傷ダメージを受けHPが0に、敵全域を挑発しているS以上昇級アルヴィスかクローバーエース、ディオネに対しさらに挑発対象へ"標的"デバフも付与するアニーがいることでヴェロニカが戦闘続行を起動した時点で"標的"デバフ対象へ最大13256ダメを与えてノーモーション全域攻撃可能な構成となっています。
▽より詳しい記事はこちら。
第2部:攻略/星4獲得例
Ev2-1~Ev2-5(EXP:6000)
ー[星4条件:共通]
ステージクリア/被弾3以下/3Roound以内クリア/大破0
ー[初~中級者向け星4編成例:おそらく32~34秒ほど]

ー[ステージ解説]
ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv2-1、Ev2-2、Ev2-4、Ev2-5では、Ev2-2ではEv1-7から相変わらずのマリオネット系、他ではカスタムAGS系……言ってしまえばEv1-6の強化版のような敵の顔ぶれが立ち塞がります。
強化版と言っても敵自体は変わっておらず、HPやステが伸びているだけなのでEv1-6同様の厄介要素の数々(先手奪取/高防御/デバフ耐性)への対策が出来ていて、伸びた最大HP(セルジュークカスタムのHP15100)を確殺できる火力も確保できているのなら容易に対応が可能です。
つまり今回の場合、第1部高速クリア編成で組んでいたような300%以上仮リンクサイプリ編成がそのまま通用します。
ー[ステ装備詳細]





※上の高速クリア編成のうち、Ev1-1b~Ev1-3b用が通用するため割愛
Ev2-6(EXP:8000)
ー[星4条件]
ステージクリア/被弾3以下/3Roound以内クリア/大破0
ー[初~中級者向け星4編成例:3分~4分]

ー[ステージ解説]
ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv2-6はなんと常設11-8の深層から敵編成丸コピでステを下げただけという極悪難易度となっています。
その癖星埋め条件も汎用のままなので、敵は開幕先手奪取や高命中、反撃、保護無視、最小化、無効化など11章最深部に相応しい厄介要素のオンパレードなのに被弾回数3以下、3Round以内はかなり鬼です。ぶっちゃけ11-8より星埋め難易度が高いです……。
▽おわかりいただけただろうか…。

とはいえこのゲームは組もうと思えば選択肢が無限にある編成構築の自由さが面白いゲームです。
今回の面々のように、手に入りやすい面々(サラシアちゃんは2部からの交換所追加組)だけかつ装備強化がないサイプリ編成改でも時間こそかかれどフルオートかつ一発☆4は可能です。
▽最終Waveのみ無音3倍速動画
ー[ステ装備詳細]
3 OR 300%↑仮リンクサイプリ(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・クリ率43%、残り攻撃
・Sランクかつ軽装支援機なら誰でもを5リンク
※常設イベント至高の晩餐Ev1-1bドロップのシルキー(ブログ内リンク)がオススメ
※今イベントEv1-2bドロップのテイラーでもOK
または
・SSランクかつ軽装支援機なら誰でもを4リンク
※常設イベント至高の晩餐Ev1-1bドロップのレオナ(ブログ内リンク)がオススメ
※今イベントEv1-3bドロップの紅蓮でもOK
※もちろん同一キャラや特殊代用コアにより適合率300%を上回っていればなんでもよい
・補助エネルギーパックEx+0~+10
(入手:新規/復帰者ログインボーナスなど)
・出力強化回路Ex+0~10
(入手:5-8Exドロップなど。ベータでも可)
・対重装型戦闘システムEx+0~10
(入手:常設4-3Ex初回クリア報酬など)
・スキル2指定
ー入手方法
・新規ユーザーログインボーナス6日目
・復帰者ログインボーナス1日目
ー補足
Round1開始時に長押ししたステータス
サイプリは指定保護や支援攻撃バフを受けていると弱体化する…な運用法についてはご存じの通りとして省略します。
今回も上までと同じように強力な範囲攻撃アタッカーとしての採用となるサイプリですが、今回は他の誰でもないサイプリだからこその優位性を発揮させています。
それはサイプリのスキル2には“命中時に敵の反撃バフを解除する"という性能があることです。
ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv2-6には反撃持ちが多く(なんと4種)、基本的にサイプリ以外で攻撃して耐えられれば反撃され被弾カウントが進みこれが3を超過すると星埋め条件の3以下を達成できません。
特に味方のラインリッターが敵性化したエネミーラインリッターSP(以下の画像の中段上下)は最初の1回だけは被ダメ最小化効果でまず確定で耐えるので、1にされる→反撃で被弾がお決まりパターンです。

一見上記画像にないレモネードデルタ自身も最後の一人になるとカス火力で反撃を行ってくるという、意地でも星埋めさせないとでも言わんばかりのいやらしさよ……。
が、サイプリには関係ありません。
前述済みのラインリッターSPが初撃のみの被ダメ最小化で耐えようと、反撃バフさえ消してしまえば殴り返してはこれません。これは他の耐久の高い反撃持ちも同様です。
そんなスキル2の火力を高められるよう仮リンクをしてでも素ステを盛るだけでなく、紅蓮に先行行動させてバフを重ねたりして確殺火力を高めることで優位に立ち回れるようにしています。
▽今回の最大回避:Wave1にのみいるポップヘッドカスタム

必中値はこの値に100%分の差異があればいいので、225%あれば全ての敵に攻撃を命中させられる
回避タンカー役の迅速のカーン(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・ステ振り回避極
・ノーリンク可
・装備自由
ー入手方法
・常設イベント至高の晩餐Ev-4bドロップ
・常設イベントセントオルカの秘密作戦Ev-8初回クリア報酬など(オススメ)
ー補足
Round1開始時のステータス
カーンは25/07/24アプデ(ブログ内リンク)で性能調整され、なんと"標的"バフを自身に付与かつ、回避バフを大幅に得るという回避タンカー化をパッシブだけでするようになっています。
その回避増加値、なんと+285%。
しかも"標的"バフがあると反撃を除いた基本的に全ての攻撃を自身に誘導します。この回避値で。
ステ画面での回避値に戦闘中では追加で+285%加算されるので、合算されて440%というここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv2-6だと誰でも当たられない止められない無敵の回避盾が完成しています。
今回は敷居の低さ重視ゆえノーリンクなので自己バフの鬼の側面もありつつも火力こそありませんが、元々のカーンらしく前列配置時には全域軽装にAP攻撃クリバフを配ったり(軽装以外にも一応半減適応される)もしているのでしれっとサイプリのバッファーとしても機能していたりします。
ただ保護しているわけではないので、敵から飛んでくる範囲攻撃の全てから味方を離す必要があったため今回は一人端に配置されている形となっています。
▽今回飛んでくる範囲攻撃一覧。単体はもちろん縦3マス、横2マス、放射状がある

なおこの敵からの攻撃を吸い寄せる自己標的は、他に標的持ちが存在する場合タゲが分散される仕様となっています。
ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv2-6は11章コピペゆえ9章からでお馴染み偵察型インターセプター(通称黒ウォッチャー)が登場し、こちら後列全てに標的を付与してきている関係で本来ならばカーンだけでタゲ固定はできません。
それを可能としているのは、後述するポックルのおかげとなっています。
▽コイツがいる=敵の開幕先手奪取起動+後列に攻撃集中がお決まりパターン。本来なら誰一人後列に配置しない、とかあえて攻撃を避けられる/受けれる壁を後列に置くなどの対応が必要

地味に重要な仕事のポックル(文字列クリックで展開)

・Lv90~/スキルレベル10
・クリ率81%、残り攻撃
・ノーリンク可
・行動力/AP増加系の装備装着厳禁
ー入手方法
・常設イベント満月の夜想曲Ev-4初回クリア報酬など
ー補足
Round1開始時のステータス
いつもならサイプリに添えられているだけのバッファーでお馴染みなポックルです。
今回は火力参加もするほか、今編成がここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv2-6を安定攻略する上で欠かせない仕事もしています。
それは前述済みのカーンの項目で記載した通り、敵からの"標的バフ"の解除です。
▽件のパッシブ3の効果は自分の配置無関係の全域

ポックルのパッシブ3"魔の帳"(まのとばり)は平時なら被ダメが増加する代わりに予ダメ増加効果を付与するスキルですが、今回は"有害な標的免疫"という効果をスポットライトに当てています。
“有害な標的“ってのは有害な~とついている時点で敵から付与されるデバフ効果での標的のことです。
まさに前述済みの偵察型インターセプターからのこちらの後列への標的デバフを免疫…つまり一切付与されない状態にする効果を全域味方に付与しているわけです。
これによりカーンだけが標的持ち(カーンのは自己バフ……"有利なバフ"という扱い)なので免疫で弾かれず有効化、カーンだけに攻撃を吸い寄せられる環境が完成しているわけですね。
▽なおノーリンクとはいえ攻撃参加させても普通に強いのがポックル。さすが大魔王

一見場違いなサラシアちゃん(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・ノーリンク可
・クリ率76.5%、残り攻撃
・回路最適化Ex+0~+10
・回路最適化Ex+0~+10
(入手:3-8初回クリア報酬や常設イベセントオルカの秘密作戦Ev-7初回クリア報酬など。ベータでも可)
※+0以外でもいいだろうがサイプリより先手を取るようなら要行動順調整
・対重装型/対軽装型戦闘システムEx+0~+10
(入手:初心者ログインボーナス1日目など)
・小型偵察ドローンEx+0~+10
(入手:常設4-4初回クリア報酬)
ー入手方法
・夢見ぬ人魚のためにイベント第2部での交換所追加など
ー補足
Round1開始時のステータス。しれっとカーンから半減バフを貰えている
サラシアちゃんは性能的には自己バフの鬼であるかつ、シナジー次第で火力が爆増する中身幼女なのにむっちむち恵体にふさわしいデッカいおっぱ……じゃない艤装から繰り出されるバ火力が自慢のキャラクターです。
しかも全ての攻撃が範囲攻撃なので、一たび動く度に焼け野原にしていくというTHE・重装攻撃な存在です。
そんなシアちゃんは今サイプリ編成においては、サイプリが打ち漏らした残党を一掃する役割を担わせています。
特に最終Waveでは、十字範囲の敵が最小化や高HPゆえサイプリの攻撃では残ってしまい、これでは後続がオートの時タゲがブレてしまい各個撃破をしてくれなったりするわけです。
しかしシアちゃんのスキル1は十字範囲なので……。
▽見えないが下の敵も粉砕している。ノーリンクなのに26000クラスの火力

この大仕事により、最後に残ったレモネードデルタへ集中攻撃がオートでも可能となっていることで今編成がフルオートでなりたつ大きな理由となっています。
結果的にマーメイデンであるシアちゃんの助太刀で怨敵であるデルタを仕留められるわけですから、アンフィお姉ちゃんも鼻が高いでしょうね。
ぜひ水着スキンが可愛いので買ってやって下さい!
バッファーに徹する紅蓮(文字列クリックで展開)

・Lv80~/スキルレベル10
・ノーリンク可
・回路最適化ベータEx+0~+10
(入手:新規ログインボーナス3日目/5日目や復帰者ログインボーナス5日目、戦術訓練室上級-3クリア報酬など)
・補助エネルギーパックEx+0~+10
(入手:新規ログインボーナス3日目/復帰者ログインボーナス2日目など)
・スキル2指定
ー入手方法
・戦術訓練室マングース編初級-5クリア報酬(おすすめ)
・常設イベント妖精の村のアリアEv1-6b初回クリア報酬
・夢見ぬ人魚のためにイベントEv1-3bドロップなど
ー補足

紅蓮というと平時はサイプリなどアタッカーに添えられているだけの存在です。
知っての通り、自身の配置無関係に全域に攻撃力と行動力増加、中列後列の軽装支援機/攻撃機に攻撃命中クリ防御貫通の増加など立っているだけでスーパーバッファーとして活躍しているのは知っての通りです。
今回はサイプリの斜め方向にいることで行動力バフをもらうかつ、自身でも行動力AP装備を装着しスキル2を使用させています。
このスキル2、前述済みの通りバッファーとして優秀なのにさらに攻撃命中APまで付与させるという今回のような時間がかかってもいいから確実に攻略したい時にうってつけの性能をしているんです。
今回のサイプリのように3リンク相当の力しかないのならなおさら、敵の耐久値が高いほど仕事ができず苦しくなるところをサポートして最前線へ押し上げ、攻略要員として重宝できるようにしてくれているわけです。
Ev2-1B(EXP:6000)
ー[星4条件]
ステージクリア/5Roound以内クリア/大破0/メローペで敵を1体でも倒してクリア
ー[初~中級者向け星4編成例:4分~5分]

ー[ステージ解説]
ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv2-1bは、なんと常設9-2ExのWave2~Wave4までの三つの敵編成をコピペしレベルを下げた個体を置いただけとなっています。
9-2Exというと言ってしまえば常設イベント楽園への招待状など冬イベ系列のうちの冷気属性エネミー詰め合わせセットのうち、最上位クラスに難しい敵編成で構成されていることが特徴です。
▽おわかりいただけただろうか…
※ステージ名の記載が逆でした。失礼しました。
フリーザーヘッドがいる時点で防御貫通はまず通らないので弱点の火炎属性攻撃を用意しろ、命中405%用意しろ、避けたいなら回避575%以上連れて来い、耐えたいなら浸水時強化解除や浸水時被ダメ軽減バフ解除ぶち込むから覚悟しろ、冷気じゃなくて物理もあるぞ、浸水している時点でAP低下も毎Round行うぞ、等々……。
そんな厄介要素の塊の数々を5Round以内、それもメローペで敵を1体倒せまで星埋め条件にしているのは異常な難易度です。
そもそもなぜサイドのこのストーリーの場面で9-2Exの敵編成になるんでしょうか……関連性皆無では……?と思わずにはいられません。
とはいえ、組もうと思えば組めるのがラストオリジンの編成構築の面白いところです。
前述済みの通り厄介要素は多いですがそれぞれの対策さえ出来ていれば、幸いにも敵Lvが低いことでHPまではぶっとんだ数値はしていないのでノーリンクばかりだろうと一発☆4クリアは可能です。
ー[ステ装備詳細]
さすがにワクチン+10、+9用意しないと無理だったアルキュオネ(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・ノーリンク可
・クリ率80%、命中値309%、残り攻撃
・標準型戦闘システムEx+0~+10
(入手:常設イベントハロウィンEv-5初回クリア報酬など)
・ワクチン処理Ex+10
・ワクチン処理Ex+9
(入手:4-2Ex初回クリア報酬、常設イベント満月Ev-5初回クリア報酬など)
※2枚+10だと事故る確率UP
・耐寒コーティングEx+0~+10
(入手:常不思議な国のチョコ女王Ev-5初回クリア報酬など)
※Ev2-2b、Ev2-3bでは耐熱コーティングのほうがよいがほとんどの場合問題ない
・スキル2指定
ー入手方法
・夢見ぬ人魚のためにイベントでの交換所など
ー補足
Round1で紅蓮のスキル2を受けた直後のRound2のステ
アルキュオネというと主に冷気属性を扱う重装保護機で、攻撃2種ともが冷気属性かつ反撃も行えます。
防御性能としては被ダメ軽減による敵からの攻撃の割合カット及び、火炎と冷気属性の増加も持つのでまさに今回のEv2-1b~Ev2-3bのような冷気/火炎属性詰め合わせの場合優位に働きやすいです。
また、敵から攻撃を受ける度にAPを獲得するのですが、自分以外に保護機がいると全域にAPを配り仲間を加速させるという性能もあるので保護機であるメローペとのシナジー要素も持っています。
▽メローペはアルキュオネに"標的"バフを転移し攻撃を集中させることが可能。攻撃を受け止める度に仲間へ行動加速を行う

つまり一見アルキュオネがいれば余裕かと思いきや、この子状態異常耐性(効果耐性と表記ゆれ)は一切持ってないので敵からのデバフは全部通してしまいます……。
結果、得意の防御耐性を剥がされまくって紙になって即落ちるとかよくあったので、これを阻止するためにワクチン処理Exチップ+10と+9を装着して盤石の守りとできるようにしています。
逆にこれないとオートでは無理でした…。上級者もこの組み合わせで使用する息の長い装備ですので、装備強化をお願いします。
▽今回の最大回避。フロストバイトと同時出現+開幕スキル2で+120%の理不尽

この状態になると必中させるには差異100%が必要なので、必中値が405%となります。
しかもこいつ回避時反撃持ちな厄介さ。
最大2人が追撃するメローペ(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・ノーリンク可
・クリ率80%、命中値323%、残り攻撃
・分析回路ベータEx+0~+10
・分析回路ベータEx+0~+10
(入手:戦術訓練室マングース編 中級-8クリア報酬など)
・対重装型/対軽装型戦闘システムEx+0~+10
(入手:初心者ログインボーナス1日目など)
・小型偵察ドローンEx+0~+10
(入手:常設4-4初回クリア報酬/ランパート外伝2つ目最終クリア報酬など)
ー入手方法
・戦闘員製造:特殊制作限定 製作時間 04:39:00(おすすめレシピ記事はこちら。)
・ショップ[戦闘員] アーリーアクセスパッケージ(342ツナ缶) 25/07/24~25/08/07
・ショップ[戦闘員] キャラクターパッケージ(220ツナ缶) 25/08/07~
ー補足
Round1で紅蓮のスキル2を受けた直後のRound2のステ
第1部サイドではスキル2を使用させていましたが、今回はスキル1をメインで使用するメローペです。
メローペは前述済みの通りアルキュオネに標的バフを転移し攻撃を集中させて守って貰っ……タゲ固定をしているほか、アルキュオネの防御値を増加させたり被ダメ軽減バフを加算して耐久値を稼いだりしつつ、攻撃参加し敵を撃退するとAPを全域に配ったり、という裏方のような仕事をしています。
一見火力のないメローペじゃ敵に止めは難しいんじゃ……と思いきや。
このスキル1、奇数Round(1,3,5…)だと"協同攻撃"としてアルキュオネのスキル1を誘発する性能をしているためメローペが攻撃するとアルキュオネがスキル1で追撃してくれます。それだけでなく、保護機なことで後述するブルガサリは"支援攻撃"で追撃してくれたりと最大2人が追撃してくれるように組んでいます。協同攻撃と支援攻撃は別々に起動する仕様なんです。
▽奇数Roundだと追撃してくれるアルキュオネ

▽常に追撃してくれるブルガサリ

これ何が強いってなんとこうしてメローペを起点に発生した攻撃で敵を撃破してもメローペが撃破した扱いになるので、星埋めができるほかメローペの敵撃破時のAP供給も起動するということです。
今回の敵は確かに物理はまず通らず、属性耐性も高めで予ダメは通しにくいです。
しかしメローペのスキル1で浸水させて冷気耐性を下げたところにアルキュオネの冷気属性攻撃を追撃させたり、メローペのスキル1で防御を下げたところにブルガサリの物理攻撃をぶち込んだり、と弱らせたところに強力な追撃ができるよう組んでやればメローペ自身に火力がなくとも運用は可能です。
バッファー兼サブアタッカーのブルガサリ(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・フルリンクボーナス:バフデバフLv+2
・クリ率70.5%、命中234%(訂正)、残り攻撃
ー入手方法
・戦術訓練室マングース編初級-3クリア報酬×1
・常設イベントハロウィンEv-7ドロップなど
ー補足
Round1で紅蓮のスキル2を受けた直後のRound2のステ
ブルガサリは支援攻撃役はもちろんのこと、紅蓮と同時出撃なことで数々のバフを味方に付与するバッファーとしても活躍しています。
以下の2つが該当します。
▽前列中列の攻撃機か保護機に攻撃クリ行動力を付与するパッシブ2

▽紅蓮がいると紅蓮のバフ対象に自身の特攻バフの半分を付与可能

そう、マングースチームというとピントやドラコなど保護機が多いですよね。
これと同じように今回はアルキュオネとメローペが保護機なことで、これらのバフ全てを付与しつつこの2人に対して追撃もするという非常に大きな仕事をしています。
それゆえこのバフ値をさらに伸ばしたいためにバフデバフLv+2をフルリンクで得てスキルレベル12相当に、素ステを稼ぎたいがためにフルリンク指定となっています。
バッファー兼サブアタッカーなポックル(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・クリ率85.5%、命中246%、残り攻撃
・ノーリンク可
・出力強化回路Ex+0~+10
(入手:常設イベントハロウィンEv1-1/Ev1-7初回クリア報酬など。ベータでも可)
・対重装型システムEx+0~+10
(入手:常設4-3Ex初回クリア報酬など)
※行動力AP系の装備装着は非推奨
・スキル2指定
ー入手方法
・常設イベント満月の夜想曲Ev-4初回クリア報酬など
ー補足
Round1で紅蓮のスキル2を受けた直後のRound2のステ
いつもならサイプリに添えられているだけのバッファーでお馴染みなポックルです。
今回は相変わらずのバフの数々の付与はもちろん火力参加もするほか、今編成がここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv2-1b、Ev2-2bを安定攻略する上で欠かせない仕事もしています。
それは彼女の扱うスキル2は火炎属性の4マス範囲攻撃、ということです。
冒頭記載済みの通り、ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv2-1bは冷気属性詰め合わせです。そして冷気属性エネミーって総じて火炎耐性が低い弱点が設定されている関係で、ポックルのスキル2がぶっ刺さります。
▽しかもクリ時強化解除効果付き。これがノーリンクの火力だ

逆に言えば冷気属性エネミーが出現しないEv2-2bの後半やEv2-3bでは火炎耐性高い敵が相手なので火力参加こそ微妙なものの、それでも強化解除効果は強力です。
敵がどれだけバフを重ねても行動の度に4マス範囲の敵の強化効果を全部即時解除を連発します。火力参加できていなくても十分すぎる仕事と言えるでしょう。
▽実際超危険なバフを獲得した敵も解除して必死の抵抗の意思を挫かせたりさせていた

相変わらずバッファーに徹する紅蓮(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・ノーリンク可
・HP極振り
・回路最適化ベータEx+0~+10
(入手:新規ログインボーナス3日目/5日目や復帰者ログインボーナス5日目、戦術訓練室上級-3クリア報酬など)
・突撃型戦闘システムEx+0~+10
(入手:5-8Exドロップ、妖精の村のアリアEv2-3初回クリア報酬など)
・補助エネルギーパックEx+0~+10
(入手:新規ログインボーナス3日目/復帰者ログインボーナス2日目など)
・スキル2指定
ー入手方法
・戦術訓練室マングース編初級-5クリア報酬(おすすめ)
・常設イベント妖精の村のアリアEv1-6b初回クリア報酬
・夢見ぬ人魚のためにイベントEv1-3bドロップなど
ー補足

もはやEv2-6からお馴染み相変わらずスーパーバッファーである紅蓮……なのですが、今回はステ振りをHP極振りに指定しています。
理由は攻撃に巻き込まれるから、とかではなくEv2-2b、Ev2-3bに出現する防御で貫けないから属性攻撃を使え、な厄介エネミー○○ヘッド系のうち、炎のドライヤーヘッドが出現しているからです。
このドライヤーヘッド、氷のフリーザー系と異なり毎Roundこちら全域に飛ばしてきているのは"点火"デバフです。
▽遭遇時点で全域に点火デバフを付与する

“点火"デバフとは火炎属性持続ダメージのことです。持続ダメージの時点でRound終了時に遅れてダメージ処理が発生します。
これを存在する限り毎Round付与してきているため、対策なしだと毎RoundHPが300ずつ減り続けていくんです。
よって早々に退場させたいのに、今回は火力がない編成を強いられているのでなんとか星埋め圏内の5Round以内に倒しきれるか倒しきれないかクラスの長期戦は必須でダメージがかさんでいきます……。
そこで元々HPが低いノーリンクの欠点を補うため、ステ振りで倒れないように耐久値を底上げしているという魂胆となっています。
Ev2-2B(EXP:6000)
ー[星4条件]
ステージクリア/5Roound以内クリア/大破0/メローペで敵を1体でも倒してクリア
ー[初~中級者向け星4編成例:4分~5分]
※Ev2-1bと同編成です。

ー[ステージ解説]

敵のステ以外完全に9-2ExのWave5+9-3ExのWave1+Wave2のコピペです本当にありがとうございました。
よって9-2Ex、9-3Exをクリア済みの方なら完全に同じ対策が可能です。
物理のメローペで高防御(防御貫通率低下デバフありきで物理で撃破が非常に難しい)を突破しろというヴァロフクオリティ。
ー[ステ装備詳細]





※Ev2-1bと同編成が通用するため割愛
Ev2-3B(EXP:6000)
ー[星4条件]
ステージクリア/5Roound以内クリア/大破0/メローペで敵を1体でも倒してクリア
ー[初~中級者向け星4編成例:4分~5分]
※Ev2-1bと同編成です。

ー[ステージ解説]

敵のステ以外完全に9-3ExのWave3~Wave5のコピペです本当にありがとうございました。
よって9-3Exをクリア済みの方なら完全に同じ対策が可能です。
物理のメローペで高防御(防御貫通率低下デバフありきで物理で撃破が非常に難しい)を突破しろというヴァロフクオリティ。
ー[ステ装備詳細]





※Ev2-1bと同編成が通用するため割愛
Ev2-1b~Ev2-3b汎用:メローペ未所持の場合

ステ装備は上のメローペ入り編成からメローペをカーンに外し、アルキュオネを安全のためにクリ率の次はHPに振ったりなどステ振りだけは異なっているため上記画像と確認をお願いします。
Wave2突入前に編成を切り替えてもらえれば後はフルオートが可能な筆者のメローペ編成(第1部サイドと2部Ex用とまた別のアカウント)を開放します。
メローペを含んだ第2部隊と同時に出撃し、交代してくれればメローペを未所持でも星4獲得が可能です。
申請され次第承認しますが、あくまでイベント星埋め用です。
お手数ですが星埋め完了後削除するか、こちらもイベント終了後に削除させて頂きますことご了承下さい。
UIDは以下の通りです。長すぎて何度も確認したので大丈夫だと思います。
1593144710833014877

一応また別のアカウントで動作確認したところ、Ev2-1b~Ev2-2bの2Wave目、3wave目開幕でまずレナが開幕待機しバフ付与→レナ攻撃→エタニティで半壊→メローペで残党を処理しきるまたはレナやバーバリアナで壊滅させる、な挙動をするはずです。
もし変な動きをしていたらすみませんが報告を下さい…。
なお24時間のクールタイムスキップに対応するため、使用後削除→再申請して頂いても大丈夫です。気づき次第対応していきます。
▽フレンド部隊について詳しい記事はこちら。
Ev2-4B(EXP:6000)
ー[星4条件]
ステージクリア/被弾1以下/大破なし/メローペで敵を1体でも倒してクリア
ー[初~中級者向け星4編成例:約4分半]

ー[ステージ解説]
ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv2-4bは、なんと常設9-4Exの敵編成を丸コピしステを下げただけのステージです。
9-4Exで最も厄介なのは単独出現する人型鉄虫"ブラックナイト"で、コイツは単独出現の代わりにHPが200万を超えているというこれまでのように雑魚の群れを一掃したらはいクリア、の戦術を取らせてくれないため対単体火力要員の編成を求められます。
▽おわかりいただけただろうか…
※ステージ名の記載が逆でした。失礼しました。
そのくせ被弾すると行動加速して9マス範囲攻撃で殴ってきますし、HP50%を下回ると毎Round1回は反撃で殴り返してくるという厄介さ。
しかもコイツ1体だけではなく、Wave1と3に出現しWave2には普通の雑魚群も出現します。
とはいえどんな厄介エネミーも弱点が設定されているのがラストオリジンの面白いところです。
超HPの代わりに単体出現のブラックナイトは、一切の状態異常耐性(効果耐性と表記ゆれ)…要はデバフ耐性を持ってないので、顔見た瞬間デバフ祭りにして封殺したり無力化が非常に有効となっています。
▽支援攻撃で10万単位を連発して4Round目に倒すソワンの図
ー[ステ装備詳細]
対単体のスペシャリストなソワン(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・フルリンクボーナス:スキル威力
・クリ率47.1%、残り攻撃
・分析回路ベータEx+0~+10
・分析回路ベータEx+0~+10
(入手:戦術訓練室マングース編 中級-8クリア報酬など)
※普通の攻撃チップでも上記ステを満たせるなら火力は足りるはず
・対軽装型戦闘システムEx+0~+10
(入手:常設イベントリオボロスの遺産Ev3-2ep初回クリア報酬など)
・HP25%以下~最低5までの中破運用
※24/01/17アプデにて追加された秘密の部屋の鍵(ブログ内リンク)使用がオススメ
※HP1は不可。最低でも5ほどは欲しい
ー入手方法
・常設イベント至高の晩餐Ev-6初回クリア報酬×1
・常設イベントセントオルカの秘密作戦Ev-1E(ブログ内リンク)xドロップなど
ー補足
Round1攻撃命中させたRound2でのステ
Ver1.0時代からの猛者でお馴染みソワンは、自身への自己バフの数々と自分の上下、後方に配置された軽装型に対しての支援攻撃と自分のHPに比例かつ敵のHPに反比例して火力が伸びるパッシブスキル群と攻撃の度に予ダメが伸びていく攻撃スキルが強力なキャラクターです。
その性質上HPが高い単体相手にめっぽう強く、今回のようにブラックナイト1体が単体出現の場合などだと敵HP割合が減る度に火力も増加していきます。
今回はサポーターとして育成の手間を省くために当記事では使いまわし続けているポックルと紅蓮2名とももパッシブ群での火力サポートはもちろん、軽装なのでソワンが追撃してくれることでソワンの手数をさらにさらに増やしてガリガリ削っていく魂胆となっています。
なおHP中破指定としているのも記載した通り、"自分のHPが低いほど火力が伸びる"パッシブを所持しているからです。
「ブラックナイトは反撃持ちなのに大丈夫なの!?」
の疑問については、後述するメローペや紅蓮がどうにかしてくれています。
▽今回の最大回避:210%。必中値は310%

支援攻撃誘発役兼バッファーの紅蓮(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・ノーリンク可
・クリ率61.5%、命中213.4%、残り攻撃
・回路最適化ベータEx+0~+10
(入手:新規ログインボーナス3日目/5日目や復帰者ログインボーナス5日目、戦術訓練室上級-3クリア報酬など)
・突撃型戦闘システムEx+0~+10
(入手:5-8Exドロップ、妖精の村のアリアEv2-3初回クリア報酬など)
・補助エネルギーパックEx+0~+10
(入手:新規ログインボーナス3日目/復帰者ログインボーナス2日目など)
ー入手方法
・戦術訓練室マングース編初級-5クリア報酬(おすすめ)
・常設イベント妖精の村のアリアEv1-6b初回クリア報酬
・夢見ぬ人魚のためにイベントEv1-3bドロップなど
ー補足
ソワンがRound1攻撃命中させたRound2でのステ
紅蓮というと軽装攻撃機/支援機バッファーなのはもはやお馴染みかと思います。
今回はこのバフが中列後列指定なために、平時は前列に配置されやすいソワンもあえて後ろに下げて中列から攻撃参加させていたりするわけです。
この辺りはいつも通りなのですが、今回はブラックナイト相手ということで平時はスポットが当たりにくい効果も大活躍しています。
それは彼女が使用するスキル1には被ダメ増加デバフが入っているので追撃するソワンの火力が伸びること、そして浸水を付与すること。
そしてそしてパッシブ1のスキル威力低下デバフ-9.5%です。
▽メローペのスキル1のスキル威力-90%と合わせてスキル威力0.5%に下げていたり、アルキュオネの相手が"浸水"中だと被ダメ増加デバフも起動させたりする

ブラックナイトって基礎攻撃値こそ高いんですが、スキル威力……分かりやすくいうならスキル倍率が100%、つまり等倍の火力しかないんです。
このスキル倍率を紅蓮とメローペにより-99.5%されると、攻撃値換算すると8.67しかないことになります。
▽デカい大剣は見掛け倒しであることが分かる

予ダメはこれら攻撃値に倍率を賭けた数値から、防御値や被ダメ軽減バフなどで計算されます。
なのに予ダメが8.67しかないとなると、一般的な防御2桁の軽装キャラで世間一般だと紙認定される数値でも最低値の1しか受けません。
これがソワンの最低HP5でも足りる、としている理由となっています。
借りてきた猫…シャチ状態のメローペ(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・ノーリンク可
・クリ率90.5%、残り攻撃
・出力強化回路Ex+0~+10
(入手:常設イベントハロウィンEv1-1/Ev1-7初回クリア報酬など。ベータでも可)
・対重装型システムEx+0~+10
(入手:常設4-3Ex初回クリア報酬など)
・小型偵察ドローンEx+0~+10
(入手:常設4-4初回クリア報酬/ランパート外伝2つ目最終クリア報酬など)
ー入手方法
・戦闘員製造:特殊制作限定 製作時間 04:39:00(おすすめレシピ記事はこちら。)
・ショップ[戦闘員] アーリーアクセスパッケージ(342ツナ缶) 25/07/24~25/08/07
・ショップ[戦闘員] キャラクターパッケージ(220ツナ缶) 25/08/07~
ー補足
Round1開始時のステータス
メローペというと火力こそないが様々な恩恵を周囲に及ぼしている、のはもはや知っての通りです。
今回もアルキュオネと同時出撃なことでアルキュオネに標的バフを転移しタゲ固定をしているほか、前述済みの通り紅蓮と合わせてブラックナイトを巨大なサンドバッグ化させてたりします。
なお普通ブラックナイト相手だとスタンでの行動封殺が基本なのに、今回あえてこのような戦術を取ったのはアルキュオネが攻撃に被弾すると味方全域にAPを配るからです。
ブラックナイトは被弾するとAP10を獲得、獲得したAPで毎Round2回殴ってきます。この2回をアルキュオネに受けさせ全域にAPを配ることでソワンたちの手数にも貢献させたい狙いがあったりしました。
▽今回は後列配置なことで列保護もあるアルキュオネ。最大1.5のAPを毎Round全域に付与えらい

ちなみに、今回の星埋め条件の一つである「メローペで最低1体倒せ」はこの編成ではフルオートだと達成できていません……(25/08/10現在だと不具合で星の獲得時体は可能)。
よって不具合修正後の場合は、Wave2だけ手動にしてもらってメローペのためにビッグチックキャノンを1体残して2回攻撃させると撃破させてあげることができます。
▽もちろんリンク数や装備強化次第では今編成でも達成できることもある

お姉ちゃんシャチのアルキュオネ(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・ノーリンク可
・クリ率90.5%、残り攻撃
・標準型戦闘システムEx+0~+10
(入手:常設イベントハロウィンEv-5初回クリア報酬など)
・回路最適化Ex+0~+10
・回路最適化Ex+0~+10
(入手:3-8初回クリア報酬や常設イベセントオルカの秘密作戦Ev-7初回クリア報酬など。ベータでも可)
・補助エネルギーパックEx+0~+10
(入手:新規ログインボーナス3日目/復帰者ログインボーナス2日目など)
・スキル2指定
※今回は正直どっちでもよい
ー入手方法
・夢見ぬ人魚のためにイベントでの交換所など
ー補足
Round1開始時のステータス
前述済みの通り、敵の被弾時に行動加速を逆手に取りその攻撃回数を受け止め味方にAPとして変換しているアルキュオネです。
今回はアタッカーとしては一切期待できませんが、その代わりに周囲味方を完璧に守っています。
特に今回後列配置なことで起動している"列保護"がある関係で、本来ならばブラックナイトのように9マス範囲攻撃が飛んでくると指定保護だけでは守れないシーンもあるところを一人できっちりカバーしているえらさです。
▽ブラックナイトの攻撃は中心から広がる9マス範囲

このように配置されている時、メローペにより標的がアルキュオネに転移されているのでブラックナイトの攻撃の中心はアルキュオネに向かいます。
こうなると巻き込まれるのはメローペとポックルなのですが、今回後方に配置されていることで起動している列保護は範囲保護の性質を持っているので保護無視でないなら列保護範囲の3マス全てに攻撃が飛んで来ようと一人で受けられます。
あとは指定保護範囲にいるポックルを守ればいいだけなので、9マス範囲攻撃なのに一人で受けきらせることが可能となっています。
▽実は盾を構えるモーションもちゃんとある。頼もしさ〇

支援攻撃誘発役兼バッファーのポックル(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・クリ率71.2%、命中165%、残り攻撃
・ノーリンク可
※行動力AP系の装備でクリア時間短縮
ー入手方法
・常設イベント満月の夜想曲Ev-4初回クリア報酬など
ー補足
ソワンがRound1攻撃命中させたRound2でのステ
相変わらず周囲へバフの数々を付与しているだけでなく、ソワンの支援攻撃誘発役になっているポックルです。
今回はEv2-1b~Ev2-3bのように強化解除が有用な画面がないので、普通に消費APの少ないスキル1で攻撃参加しより多くソワンが追撃してくれるようにしています。
Ev2-4b用:メローペ未所持の場合

Wave1、Wave3をこの編成で、Wave2のみを筆者のメローペ編成で星埋めする編成を紹介します。
メローペを含んだ第2部隊と同時に出撃し、Wave2だけ交代し以下のメローペ編成で突破、Wave3を上記編成に戻してくれればメローペを未所持でも星4獲得一発クリアが可能です。
申請され次第承認しますが、あくまでイベント星埋め用です。
お手数ですが星埋め完了後削除するか、こちらもイベント終了後に削除させて頂きますことご了承下さい。
UIDは以下の通りです。長すぎて何度も確認したので大丈夫だと思います。
1593144710833014877

一応また別のアカウントで動作確認したところ、Ev2-1b~Ev2-3bの2Wave目、3wave目開幕でまずレナが開幕待機しバフ付与→レナ攻撃→エタニティで半壊→メローペで残党を処理しきるまたはレナやバーバリアナで壊滅させる、な挙動をするはずです。
もし変な動きをしていたらすみませんが報告を下さい…。
なお24時間のクールタイムスキップに対応するため、使用後削除→再申請して頂いても大丈夫です。気づき次第対応していきます。
▽フレンド部隊について詳しい記事はこちら。
Ev2-1Ex(EXP:7500)
ー[星4条件]
ステージクリア/被弾1以下/大破0/メローペで敵を1体でも倒してクリア
ー[初~中級者向け星4編成例:約3分~3分半]

ここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv2-1Exは、敵の顔ぶれと配置が完全に常設9-6bと同一でレベルだけ下がっています。
そう9章サイド後半というと9章から初出現したインターセプター系2種のみが登場するステージでして、コイツらは以下の特性を持っています。
※9章記事からのほぼコピペ
強襲型インターセプター(9章から登場)
今回が新登場の敵性ウォッチャー2種のうち赤い方。命中160%、回避80%。
この頃から登場した新要素、"範囲ダメージ集中"を所持しており範囲攻撃を少数で受けるとダメージが大幅に増加する。
使用するスキル2が縦3マス攻撃なため、3体で受けるとあまり痛くないが1体しかいない、または列保護などで一人で受けると超痛い。
また、攻撃が回避されるとAP+5かつ命中+200%を獲得するため回避型で挑む際は実質回避360%が必要。
偵察型インターセプター(9章から登場)
今回が新登場の敵性ウォッチャー2種のうち黒い方。命中160%、回避80%。
この頃から登場した新要素、"範囲ダメージ分散"を周囲味方に付与するスキル2を持つ。分散の場合は範囲攻撃を受ける際、範囲攻撃対象の数に近いほどダメージが割合カットされる効果。
例として縦3マス攻撃に対して3体が被弾する時、スキルごとに設定された分散倍率により減少する、というもの。
また、出現した瞬間にパッシブでこちらの後列に標的を付与かつ、上下味方に対してAP+10を付与するため戦闘開始時点で黒ウォッチャーの場合行動力4.64+10の14.64で戦闘が始まっている。
顔見た瞬間実質先手は取れないかつ、後列に攻撃が集中すると思った方がいい。
この2種だけがただただ登場するだけなので、対策としては簡単です。
回避360%の保護機や囮を後列に配置したり、標的でタゲ固定してしまえば完封は容易なんです。
防御系のステも一見機動型なので回避高いと思いきや、80%しかなく増加したりもしないので命中値も180%あれば確定で命中させられます。他に被ダメに関する効果や反撃も持ってません。
▽おわかりいただけただろうか…

2区サイドのEv2-4b以外のようにこれでもかと9体びっしり出現させたりもしません。
ただただひたすら命中最大360%で最大でも縦3マスの攻撃が飛んでくるだけなので、今回は25/07/24アプデで上方修正された自己標的持ち回避タンカーカーンに全部攻撃を吸わせて残りの面々は各個撃破するだけの編成を紹介します。
ー[ステ装備詳細]
メローペ以下のHP必須な囮役のカーン(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・ノーリンク可
・クリ率71.5%、回避75%、残り攻撃
・回避低下装備(攻撃βや行動β)以外なら装備自由
・メローペ以下のHPの確保
ー入手方法
・常設イベント至高の晩餐Ev-4bドロップ
・常設イベントセントオルカの秘密作戦Ev-8初回クリア報酬など(オススメ)
ー補足
Round1開始時のステータス
カーンは25/07/24アプデ(ブログ内リンク)で性能調整され、なんと"標的"バフを自身に付与かつ、回避バフを大幅に得るという回避タンカー化をパッシブだけでするようになっています。
その回避増加値、なんと+285%。
しかも"標的"バフがあると反撃を除いた基本的に全ての攻撃を自身に誘導します。この回避値で。
ステ画面での回避値に戦闘中では追加で+285%加算されるので、合算されて360%というここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv2-1ExとEv2-2Exだと誰でも当たられない止められない無敵の回避盾が完成しています。
ただ保護しているわけではないので、敵から飛んでくる範囲攻撃の全てから味方を離す必要があったため今回は一人端に配置されている形となっています。
▽赤ウォッチャーは基礎命中160%+回避されると命中増加+200%かつAP獲得+5

この+200%命中バフは追加獲得したりしないようなので、連続で攻撃してきているように見えても最大命中は360%のままです。
つまり回避360%あれば誰でも被弾率0%にできます。
なお今回カーンにタゲ固定が出来ているのは、同じ標的持ちのメローペよりHPが低いからです。
標的持ちが複数存在する場合、HPが低い対象が優先して攻撃される仕様です。
よって今回仮にカーンのリンクを進めていたり、HPを伸ばしていてメローペより高いとメローペに攻撃が集中してしまい落とされてしまいます。
仮にメローペよりHPが高いのでしたら、秘密の部屋の鍵を使用し中破させてHPを25%以下に減らしてしまうなど調整が必要となっています。
▽秘密の部屋の鍵の記事はこちら。
今回も地味に優秀な仕事のポックル(文字列クリックで展開)

・Lv90~/スキルレベル10
・クリ率66.5%、残り攻撃
・ノーリンク可
・装備自由
ー入手方法
・常設イベント満月の夜想曲Ev-4初回クリア報酬など
ー補足
Round1開始時のステータス
いつもならサイプリに添えられているだけのバッファーでお馴染みなポックルです。
今回は火力参加もするほか、今編成がここ夢見ぬ人魚のためにイベントEv2-1Ex、Ev2-2Exを安定攻略する上で欠かせない仕事もしています。
それは敵からの"標的デバフ"を弾かせてカーンだけにタゲ固定をする仕事です。
▽件のパッシブ3の効果は自分の配置無関係の全域
※画像はEv2-6
黒ウォッチャーと遭遇した時点でこちら後列に標的が付与されてしまうので、平時なら後列に配置しなかったりあえて囮を配置したりすべきです。
しかし今回はポックルがいてくれるおかで、攻撃を集中させたいキャラを意図的に設定できているというわけです。
敵を倒したいメローペちゃん(文字列クリックで展開)

・Lv100/スキルレベル10
・ノーリンク可
・クリ率81%、命中132%、残り攻撃
・装備自由
ー入手方法
・戦闘員製造:特殊制作限定 製作時間 04:39:00(おすすめレシピ記事はこちら。)
・ショップ[戦闘員] アーリーアクセスパッケージ(342ツナ缶) 25/07/24~25/08/07
・ショップ[戦闘員] キャラクターパッケージ(220ツナ缶) 25/08/07~
ー補足
Round1開始時のステータス
もはやただ単体攻撃を繰り返して1体で倒して星埋めがしたいメローペちゃんです。
さすがに敵HPが高くノーリンクじゃもう無理だろと思いきや、今回は支援攻撃役としてミホ先生を後ろに添えています。
これによりメローペが攻撃するとミホが追撃して倒してくれるため、これで撃破判定は取れています。
※25/08/10現在不具合により倒さなくても星が取れる模様
▽保護機に支援攻撃役でお馴染みミホ先生。メローペは保護機

▽ミホの追撃で倒してもメローペの敵撃破時AP付与が起動する

メローペ引率なミホ先生(文字列クリックで展開)

・Lv90~/スキルレベル10
・フルリンクボーナス:スキル威力
・クリ率57%、残り攻撃
ー補足
Round1開始時のステータス
ミホ先生というと保護機の開幕AP付与バッファー+支援攻撃役としてお馴染みです。
最近上方修正されてからは自身や保護機の配置に関わらず、保護機が前列中列にいればAP付与ができるようになっているので配置に自由が利くのがありがたいです。
なお今回フルリンク指定にしましたが、理由がメローペに追撃して確実に処理させたいだけなのでタイミング次第ではノーリンクでも全然運用できます。
もちろんSやSSに昇級しちゃってても問題ありません。
いつもの紅蓮(文字列クリックで展開)

・Lv80~/スキルレベル10
・ノーリンク可
・クリ率57%、残り攻撃
ー入手方法
・戦術訓練室マングース編初級-5クリア報酬(おすすめ)
・常設イベント妖精の村のアリアEv1-6b初回クリア報酬
・夢見ぬ人魚のためにイベントEv1-3bドロップなど
ー補足
Round1開始時のステータス
もはやお馴染みすぎて言うことがない、中列攻撃の軽装支援機と攻撃機にバフを、中列前列の保護機にAPバフを付与している紅蓮です。
今回はサイドのように敵HP3万とかありませんし、敵の数もそこまでではないので普通に攻撃参加して各個撃破させています。
Ev2-2Ex(EXP:7500)
ー[星4条件]
ステージクリア/被弾1以下/大破0/メローペで敵を1体でも倒してクリア
ー[初~中級者向け星4編成例:約3分~3分半]
※Ev2-1exと完全に同編成

ー[ステージ解説]

敵のステ以外完全に9-7bのコピペです本当にありがとうございました。
よって9-7bをクリア済みの方なら完全に同じ対策が可能です。
開幕AP14.64を超えるか回避360%の保護機を採用しろゲー開幕。
ー[ステ装備詳細]





※Ev2-1Ex用で対応可能なため割愛
Ev2-1Ex~Ev2-2Ex汎用:メローペ未所持の場合 ※25/08/10追記

冒頭記載した通り、全員スキルレベル10です。
メローペを含んだ第2部隊と同時に出撃し、交代してくれればメローペを未所持でも星4獲得が可能です。
Wave2突入前に編成を切り替えてもらえれば後はフルオートが可能な筆者のメローペ編成を開放(上の第1部サイドステージ用を汎用に更新しました)します。
申請され次第承認しますが、あくまでイベント星埋め用です。
お手数ですが星埋め完了後削除するか、こちらもイベント終了後に削除させて頂きますことご了承下さい。
UIDは以下の通りです。長すぎて何度も確認したので大丈夫だと思います。
1606007166729006463

一応また別のアカウントで動作確認したところ、全Waveでメローペが開幕6マス攻撃を放って半壊→エタニティが即座に行動し残党を全滅させてクリア、の挙動をするはずです。
もし変な動きをしていたらすみませんが報告を下さい…。
なお24時間のクールタイムスキップに対応するため、使用後削除→再申請して頂いても大丈夫です。気づき次第対応していきます。
▽フレンド部隊について詳しい記事はこちら。
第2部:高速クリア例
初~中級者向け:Ev2-1Ex、Ev2-2Ex 35秒

夢見ぬ人魚のためにイベント第2部でイベント交換所に追加されたメリテちゃんのスキル2の9マス範囲攻撃を開幕ぶち込んで壊滅させ続けるだけの編成です。
メリテちゃん以外は周囲へのAP付与や行動力バッファーで構成されていて、黒ウォッチャーの開幕AP14.64を超えられるように足し算をしまくっています。
▽重装攻撃機が遅いと誰が言った?なロリ女王様の図

▽無音2倍速動画
中~上級者向け:Ev2-1、Ev2-2 30秒(確定)

いずれでも30秒が獲得可能です。
Ev2-1はお馴染み敵性AGS群、Ev2-2もお馴染みバグマリオネット系であり敵最大HPがHP12850のセルジュークカスタムなのでヴェロニカ聖戦編成が通用します。
ヒルメがいるのはポップヘッドカスタム対策なので同様に遭遇時点で敵全域の状態異常耐性を低下させられるニーズヘッグでもいいです。
▽詳しい記事はこちら。
中~上級者向け:Ev2-1~Ev2-5 30秒(確定)

もはやお馴染みSSヴェロニカ聖戦編成が通用しない時の次点の汎用高速クリア編成であるSSレイシー+SSトリアイナ編成です。
セルジュークカスタムのHP15100は高い。
▽詳しい記事はこちら。
中~上級者向け1:Ev2-1Ex、Ev2-2Ex 30秒(確定)

無理くり開幕AP14.64を上回るようAP行動力装備とバッファーで固めつつ開幕で電気伝播ダメージを全域に与えて全滅させる作業。ノードロップでかつレイシーが2択で同じ左上の敵を狙い続ければ(追記)30秒が取れると思います。
なお火力やAP行動力はギリギリなので上記以外だと恐らく機能しません……。
常設9-6bや9-7bでは最大ダメが足りず残りますが、イベント出現時の最大HP17280なら200程度だけ上回って全滅されられるはずです。
ー25/08/11追記
上記画像通りだと開幕AP14.76で先手奪取が可能
先手取れないのでは?とのコメントを頂きました。
確認用に各キャラのステ装備の未編集画像を添付しておきます。
SS昇級/Lv120/スキルレベル11相当レイシー(文字列クリックで展開)

SSS行動ベータ+10をお持ちでしたらトリアイナやレオナの誓約or好感度200は省けるかも?
未確認です。
SS昇級/スキルレベル13相当トリアイナ(文字列クリックで展開)
スキルレベル13相当レオナ(文字列クリックで展開)
スキルレベル13相当レモネードベータ(文字列クリックで展開)
中破/スキルレベル13相当メイ(文字列クリックで展開)
中~上級者向け2:Ev2-1Ex、Ev2-2Ex 30秒

9章サイド記事からコピペです。
レイシーよりモーションが長い関係で、30秒取れるかは環境次第となります。PCで起動できるDMMGamePlayerなら30秒かと。
25年新規夏イベント"夢見ぬ人魚のために"全区域ざっくり攻略/☆4/高速クリアまとめ
9章Exの理不尽エネミー群がサイドに出現の割にドロップが終わりすぎている
なお今回の編成例はあくまで選択肢の一つです。
このゲームは○○がないとクリアできない、なんてゲームバランスはしていないので割と適当でもどうとでもなりますし、仮に高難易度だろうと解がいくつもあります。
ぜひ読者さんたち各々で解を見つけてもらえたらと思います。
▽イベント財貨集めと交換優先度の記事はこちら。
▽時系列って?の記事はこちら。
▽おすすめレベリングスポットの記事はこちら。
▽おすすめ所持数の記事はこちら。
▽スキルソートができるWebサイトが便利!な記事はこちら。
▽webからでもストーリー読み返しができるサイトめっちゃありがたい、の記事はこちら。
▽資源(部品/栄養/電力集め)ランの記事はこちら。
▽そもそのメローペの記事はこちら。
以上、ラストオリジン一筋の自称上級者Zelarny(@Zelarny)でした。
閲覧ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
アップお疲れ様です。ちゃんと拝見はつぶさにしていたのですがまたも忌々しい仕事(以下自己規制)。
いよいよ新イベント始まりましたね!今回はZelarnyさんレシピのおかげで無事自部隊にメローぺちゃんを
お迎えできた(20連くらい)ので、イベントを心置きなく楽しんでます。
実際、復讐のみを目的に生きてきた人間はそれが果たされてしまうと多くが達成感よりは喪失感に
苛まれ、自己崩壊を起こしたり最悪自殺すらしてしまう(失った家族のもとに行くという名目で)
事例も過去にはあったとか。奇しくも現状ガンマとも利害が一致し、壮大な「復讐遂げさせます劇」を
スタートさせたオルカ一行、メローぺもガンマも理解してくれるエンディングまでうまく持っていけるのか、
今後が楽しみです。前のイベントではどうやらオメガに明確に反抗する勢力があるのも確認できましたし、
(まだシルエットや音声のみのエータかゼータか、もしくはその部下達なのか…。)バイオロイドにも
躊躇なく攻撃したり戦力としても増強されている鉄虫(鉄の王子含む)や星の災厄の今後も気になります
し、ラスオリ今後も楽しみ(まずは次回アップデートでのメローぺちゃん用スキンを楽しみに)に
してます!今後も更新楽しみにしています。
おつありであります。
メローペちゃんお迎え成功おめでとうございます!お役に立てて何よりです。
今回のイベントストーリーもなかなか難しい状況ながらうまく動かした/動かそうとしている感はありますよね。
特に今回ってソラからの黄金イベントで一旦ライターが代わり、ゼロベースや再び始まる海の冒険イベからのライターなので今回のメローペ周りの複雑な関係をうまくラスオリの世界感の中で違和感なく進めているのは感服するほかありません。
「……」の多さやガンマが常識人かつ大人しいすぎるとか、表情差分が誰おまな時もありますがおおむねほぼほぼ受け継ぎ0の状況からよくやっているなと思います。
メローペの正式な合流の流れしかり、世界情勢も含めて今後も目が離せなさそうですよね!
メローペ関連のミッションは別に本人で倒さなくても別分隊に入れて行っても埋まるみたいですね…それ『○○を分隊に入れてクリア』でよくねーか?ってなりますけど
恒例の不具合です。毎度報告してるんですが修正されませんね……。
まぁ、ほかのステージでの○○で倒してから、は毎回こうなのでかなり根底で修正が難しいのでしょう。
よって編成してクリアに直したらいいんじゃね、なのはほんとそうです。
個人的には不具合ありきの攻略は載せたくありませんし、修正後に復刻が来た時混乱を招きそうなので今後も取り扱う予定はありません。
Bが急につよくて星4きびしかったのでたすかりました
お役に立てて嬉しいです!
なーんで9章Ex組なんでしょうねほんとに……。移管直後に等しいイベントとはいえ担当者は何を思って9章それもExから切り貼りしたのか聞いてみたいです。
まだ2のExやってなかったのとSSS行動βあったのでやってみましたが、2枚装備でトリアイナ好感度100レオナ100は先手取れませんでした。
どちらかを200にするとSS2枚で先手取れました。
検証ありがとうございます。
やはりギリギリのようですね…。
今回Ev2-6やExを始めかなり苦戦してたので攻略情報助かります、無事星埋めできました!
励みになるコメントありがとうございます!
頑張って更新した甲斐あります。
ここのところイベントはずっと適当な編成でクリアできるステージばかりだったので、久々に手強いステージにぶつかって右往左往してしまいました。今回の攻略記事は特に助かりました…。
頑張って書きあげた甲斐あります。
ストーリー楽しみたい方からすると異様な難易度で大変でしたね…。
2章のEx30秒確定編成にあるレイシー+トリアイナ編成だと先制取られて30秒不可能じゃないですか?
返信遅くなってすみません。
仕事から帰宅して今確認しました。
改めて再構築して確認したところ、レイシーの開幕AP14.76になっててやはり黒ウォッチャーの開幕AP14.64は超えているので毎Wave先手取れて開幕一掃し続けてますね。
何かしら見落としがあると思われます。
確認用に未編集の画像を追記しておきますので、確認をお願いします。
攻略情報ありがとうございます
いつも大変お世話になっております!
励みになるコメントありがとうございます!
お力になれて嬉しいです。
いつも情報ありがとうございます。
2-1bのブルサガリについてなのですが、文章だと命中823%となっていますが、画像のようにクリ率70.5%、命中324%、残り攻撃というステ振りでよかったでしょうか?
一応無事にクリアできていたので間違ってはいないと思いますが・・・
指摘ありがとうございます。
ステ画像の通りで合っています。
自分でもなんでこんな数値入力しているのやらよく分からない間違いをしていました……。修正を行いました。
この値はフロストバイトと同時出現の寒冷地型チックスナイパーがスキル2使用時の回避305%に対して405%の必中値を確保した上で攻撃したいがゆえの設定値ですので、戦闘中の紅蓮やポックルでのバフでの増加値を省いた値ガステ画面であれば問題ありません。
よって823は何かが起きたようです……。
確認が甘くてすみません。精進していきます。
無事に全て星4取れました
ありがとうございます!
お力になれて何よりです。
嬉しい報告ありがとうございます!
2部の被弾回数制限が難しかった(インターセプター早すぎぃ、メローペちゃん撃つのやめれ~)ので、
攻略記事の編成がとても助かりました。
イベント終了までに星4が間に合って嬉しい~。
フルリンク出来てなかったレナも高速クリア例を使わせてもらい、集めれたのでホクホクです。
本当にありがとうございました。
助かった報告ありがとうございます。
メローペちゃんは保護機の割に誰かを保護するというより保護される機なので扱いが難しいですし、標的転移は耐久機のアルキュオネなのに星埋め条件が「被弾するな」なのは噛み合い無さ過ぎて結果的に難易度の高いイベントでしたね……。
運営としてはメローペが頭脳寄りの指揮官機なので頭を使わせたかったと思う他ありません。
なんにせよお力になれたようで嬉しいです。
励みになるコメントありがとうございました!