2021年6月30日
スポンサーリンク

この記事で分かること
・イベント:妖精の村のアリアの遊び方(第1部まで)
・具体的なやること
※この記事はイベント開催前に執筆されました。
表示が日本語以外などになっていますがこれまでのイベント同様"本国版当時と同様"との予想の上書かれています。
細部が異なる場合があります。ご了承下さい。
事前情報での目玉ドロップリスト、交換所、ミニゲーム、新エネミー記事はこちら。
はじめに
6/30日アップデートによりイベント「妖精の森のアリア」が開催しました。
詳細につきましては公式を確認下さい。
当ブログで紹介するのは本国版もプレイし先行情報を追い、ラスオリもやりこみ勢を自称する筆者ことZelarnyの進め方です。
参考程度にお読み下さいますようお願い申し上げます。
大前提:イベントステージと常設ステージの違いについて
イベントマップ開放中に常設を周回、は可能な限り控えたいです。
レベリングスポットがない場合にレベリングや、研究素材欲しさに周回することはあります。
がイベントは開催期間が定められている為、可能な限りイベントステージを周回し素材集めに精を出したいところです。
妖精の村のアリアの遊び方(第1部まで)
大前提を把握している、または読まれた方前提で紹介します。
①.物語を楽しむ
これは外せません。

イベントではイベント専用のストーリーが展開されます。
妖精の村のアリアでは、特別にシナリオ分岐にも力が入れられています。
最終的には1つのエンディングにたどり着くのは一緒なんですが、
これまでのように選択肢ごとにちょっと別の台詞が入って即本筋へ、程度ではない進行の仕方がされる魅力があります。

上記のような選択肢が出た際、選択肢がそのまま別パートに繋がったりします。
本筋からはずれないのでご安心。
一度読んだ後再度基地の上真ん中、記録管理室から読み直すことで別パートを楽しむことができます。
物語を楽しみたい私には極上の楽しみです。
②とにかくEv-8まで進める
妖精の村のアリアでは、“特殊作戦"が展開されます。
世界→イベント、と進むと端にあるはずです(うろ覚え)

こちらの特殊作戦は、
を集めることで使用可能です。
こと"貨物追跡IDチップ"はどこで入手できるかというと、イベントマップ内で探索で獲得が可能となっています。

特殊作戦は回すごとにチップセットや強化モジュール、オリジンダストなどが入手可能です。
また、カウンターを回すほど入手できるものが豪華になっていきます。
一定ごとの節目ごとには特別な景品が獲得可能で、以下の希少な品々を獲得可能です。
最後の200サイクルの指輪は本当に大変ですが、
意識して
を獲得し特殊作戦を集めまわし続けることで
最終的には基本60ツナ缶で購入するしか入手手段のない誓約の指輪ももらえます。

自分のプレイスタイルにあった探索箇所に送り出し続け、
を集め続けましょう。
貨物追跡IDチップは任務でも獲得可能
イベント開催中は特別にデイリーの常設50回周回しろ、などの対象がイベントステージへと切り替わります。

またほぼ全てのデイリー、ウィークリーに報酬に
が追加されています。
・戦闘員3回製造
・戦闘員3回強化
・装備3回強化
・装備5回製造 etc…
日頃サボりガチな方も、毎日行うことを意識してみましょう。
15分や30分探索で集め続けるよりは気楽なはずです。
③.レア掘りや素材集めに精を出す
6/30のアプデでは第1区画までが開放されています。
イベントステージでは、以下の珍しいドロップを獲得可能です。
ステージ名 |上EXP| 初回入手| 目玉ドロップ |装備、素材 |
お目当て獲得を目指し周回しましょう。
1年前の本国版での話になりますが、当時周回されていた編成紹介記事はこちらです。
実装時期的に無敵の龍+αばかりですが仕方ありません。
まだの方は先に7-8をクリアし龍を向かえ育成、装備強化を進めてくると楽ができるでしょう。
記事はこちら。
自分で編成考え方向け鉄虫MAP

新エネミーだけは翻訳が進んでいない場合があります。
翻訳者さんに感謝しつつ利用させてもらいましょう。
本国版ステージ情報と鉄虫ステ確認ページの日本語訳へのリンクはこちら。
EX.交換所の交換優先度
右も左も分からない方向けの交換優先度です。
全一覧も上の青字リンクの参照元からどうぞ。
※1部までの開放の都合上、交換リストが全開放されていない可能性もあります。
もちろん、あくまで参考ですので各々で足りないものを優先して交換したらいいと思います。
イベント期間が9月までと長い為、コア寄りな方なら自然と全交換は可能のはずです。

おわりに
今回は、あくまで事前情報から日本版の新イベント、妖精の村のアリアの遊び方について掲載しました。
と、言う記事でした。
開始したら思いっきり楽しみたい為、この記事は更新したりしませんのであしからず。
あくまで本国版からの予習です。
これまでの全てのイベントを経験してきた筆者ですので、同じの可能性は非常に高いと見ていますが…
実装された日本版と異なる可能性があるのはご了承下さい。
私も読者さん方と同じ一般ユーザーです。
お金をもらってるわけでもなく趣味で書いてるだけなので過度な期待はおやめ下さると幸いです。
役立つ情報が一つでもあればいいな、と思います。
以上、Zelarnyでした。
閲覧ありがとうございました。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
スノーフェザーが可愛かった…!さすがZelarnyさんイチオシのバイオロイド
個人的にスノーフェザーの方がブラックワームより背が高いのがいいですね!
コンパニオン同士だとハチコ・フェンリルの末っ子組がフェザーにお姉ちゃん振るところが見てみたいですね!
いいですよねいい……。
サニーとは静と動で良コンビだと思います。
174cm台となると屈強なバイオロイドが多い中で異彩のポイちゃんと同身長。これでコンパニオン内でのバランスもとれたでしょうか。
フェンリルお姉さまやハチコお姉さま、なんて異母姉妹感あってとても和みます。