5周年記念チケットでSSレアを25/05/29から交換可能に。おすすめ交換キャラを紹介【日本版ラストオリジン】※新イベ獲得分判明につき一部編集

2025年5月27日

※画像は4周年記念時のものです。5周年アプデ後差し替えます。

※暫定版です。25/05/29~の新イベントでのドロップ/交換所次第では変動することがあります。

何枚あろうと「好みでいい」と思う筆者ですこんにちは。

ラストオリジンには期間限定がないのでいつでも全キャラの獲得機会がありますし、5周年となってもなお

「○○持ってないから周回/攻略できない!」

なんてゲームバランスもしていないのでどれ選んでもいいと思います。

こちらを大前提としたうえで、筆者なりのおすすめを紹介します。

 

スポンサーリンク


おすすめ度:SSS

左からセイレーン/ワーグ/チョナ/薔花(そうか)の順。いずれも水着メイド服スキン着用。実は全員恒常化しておりゲーム進行を進めればいつでも誰でも揃えることができる

「性癖に刺さる/気になるキャラクター」

を選ぶべきです。

誰かのおすすめする性能がどうとかなんかより、所持しているしていない、ではやはり所持済みのほうがゲームそのもののモチベーションは高いのは自然というもの。

1キャラでも所持していればスキンも着せられますし、汎用凸素材である特殊代用コアでリンクを伸ばして即戦力が可能ですし、ロビーに並べられますから台詞が聞けますし、結婚のような機能"誓約"もできますし、外伝があるなら深掘りも楽しめて……とそのキャラの魅力をより強く感じられます。

上級者の言の葉に耳を傾けるのは二の次でもいいでしょう。

SSなら誰でも凸可能な特殊代用コアこと通称金クラゲ

なおキャラ一覧のビジュアルについてはwikiなどより外部サイトが有用ですので、そちらで悩まれるといいでしょう。所持スキンの確認やボイスも聞くことすら出来てしまいます。

※ただし韓国版のサイトなため日本版未実装キャラやスキンが含まれる

便利サイト"滅亡前の戦術教本"のキャラ一覧ページはこちら。B~Sタブを切っておくと見やすい

 

大前提:交換可能期間と交換不可一覧

交換可能期間は25/05/29~25/06/26までです。

ステージクリア限定入手の6-8クリア報酬のラビアタ、7-8クリア報酬の無敵の龍、8-8クリア報酬のレモネードアルファ、12-21クリア報酬のレモネードベータと交換可能対象の実装時期が25/01/23のファフニールまでとのことなので、25/02/20に実装されたニーズヘッグは対象外の可能性があります。

また、4周年記念時では戦国ブレードコラボキャラである"火燕"も権利の問題か交換不可能なよう(製造入手は可能)でしたので、25/05/25現在実装されているSSランクだと6名を除いたキャラ全て、が正しい表記といえそうです。

交換不可能なSSランク一覧

 ラビアタ・プロトタイプ
 無敵の龍
 レモネードアルファ
 レモネードベータ
火燕
 ニーズヘッグ

 

その前に:5周年記念チケットの入手方法

25/05/29~25/06/26までに継続して14日ログインすることで特別配布として3枚を獲得可能です。

なお4周年記念時を体験するに累計ログインではなく正確には25/05/29に一日目が配布、25/05/30に2日目が配布…な模様なので25/05/29から14日経過後~25/06/26までの間にログインしても14日分は受け取れる安心仕様と思われます。

近しいことを公式生放送でも発信していましたが、いかんせん何かとやらかす(配布忘れても後で配布し直したりのミスはよくする)運営なので可能であれば累計14日ログインを目指す方が確実です。

 

スポンサーリンク

5周年記念配布確定入手SS一覧

ーアルキュオネ(1日目)

見ての通り水生生物の尾を持つシャチ遺伝子を取り込んで製造された身長199cm、体重121kgな見た目の割に中身乙女なシャチお姉さんです。ついでにバストサイズも最大という。

11章後の時系列、24年夏イベント"夢見る人魚の島"ではメインヒロインを務め大人気となり日本版ラストオリジンにおけるユーザーたちによる人気投票、"ミスオルカ"に輝くほどでした。

ただその割に25年現在では平時は製造でしか入手手段がないため、ライトユーザーは入手できずにしょぼんとしていることも多かったとか……。

そんなキャラが5周年記念の1日目に配布されます。

 

ーエイダー(3日目)

見るからに人型でたわわなので一見バイオロイドかと思いきや、これでAGS…つまりロボなのでラストオリジンの仕様では施設研究で無限に製造を解禁可能です。

宙域から地球を観測しており、地球にいる配下のAGSたちを統率している指揮官タイプでもあります。

現時点ではスキンはないものの、基礎スキンにロビーアニメーションが実装されておりふわふわと動くのも嬉しいポイント。

なお将来的にはドスケベスキンが実装されるのが約束されている、エッチロボとなっています。

 

ーポイ(7日目

韓国産のゲームであるラストオリジンに初の日本絵師コラボとして参加された"おぶい"(@ovvv)先生が手掛けた白猫メイドペロのプロトタイプ、万年発情ドスケベ黒猫メイドのポイです。

猫耳と猫尻尾が生えているペロやハチコと同じ動物遺伝子を取り込んで製造される"コンパニオンシリーズ"のリリスに次いで製品として登場した本来なら2世代目なのですが、"失敗作"として全機廃棄されポイを元にペロが製作されたという設定となっています。

ポイが誕生→全機廃棄されるまで、そして出会いまでは公式漫画で読めるため要チェックです。

公式漫画の有志和訳画像リンクはこちら。

 

ーフェンリル(11日目)

見るからにケモっぽい耳と尻尾が生えているので分かる通り、狼遺伝子を取り込んで製造される"コンパニオンシリーズ"に属するオオカミ少女のフェンリルです。

オオカミらしく肉が好きだったり野外が好きだったり、と野性味が強すぎる影響か本来の仕事である主人の警護よりかは拠点や設備の警護にあてられていた過去を持っています。

なお同様の理由で服を着ているのが嫌なため、すぐに裸になりたがるそれも実際に全裸のスキンがある(FANZA版での無規制版話)という問題のキャラでもあります。

 

ーチョナ(14日目)

蛇遺伝子を取り込んで製造されたが製造元の技術が低かったため肌や髪が白いアルビノになってしまったり、体温が低く常に寒がっているというスプリットタン持ち暗殺者のチョナです。

その割にオシャレが好きなので安易に厚着はせず、「オシャレを諦めて厚着するくらいなら死んだ方がマシ」とか言っちゃうタイプです。

飄々とした性格の割に身持ちは硬く、結婚するまで婚前交渉はナシね!と話す意外な面も。

 

新規/復帰者だとさらに貰える

25/05/29アプデ後~25/06/26までに新しく始めた/前回の25/05/29アプデ前ログインから30日以上経過した既存ユーザーの場合、追加で5周年記念チケットを3枚獲得が可能です。

つまり25/05/29~25/06/26までに新規/復帰者の場合5周年記念チケットを6枚入手方法というわけですね。

こちらの新規/復帰者ログインボーナスは24/01/03に改編されており、もはや始めた瞬間ロケットダッシュ仕様と言えるほど超豪華となっているため積極的に利用したいところです。

24/01/03アプデ時の記事はこちら。新規/復帰者どちらでもプラインドプリンセスなどがもらえる

 

スポンサーリンク

おすすめ度:SS(攻略/高速クリアで採用率が特に高く入手機会が珍しい/遠い)

ラミエル

背に核融炉を背負い人々の罪を代わりに"贖罪"する天使です。恒常化しており、常設9-8でドロップを狙えます。(ブログ内リンク

とはいえ新規~初級者の時点では9章ともなると8つの章をクリアしなければならないため、手に入れる為の周回が遠いのは間違いありません。

しかしそれだけに性能が非常に高く、以降の10章や11章では「ラミエルだけでよくね?」と言えるほど周回/攻略性能が高いためより深部でドロップするキャラ装備は彼女で掘り放題となるほど非常に頼りになります。

 

ペレグリヌス

見ての通り砕けた話し方をする人型と鳥型とで変形するロボです。ラストオリジンにおいては、ロボの時点で研究を進めることで製造を解禁でき素材さえあればいつでも量産が可能になりはします。

しかし問題なのはその素材の量や研究にかかる時間が膨大なことで、ペレグリヌスの場合は筆者のような上級者がRTAしても2~3週間はかかる見込みなレベルです。

ただそれだけに性能は非常に高く、ラミエル以上に周回において大活躍してくれます。

ライトユーザーが手軽に手に入れられるありがたい機会のため、未所持なら選択肢とするのは悪い選択ではないでしょう。

 

ブリュンヒルド

手から出している炎で分かる通り、炎を扱う魔女のようなキャラクターです。恒常化しており、常11-1Exでドロップを狙えます。(ブログ内リンク

恒常化しているということは11章まで進めればいつでも掘れるのですが、11章ともなると最低でも10章分のステージをクリアしないとなりません。

つまり始めて間もない頃は入手までが非常に遠いのに、各種イベントステージでは"ケミカルチックType-X"という厄介な特殊耐性エネミーが出現します。割と頻繁に。

ケミカルチックType-X

この通称ケミカルXを唯一瞬殺可能なのがこのブリュンヒルドなので、ケミカルXがいるステージ=ヒルド採用最適解となりがちです。

このゲームはキャラ装備の入手は基本的に周回です。

周回速度を早められるケミカルXキラーな性能のヒルドは間違いなく始めて間もない方の力になるでしょう。

 

おすすめ度:S(攻略/高速クリアで採用率が高いor入手機会が珍しい/遠い)

エラトー

魔性の声を持つシンガーソングライターでありアイドルにしてはむっちむちな歌姫、エラトーです。平時は低確率で製造するか、特定イベントの開催中でのみ入手することができます。

韓国産のゲームでありながら、日本絵師の"きろめ"先生の描かれたキャラクターでもあります。

彼女は見ての通りサポーターなので、一見何をしているか分かりにくいです。

しかしどんなゲームでも強力すぎるサポーターがいるとアタッカーがぶっ壊れるのは知っての通りだと思いまして、彼女はまさにその一人であり彼女がいるかいないか、で編成難易度が大きく変わることがあります。

また実装済みのスキンがことごとくエロいため、ラストオリジンをエロ目当てに遊びたい方にもオススメです。

 

ドラキュリナ

高飛車むっちむち低身長長乳吸血鬼なドラキュリナです。平時は低確率で製造するか、特定イベントの開催中でのみ入手することができます。

韓国産のゲームでありながら、日本絵師の"朝凪"先生の描かれたキャラクターでもあります。

彼女は言ってしまえばギミック破壊特化な性能をしていて、戦闘において躓きやすい要素をことごとく破壊する特殊な性能をしています。

少し扱いにコツはいるものの、彼女しかできないような芸当も多く、初心者~上級者までお世話になりやすいキャラクターです。

参考のあのエクスキューショナーを即時退場させる図(無音動画。ブログ内リンク)

 

メリテ

人間大サイズのミサイル艦艇を乗りこなす海軍"マーメイデン"を統率する低等身ロリ女王様なメリテです。平時は製造するか、特定イベントの開催中でのみ入手することができます。

彼女は初心者のうちは扱いにくい重装型メインの編成で活躍する性能をしていますが、その分扱いこなせればほとんどのキャラが一撃で倒せないギミック持ちの敵を問答無用で倒せるという尖った攻撃性能が魅力です。

いなくても何とかなることが多いとはいえ、"彼女がいれば"と思うことがままあるため交換をオススメできます。

常設6区最深部、6-4Exを45秒でクリアしてしまう無音2倍速動画

記事はこちら。

 

輪廻のウロボロス

自身の経験を受け継いだ同型たちの"死"のデータを狂わず耐えた個体を改造して誕生したロリおばあちゃん、それが輪廻のウロボロスです。

平時は低確率で製造するか、特定イベントの開催中でのみ入手することができます。

彼女はどちらかというと高難易度での攻略において出番があり特にグリフォンなどの隊長を務めているからかスカイナイツ編成で真価を発揮します。

汎用性が高い性能はしていないものの、機動支援機の中では最も製造で狙いにくいため交換をオススメできます。

 

死滅のセクメト

主人公の母を名乗るエジプトエルフ、それが死滅のセクメトです。

生死のうちを"生"を扱う姉妹機とその対として設計されたためか、生物を愛しているのに滅することしかできない自分の性能の反動で主人公をひたすら甘やかそうとする性質だったりします。

平時は低確率で製造するか、特定イベントの開催中でのみ入手することができます。

セクメトもウロボロスなどと同じように平時は攻略や周回では出番は稀ですが、高難易度攻略において有用な性能をしておりいわゆる"エルフ型"で構成された編成において真価を発揮します。

汎用性が高い性能はしていないものの、軽装攻撃機の中では製造で狙いにくい部類なため交換をオススメできます。

 

天乳のハトホル

主人公のお姉ちゃんを自称するエジプトエルフその2、天乳のハトホルです。てんちち。

“YOROI"なる装備者の体液を吸収して力に変換する"いわくつき"の装備を活かそうとした結果専用に製造されたバイオロイドであり、この体液を失う性質上気分が上下しやすいようで姉を自称しておきながら弟君に依存しがちなメンヘラ気味な面があったりします。

平時は低確率で製造するか、特定イベントの開催中でのみ入手することができます。

ハトホルも上記2名と同様汎用性が高い性能はしていませんが、高難易度攻略においては話は別です。

前述済みのセクメトとセットで運用されることが多い"エルフ編成"では、攻略が難しいステージを突破できる可能性に満ちています。

 

ファフニール

こちら公式が従来通りの紹介画像をサボったためファフニールの声優さん自らが描かれた紹介画像(引用元)となっています。

ファフニールは龍のような角と尻尾を持つ"黄金"やお宝好きのバイオロイドで、人類最後の人間"である主人公=最大のお宝として12章後の時系列にて主人公たちに接触してくる……んですが、何かと"おバカ"な面が目立ち"愛すべきバカ"として愛されています。

平時は非常に低確率で製造するか、特定イベントの開催中でのみ入手することができます。

ファフニールも周回や攻略において有用な性能はしておらず、高難易度攻略にも愛がいりますがスキル2の使用時には専用カットインが実装されていたり、と実装内容が充実しており人気が高いことからここにランクインしています。

実際に公式が初回画像として出した立ち絵イラスト(画像クリックでオリジナルサイズ)

画像クリックでオリジナルサイズ

 

おすすめ度:A(出番は並で入手機会珍しめ/入手難易度が高い)

製造限/各種イベントドロップ ※25/05/28追記:エンライとクローバーエースを移動

これらのキャラクターは平時は常設/常設イベントでドロップしないため、基本的に資源何百万見込みで製造で狙うしかありません。または一定期間の間開催される特定のイベントでのみドロップを狙えたり、イベント交換所にて交換入手することができます。

周回や高難易度攻略…での出番は上記のキャラクターたちと比べるとそれほど多くない(あくまで筆者の所感)または、入手機会が直近にあると把握できている場合はオススメ度が少し落ちています。

サラカエル
教団の審判者である長身太もも黒天使。彼女の属するコウヘイ教団編成は高難易度攻略に有用。

ニッキー・トレーシー
危険な香り漂う露出狂潜入捜査官。敵はもちろん味方にも見た目的にも刺激の強い能力が稀に周回や高難易度で出番があることがある。

ムネモシュネ
感情の波が控えめな無機質系記録管理者。広い保護範囲と反撃冷気攻撃が優秀で、時折周回や高難易度で出番があることがある。

 スカラビア
ニコチンとカフェイン中毒なダウナー系高速地上部隊技術官。非常に癖が強いバフデバフを操り、高難易度攻略で輝くことがある。

フリッガ(※25/05/29~開催の新イベント交換所にて入手可能なため交換優先度低下)
身長体重バストサイズ全てが最大級のむっちむち母性の塊母熊。ロボすら凌駕する高い防御値が高難易度攻略で輝くことがある。

X-02 ウル
何十年間も冷凍されるも意識のみ起きた状態で過ごしてきた分離不安症持ち超遠距離狙撃用ダジャレスキーもふもふスナイパー。遠近を切り分けた強烈な狙撃戦術は高難易度攻略に有効。

 サラシア
小艦艇を乗りこなす同部隊のアンフィトリテの妹なむちむち爆乳精神ロリ。姉と同時出撃での攻撃一辺倒の火力の数々は大抵の敵が消し飛ぶ。

 蹂躙のソニア
怠け癖な完璧主義者、な異名を持つ一応警視正。相棒のサディアスとのコンビはギミック対応力が高く、高難易度攻略に向くことがあるかもしれない。

 サレナ
とある作品で死にシーンを撮影するためだけに製造/改造された一見ロボな重装甲ロボ娘。かつて魔法少女たちに倒されるはずだった世界の先では、共闘し高難易度攻略が可能なことがある。

 マーリン
大艦巨砲主義であり戦争こそ生き甲斐な海軍"ポセイドン"の一見何を考えているか分からない系参謀。運用法も専用編成を求められるが、扱いこなせれば高難易度攻略すら可能。

 ナースホルン
とにかく怠惰こそが全てのだるだる系タレ目装甲部隊長。同装甲部隊で固まって構成された編成では、高難易度攻略すら可能とする。

クノイチ・エンライ(※25/05/29~開催の新イベントにてドロップする模様なため交換優先度低下)
クノイチ二人の母親…な設定を持つ日本絵師"ねろましん"先生が描かれているむっちむちグラマラスクノイチ。所謂うわキツ属性持ち。新キャラシデンやクノイチ姉妹とシナジーがあり、同時出撃することで高難易度攻略すら可能。

クローバーエース(※25/05/29~開催の新イベント交換所にて入手可能なため交換優先度低下)
愛と正義と友情を武器に戦う日本絵師"おぶい"先生が描かれているむっちむちニチアサ系ヒーロー。本来は交換優先度SS並で、特に高速クリア編成において採用率が高いだけでなく高難易度攻略にも優秀。

 

常設済の高難易度ドロップ/製造解禁が遠い

これらのキャラクターは常設/常設イベントでいつでもドロップを狙えたり研究を進めれば製造解禁される(ロボ)ものの、キャラを育成し装備を強化する必要や多量の素材が必要になるなど始めて間もない進行度では周回による獲得/製造解禁が難しい面々です。

周回や高難易度攻略での出番が多いキャラも混じってますが、ゲームを進めていればいつでも掘れるようになるということでオススメ度が少し落ちています。

 ブラックリリス(常設5-8Ex)
SでもありMでもある"二面性"がテーマの白黒ナースガンマン。2極が混ざっており扱いにくいが、使いこなせれば高難易度で輝く。

 ブラッディパンサー(常設5-8Ex)
対城、対基地突破が主任務の姉後肌部隊長。装甲を展開しての広い保護範囲と防御性能が優秀で高難易度で輝くことがある。

オードリー・ドリームウィーバー(常設イベント遺産Ev2-3b)
“美"の探求が尽きないモデル体型デザイナー。特に対単体への強力な支援や妨害が優秀で局所的に出番があることがある。

 シャーロット(常設イベント遺産Ev2-4b)
“三銃士"のうちアトスをモチーフとした演劇舞台用銃士。特に対単体性能が飛びぬけており、高難易度で出番がある。

 オベロニア・レア(常設イベントチョコ女王Ev2-1Ex)
肉体年齢25歳で歳を気にする童顔おっとり妖精女王。天候を操る能力が強力で周回や高難易度でも出番が多い。

 アザゼル(常設イベント満月の夜想曲Ev-4Ex)
宗教団体の主である表向きは厳格な天使バイオロイド。防御でも回避でもない不死型ともいえる性能が優秀で高難易度に突き刺さることがある。

 エキドナ(常設7-8Ex)
磁力を扱い岩石の竜を操りあらゆる快楽を求めるむちむちエスパー系実験機。高難易度攻略で採用率が高い。

シラユリ(常設イベント儚き記憶は友と共にEv1-2Ex)
社会を裏で牛耳る組織の一員な腹黒和風生徒会長。炎の矢や敵全域への干渉が優秀で高難易度で出番がある。

 慈悲深きリアン(常設イベント儚き記憶は友と共にEv2-2Ex)
気さくな親友ポジションな巨乳天才探偵。裏方らしく味方支援や敵全域への妨害が優秀だが正直上方修正が欲しい。

 懲罰のサディアス(常設イベント楽園への招待状Ev1-2Ex)
ドSだが情に熱いしかし夜は弱い警視正。同警察仲間とのシナジーにより繰り出される範囲電気攻撃が優秀で、高難易度で出番がある。

マキナ(常設イベント楽園Ev2-2Ex)
乳前垂れ衣装が特徴的な薄倖系長身魔術師。特に機動型の強力サポートが優秀で、周回でも高難易度でも出番がある。

 解体者アザズ(常設9-3Ex)
若干人間離れした等身のぴっちりスーツ変人メカニック。性能もとにかく特殊だが扱いこなせれば非常に変則的な挙動で攻略できることがある。

アンフィトリテ(常設9-4Ex)
同部隊の妹を持つ小艦艇を乗りこなす生真面目苦労人お姉ちゃん。妹や同部隊の強力サポートは高難易度で輝くことがある。

 薔花(そうか)(常設10-6)
紅蓮と同じ遺伝子を用いて製造された愛に飢えるテロリスト。一癖はあるが扱いこなせれば高難易度攻略も可能。

 レナ・ザ・チャンピオン(常設10-1Ex)
名は体を表すとしか言えないむちむちレスラー。主に手動操作で真価を発揮し、エンターテイナーでもあるその姿は高難易度でこそ強く輝く。

 天空のエラ(常設10-2Ex)
虚弱体質だが胸は大きいロリ巨乳系大気汚染監視者。主に属性編成で真価を発揮し、周回でも高難易度でも引っ張りだこな万能キャラ。

 ティタニア・フロスト(常設11-3Ex)
全てを憎むことでを力を手に入れたが常に身体を激痛が走っているツンギレ系氷の妖精女王。冷気編成はほとんどのステージを高速クリアを可能とする。

 グラシアス(AGS研究進行による製造解禁)
性自認は女性なちょっぴりお茶目氷龍型ロボ。扱う冷気攻撃が非常に強力で、最高難易度コンテンツを総なめにしてしまうほどの強さを誇る。

HQ1アルバトロス(AGS研究進行による製造解禁)
全ロボたちを統制する堅物系指揮官ロボ。非常に広い保護範囲そして空飛ぶ機動仲間との連携が特に強力で高難易度で輝く。

トリトン(AGS研究進行による製造解禁)
巨大な腕と背、後方全てがミサイルポッドな無骨な広域殲滅専門ロボ。動き出せば止まらない防げない攻撃性能が優秀で時折高難易度で出番がある。

 バニースレイヤー・ニバ(常設12-3Ex)
全てのバニーを逆バニらせることだけに執心を燃やすニン〇レパロっぽい何か。ふざけた見た目と言動の割に本気を出すと高難易度で出番があることがある。

 プランクスター・マーキュリー(常設12-10b)
“完全無欠"を自称するが民間療法を信じすぎてしまうドリルデコ出しお嬢様。高難易度でも優れた管理能力を発揮し強力なサポートを行い勝利に貢献する。

 

おすすめ度:B(入手機会が多い/入手しやすい)

低難易度ドロップ

これらのキャラクターは常設/常設イベントでいつでもドロップを狙えるかつ、進行度が低い状態でも周回が容易で獲得しやすい面々です。主にフルリンクペロのソロが可能な否かで判別。

周回や高難易度攻略での出番が多いキャラも混じっているものの、ゲームを進めて間もない頃でもいつでも掘れるようになるということでオススメ度が落ちています。

スレイプニール(常設4-4Ex)
かつてアイドルもしていた空軍の1部隊を率いるでっケツ音速戦闘機。異常ともいえる回避でほとんどの敵を翻弄するさまは高難易度でも通用する。

アレクサンドラ(常設4-8)
電気を操るサディスティックな大人の教師。全域味方への経験値バフが有用なだけでなく引率も…は昔の話。上方修正はよ…。

滅亡のメイ(常設イベント晩餐Ev1-2B)
戦略兵器を扱う空軍を率いる態度と胸デカだがちんちくりんなツンデレ指揮官。周囲の行動加速能力が特に優秀で周回でも高難易度でも出番がある。

 迅速のカーン(常設イベント晩餐Ev-4B)
高速地上部隊をまとめる生きた伝説でもある歴戦指揮官。単独戦闘能力が特に高く高難易度にも通用する。

 ネオディム(常設イベント遺産Ev3-1ep)
磁場を操り残骸と戯れる不思議系実験機。磁場による防御系のバフデバフが優秀で高難易度で出番があることがある。

 ハルピュイア(常設イベント妖精村Ev1-8)
空軍所属のむちむち本の虫系ステルス機。高い攻撃性能により周回でも出番がたまにあるほか、高難易度攻略にも有用。

 アルマン枢機卿(常設イベント妖精村Ev2-8)
高度な未来演算が可能な参謀系舞台俳優。味方および敵全域にバフやデバフが可能で周回でも高難易度攻略にも有用。

 セラピアス・アリス(常設イベント楽園Ev2-7)
むちむち爆乳ドSピンクメイド。対雑魚に特化したずば抜けた攻撃能力が強力だが最近はインフレに飲まれ上方修正はよ……。

 ブラックワーム(常設イベント楽園Ev2-8)
装甲展開系感情封印はいてない系黒龍メイド。火炎属性を操る能力と味方保護が強力で稀に周回で出番があることがある。

 

確定入手可能 ※25/05/28追記:ヒルメを追加

これらのキャラクターは新規/復帰者ログインボーナスに設定されておりログインし続けるだけで入手できたり、常設/常設イベントでいつでも確定入手の機会があるかつ、進行度が低い状態でもクリアが容易で獲得しやすい面々です。

周回や高難易度攻略での出番が多いキャラも混じっているものの、ゲームを進めて間もない頃でも1回クリアすれば入手可能かつ特殊代用コアがあればリンク進行可能ということでオススメ度が落ちています。

エタニティ(初心者ログインボーナス1日目)
「揺りかごから墓場まで」がテーマの常に棺桶を持ち歩く超高性能メイド。主人と共に死ぬその時まで絶対死ねない主人を死なさないある種狂気的な精神性は性能にも表れており、エタニティがいればよくね?となることも多い。

 鉄血のレオナ(初心者ログインボーナス1日目)
極寒の土地など極地戦闘を得意とする陸軍の自称"完璧"の指揮官。同部隊とのシナジーはもちろん高い支援能力が優秀で周回や高難易度で出番がある。

 エミリー(初心者ログインボーナス2日目)
スペックは高いが中身は純真無垢なままの実験機。扱いに気を使うがポテンシャルを発揮させられれば周回はもちろん高難易度でも大活躍。

ロイヤル・アーセナル(初心者ログインボーナス3日目)
重装部隊を率いる"愛"にも"性"にも強い指揮官。特に重装型味方への支援が手厚く時折周回や高難易度で出番がある。

 ティアマト(初心者ログインボーナス4日目)
人間不信に陥るほどの壮絶な過去持ち実験機。単騎戦闘能力が異常でこれを活かした編成では高難易度コンテンツ最深部すらオートクリアしてまうほどのスペックを持つ。

ソワン(初心者ログインボーナス4日目)
策略系ヤンデレで料理長だが戦闘能力も一線級な猛者。対単体性能がずば抜けており比較的周回や高難易度で出番がある。

 生命のセレスティア(初心者ログインボーナス5日目)
露出度の高いむちむち爆乳おっとり母性の塊エルフママ。特に軽装型の強力サポートは周回でも高難易度でも出番がある。

 サイクロプスプリンセス(初心者ログインボーナス6日目)
LRLが所持する本"ドラゴンスレイヤー"に出演する真祖の姫君その人。現実に顕現しても真祖の姫として常に振舞う俳優の女の子で、その崇高な精神は戦闘でも発揮されておりエタニティ並みにサイプリがいればよくね?と良くなるほどの超性能を有する。

ブラインドプリンセス(初心者ログインボーナス6日目/復帰者ログインボーナス6日目)
LRLが所持する本"ドラゴンスレイヤー"に出演する真祖の姫君が覚醒した盲目の聖女。……なのだが中の人は役と現実は分けているようで、聖女とは到底思えないフランクな性格で悠々自適に過ごしている。
※なお製造できなかったまたは離れていた期間が30日以内だった方は交換しちゃってもいいと思います。重装保護機の製造コワイ。

 紅蓮(戦術訓練室 初級-5初回クリア報酬)
対テロリスト部隊を率いる見た目は厳格な中身はママ気質作戦官。同部隊とのシナジーが強く高難易度攻略で輝くことがある。

不屈のマリー(常設2-8初回クリア報酬)
陸軍を率いる厳格だがショタコン気味な指揮官。同陸軍や軽装型への支援や保護が強力で稀に周回や高難易度でも出番がある。

 セイレーン(常設イベント遺産3-3初回クリア報酬)
“艦砲"の一部を背負う海軍"ホライゾン"を率いる委員長系少女。同海軍とのシナジーを存分に発揮すると高難易度攻略すら容易となる。

 ポックル大魔王(常設イベント満月Ev-4初回クリア報酬)
名前こそ大魔王なだけの中身小動物系気弱お姉さん。一応魔王ならではの強力な支援と妨害が優秀で主に周回で出番がある。

 ドクター(常設イベントセントオルカEv-1初回クリア報酬)
困ったらとりあえず任せろな万能系ロリ博士。強力な支援効果や妨害効果が強力で時折の周回や高難易度で出番がある。

RF87ロク(常設イベント遺産3-8初回クリア報酬)
かつての主人の墓を守る執事系厨二病黒カラスロボ。扱う電気攻撃が非常に強力で愛次第では周回や高難易度で出番をあげることが可能。

Mr.アルフレッド(常設イベント予定妖精村Ev3-3s初回クリア報酬)
遺伝子研究に熱心なユニーク思考の多椀だがバイオロイドには触れられない系ロボ。支援と妨害能力が優秀だがぶっちゃけ上方修正が欲しい。

天香のヒルメ(常設イベント誰かが望んだ願いEv1-2 初回クリア報酬)
本来なら交換優先度SSクラスな爆乳もふもふ尻尾もふ耳持ち狐巫女さん。全キャラでも唯一とも言える支援が優秀で様々な編成で採用される。

 ワーグ(10-4初回クリア報酬)
亡き母のため約束を果たさんとする"女帝の猟犬"のうち忠義と粛清の執行者。扱いこなせれば高難易度にも通用しなくもない。

ヘル(11-1b初回クリア報酬)
戦場で朽ちたロボたちの残骸を操る二重人格箱入り娘ネクロマンサー。ロボたちの強化だけでなく、戦場掌握も得意で高難易度で輝くことがある。

ストロングホールド(11-4初回クリア報酬/AGS研究進行による製造解禁)
中身は英国紳士な超巨大超重量の弩級戦車ロボ。全キャラの中で最も耐久力が高いと言っていいほどに頑丈で、高難易度では彼がいれば何とかなることが多い。

 タイラント(11-5初回クリア報酬/AGS研究進行による製造解禁)
暴虐の限りを尽くす破壊が全ての巨大恐竜型ロボ。とにかく遅い保護もしにくいなど扱いにくいが、扱いこなせればその破壊力は高難易度にも通用する。

 

スポンサーリンク

5周年記念チケットのSSキャラ交換券おすすめまとめ

ラストオリジンのエルフは爆乳揃い。交換券で揃えるのもいいぞ
・5周年記念チケットは25/05/29~25/06/26まで配布されている極一部を除いたほぼ全てのSSキャラ交換券
・入手方法としては25/05/29~25/06/26までの5周年記念累計ログインボーナスがある。1日目と7日目の3枚が獲得可能
・またこの期間中に始めた/復帰(前回のログインから30日以上経過)した場合、新規/復帰ログインボーナスに追加で3枚のチケットがついてくるため最大で6枚交換も可能
・基本的には何を選んでもよい。このゲームに期間限定はないため続けていればどのキャラも入手機会はある
・ただ入手しやすいorしにくいはかなり差がある。基本的には入手機会が少なく高採用率、特に周回に強いキャラがおすすめ
・迷ったら1枠はヒルメちゃんがオススメ
・5周年目に突入してなお最新キャラがいないと攻略できないをはじめとした、〇〇がいないとクリア不可なんてことにもならない。好きなキャラを選ぼう

「何交換したらいいんだろう……?」

と悩む方々の参考になりましたら幸いです。

以上、サービス開始から遊んでいるラスオリ一筋の自称上級者、Zelarny(@Zelarny)がお送りしました。

閲覧ありがとうございました。

 

スポンサーリンク