25/10/16実装予定ソウルワーカーコラボ新戦闘員6”ダーナ・オピニー”の入手法や性能を予習しよう【本国版ラストオリジンからの予測記事】
はじめに:予測が正確な可能性が高い根拠
日本版ラストオリジンは22/05/25の大幅アプデにより"システム改善Ver"化し、韓国版(以降本国版と表記)同様の環境となった、と告知されています。
これにより、先行してサービス展開している本国版の情報を知ることでそのまま未来の日本版の実装情報となりうる可能性が非常に高いです。
新キャラ告知時点では未確定ながら、性質上ネタバレとなりえる場合もあります。
ご理解の上、以下よりお付き合い下さい。
コラボイベント開催中&実装予告あり
公式お知らせより実装予告がきています。
これによりソウルワーカーから女子キャラ8人が上陸すること&同時実装スキンがあることは判明しています。
同時にコラボイベントも開催中です。
▽コラボイベの予習記事はこちら。
▽コラボイベントの攻略星4高速クリア記事はこちら。
ソウルワーカーコラボ新戦闘員6:ダーナ・オピニー 概要
ダーナ・オピニーはソウルワーカー原作では10人目に実装されたプレイアブルキャラであり、10人目らしくかなりの"異例"なキャラクターです。
双剣…シアブレードとありますが分離したハサミのような武器ですし、傍らにはこれまでのように力の根源と思われる存在(ハルなら大剣、ステラなら亡霊、イリスなら大砲、リリーなら死神と鎌)がいるかと思えば影のような分身が控えているというかなりの変わりっぷりです。
まずは彼女のことを知るために、自己紹介を聞いてみましょう。
▽有志和訳自己紹介
初めまして、私は「ダーナ・オピニー」と申します。「ダーナ」と呼んでください。
私が役に立つかは分かりませんが、オルカのみんなのために頑張ります。
あの…私はあなたのことをやっぱり「司令官」で呼んだ方が…え?「お兄ちゃん」ですか?そ、それはちょっと…だって命の恩人だし、それより歳が…。
ご、ごめんなさい!司令官だと言われたら普通に考えて士官学校も卒業した者のはずですし、あんなこと…こんなことで…と、とにかくベストを尽くして皆さんをサポートします!
よろしくお願いします!
うん、何も分からん。
実は筆者もせっかくのソウルワーカーコラボだし、でソウルワーカーを始めてハルを選択しゲーム進行をしてLv82になり、第2部の序章あたりにいる進行度になったくらいではまだダーナちゃんの名前一回も出てきてないんです……。
よって彼女のことは本国のwikiで読んで知った気になりましたが、強いて言えば軍属であることくらいで背景こみこみすぎてよく分からんという……。
ただ一つ言えることは、ダーナちゃんは善性の塊な少女属性であり主人公を気軽に「お兄ちゃん」と呼ぶには抵抗があるほどこの呼び方に深い意味があるということです。
かつて信頼できる「お姉ちゃん」がいたことを、彼女のPVで確認することができます。
▽ソウルワーカー公式でのダーナちゃん短編PV
ソウルワーカー原作でのダーナ・オピニー
基本イラスト/差分

よく見るとニーソの端がうさ耳みたいになってます。
うさぎ好きなんでしょうか。
ー表情差分※デフォ表情を除く

意外と表情豊か。
同時実装コラボスキン
イラストレーター:MEL氏(レモネードベータやディオネ、水着サラシア、コラボスキンステラなどの方)

▽ロビーアニメーション(無音)※規制の差異なしズーム版
ー中破イラスト

ー表情差分一覧

ただよう女児感(16歳)。
スポンサーリンク
個別好感度増減
まさかの全てが平均値。
参照元が未反映なのかと調べてみたところ、真っ当にこの数値でしたので意図的に平均値になっているみたいです。ソウルワーカーキャラ共通の模様?
逆に言えば突出して好感度を稼ぎやすいわけでもないので、時間をかけてお付き合いするか大量にお菓子を用意するしかなさそうです。
本国版では誓約実装済
このキャラクターは本国版では誓約状態が実装されているキャラクターです。
最近の日本版の傾向的に、誓約での特別台詞変更が同時実装の可能性は大いにあります。
▽誓約状態での特別仕様についての記事はこちら。
▽誓約台詞も聞けちゃう!?図鑑でのボイスリスト表示記事はこちら。
スポンサーリンク
入手方法
ソウルワーカーコラボキャラは10時間超えは共通で、分の位が異なるだけのようです。実装順で6人目なので10:06:00の模様。
実装時点ではドロップするステージは存在せず、基本的に製造でのみ入手が可能なキャラクターです。
しかし配布を除くと、例外的に以下の入手方法が存在します。
▽先行実装されている本国版の交換所。ダーナをハルと同じくジェニーで交換可能(画像のハルは交換済)
▽実装~2週間の間だけ販売されているアーリーアクセスパッケージ
▽実装から2週間後に販売開始されるキャラクターパッケージ
余談:セットと単体どっちがお得?

なおキャラクターパッケージと同時に販売が解禁されるスキン単体でのスキンショップでの販売時は207ツナ缶です。
よってキャラを買わずに入手可能な場合なら話は別ですが、両方ともツナ缶で買いたいならアーリーアクセスパッケージがお得(60ツナ缶分=最安値相当で570円~最高値で1063円相当)です。
製造で狙うなら?
ダーナ・オピニーはSSランク軽装攻撃機です。
軽装攻撃機の時点で特殊制作でも排出されますし、一般制作でもごく稀に排出されることはあります。
しかし製造で狙うのは基本的には非推奨だと伝えておきます。
なぜって"ガチャがない"を公言しているゲームではあるものの消費しているのがリアルマネーではなくゲーム内素材なだけでやってることはほぼガチャだからです……。
しかもこのゲーム、後々に実装されたキャラほど排出率が低い傾向が続いています。
それだけでなく、ダーナのSSランク軽装攻撃機枠は前回…いえ直近のリリーに引き続きの追加となり分母が18→19とさらに増え(最多)、狙い撃ちが困難すぎるんです。
▽SSランク軽装攻撃機の皆さん
リアルマネーを消費していないため排出率表記などもありません。よって我々ユーザーとしては、公式から発表されている"○○を投入すると排出されやすい"の製造ルールに則り資源を投入し狙っていくことでお迎えしやすい可能性があります。
このゲームには期間限定はないとも公言しているため、今製造で獲得しなければ獲得機会が一生ないわけでもない。製造で狙うのはただの選択肢の一つです。
あくまで製造で狙うのは"資源の使い道に困り余りに余っている熱心に長くプレイしているユーザー限定で、そうでない方は嘆くだけになる可能性が高い“ということは頭の端に置いておきたいものです。
ちなみに、参考例として直近の同じ軽装攻撃機リリー・ブルームメルヘン追加時はピックアップがあっても資源300万~1200万消費でやっとお迎えの方を多く観測しました。
同時に「お迎え出来なくて萎えた」なんて発信をする方も……。
SSランク軽装攻撃機は分母が多すぎてピックアップが機能しにくいようですので、製造で狙うのは沼中の沼です。
製造で狙うおつもりなら覚悟しておくことをオススメします。
▽公式からの製造ルール公開はこちら。
▽ガチャや期間限定は設けない、の公式発言ページはこちら。
ちなみに:軽装攻撃機追加ラッシュ見込み
ー25/10/16(イベント第3部開放と同時実装)


ー25/10/30(イベント第4部開放と同時実装)


リリーの後は4連続でSS軽装攻撃機の追加が行われます。
ダーナだけはイベント3部追加にハル同様に交換可能となるので、実質3キャラだけですが……。
すぐ下に記載しましたが特殊最低値で沼った時700連とかするのが軽装攻撃機で、さらに分母が増えるとこれ以上かかる可能性が増えてきます。
実際実装数が日本より1人多い本国版では800や1000超えたなんて人も観測しているので、もはや製造でお迎えできるのは古来からプレイしてきて資源はもちろん種や高速材、高級モジュールをため込んでいる歴戦の司令官だけになる見込みです。
ツナ缶消費を抑えたいなら基地設備の攻撃機制作室の強化や強化素材の用意に取り掛かったり、平時のお迎えは極力ドロップを狙う、種や高速材を意識的に集めるなどが必要になってきます。
製造で狙うのならご覚悟下さい。
ここから先は地獄です。
リリーちゃんのスキンが三途の川妖怪モチーフなのはこのためだった……!?
▽遺伝子の種や急速完成回路集めの記事はこちら。
▽参考例:栄養1000万消えてもリリーがお迎えできないと嘆く本国版司令官の図
うおおお、コラボキャラ出ない…
軽装攻撃機と重装攻撃機の同時実装はアカンて栄養が1000万消えてまだお迎え出来ないのは最悪だ#ラストオリジン pic.twitter.com/8MIKg3Boax
— 乱舞@もちもち好き (@s0731327) August 28, 2025
レシピ1:特殊最低値
高級モジュールが潤沢ならこれ1択と言ってもいいかもしれないレシピです。
特殊制作では資源の投入量ではなく、高級モジュールの投入量によってSSの排出率が代わり、100個で最大で20%になります。
つまり資源を山ほど投入しようとSSランクの排出率には影響しないため、結局"戦いは数だよ兄貴!“が大正義だとする派が存在します。
逆に言えば何かしらを優遇しているわけでもない最低値なため、さくっと引けることもあれば沼る時は沼りまくるという運に強く左右されるギャンブラー向きのレシピとも言えます。
なお製造率UPキャンペーン中以外は積極的に狙うのはNGです。
単独製造率UP中だから数うちゃ当たれが有効なのであって、非ピックアップ中だと闇鍋なので資源がいくらあっても足りないと思われます。
デイリー程度の製造にしておいて、ドロップイベントや配布、交換できる日を待ちましょう…。
※参考までに、18択時点のリリーで筆者はこのレシピで777連でやっとお迎えました。高級モジュール7万分がー……。本国有志はこの時点で1200連だった方も観測しています。
レシピ2:支援機排除
公式からの製造ルールを見るに、部品と電力の合計が14000を超えると支援機排除式となり特殊制作で排出される可能性のある以下の9種のうち、支援機3種が排出されなくなります。
※1部位9900までしか投入できない関係上、部品、電力へのもう片方への残りは4100になります。お間違えの無いよう。
つまり闇鍋が3分の1減ってその中から単独ピックアップを狙えますし、栄養も投入することで軽装率が増加かつ、特定部位に優れたキャラが排出されやすいというルールなので個人的にダーナ特攻なのでは、と思えるレシピです。
思える、なのは筆者の予想だからです……。
公式の文面の"特定の部位に投入した時特定の部位が優れたキャラが排出されやすい"の詳細までは公式から公開されているわけではないので、個々の予想になるかつかなりの眉唾です。
なお体感では、電力が9900な影響で機動型攻撃機と機動保護機率が上がっているため正直軽装よりは異様に機動保護機ばかり出ます。
とはいえ本国有志によると3割ほどは軽装攻撃機が出るレシピだそうなので、最低値よりはさすがに期待値が高いようです。
筆者はこれで回すことにしています。
レシピ3:軽装攻撃機優遇
本国司令官たちの間で流行っていると思われるレシピです。
これとか栄養を2900にしたパターンを観測しており、本国有志の書き込みによるとこれで軽装攻撃機率が13%(4100/9900/9900だと28%なのだそう)なんだとか。
筆者は残念ながらあやかれたことはありませ…いえ実はリリーで同項目を書いた後あやかれましたが、本国ニキを信じるなら救われるのかもです…?(参照元リンク)
少なくとも最低値よりは製造ルールに則っているので、資源があるなら軽装攻撃機率は最低値よりは高いように思います。
レシピ4:軽装攻撃機編偏重
分母の多い支援機を排除しているわけではなく、保護機を除いただけのレシピです。
ただ内容としては栄養MAXで軽装型が最も出やすいのは支援機排除などと同じでも、あえて電力を控えめにして電力投入=機動型全般及び攻撃機の排出率を抑えていることで軽装型を出やすくしていることが強い部分かと。
実際このレシピが軽装攻撃機を最も狙いやすいとする方々を観測しているため、こちらをメインとしてもいいのかもしれません。
性能
以下も上記の画像も本国版ラストオリジンの実機のものであり、育成完了済みのLv100フルリンクのスキルレベル10となっています。
日本語が一部変なのは本国版の画面をスクショ→スマホアプリ版Papagoにて画像和訳したものだから、となっています。
日本版実装後に上記画像同様のステやリンクボーナスになっていなければ不具合ですので、筆者ととに問い合わせてくれると非常に助かります。
毎週2桁近い不具合報告送ってるのが現状です。むしろ助けて下さい……。
スキル1
スキル2
パッシブ1
パッシブ2
パッシブ3
スポンサーリンク
おわりに
ダジャレを披露しあうウルちゃんとダーナちゃんの図。
ソウルワーカー原作ではまだ会えていないのですが、ダーナちゃんのことを知ろうとあれこれ検索かけてたら好きなものリストを発見したりしました。
ポン菓子…いわゆるお米や麦を膨らませて作る駄菓子や、キャラステッカーは分かります。その中にダジャレ……ですと……!?

ウルちゃんは知っての通り、滅亡前に製造されるも冷凍保存されるのですが意識だけは冷凍されずに残っていたことで閉所恐怖症と分離不安症を患ったという凄惨な経歴持ちです。
平時はこの姿を見せずむしろ残っていた意識で考え付いたダジャレを話すような子でしてね。
一方でダーナちゃんもとある状態で疑似現実にダイブしていたらしいようなので共通点は割とあるっぽい……?
ダジャレ好きのメスガキ属性持ちらしいダーナちゃん、新しい……。
全然分からないことだらけのダーナちゃんですが、今回のコラボをきっかけにソウルワーカー原作を進めて会うのはもちろんダーナ編もプレイして好きになれたらいいなと思ってます。
25/10/16メンテで追加されるイベント"コラプテッドラストレコード"での第3部での実装かつ掘り下げが行われるイベストを楽しみにしましょう!
ダーナちゃん自身は製造でお迎えせずとも、任務消化で獲得できるイベント財貨"ジェニー"30個で獲得可能ゆえジェニー貯めもお忘れなく。
特に第3部組からはソウルワーカー原作での穢された○○の記録シリーズが存在しない後発組の子なので、どのような展開になるのか目が離せなくなりそうです。
▽コラボイベの予習記事はこちら。
▽コラボイベント"コラプテッドラストレコード"の攻略記事はこちら。
▽同時実装予定の"エフネル"の記事はこちら。
と、いうことで予習記事はここまで。Zelarny(@Zelarny)でした。
閲覧、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません