【日本版ラストオリジン】Ev:楽園への招待状 Ev2-1EX の解説攻略と初級者向け(シェード、ブラックワーム、カエン、メリー、ゼロの1周2分弱)周回編成例の紹介【21/11/25環境版】
ー25/02/13追記
こちらの記事は25年現在からすると古い情報となっているだけでなく、上方修正や調整の有無により通用しない場合もあります。
今や周回の主流は星4獲得後任意のキャラにオフラインででも周回させられる"自律戦闘"に変わっているのもあり、今記事の紹介は時代遅れです。
最新の自律戦闘対応版の編成紹介は以下の25年版を閲覧下さい。
▽25年版常設イベント楽園第1部の記事はこちら。
▽25年版常設イベント楽園第2部/第3部の記事はこちら。
ディスカッション
コメント一覧
編成例ありがとうございます!!
全く安定しなかったので参考にさせて頂きます!!
愛読ありがとうございます。
多少遅くても安定して周回できる編成を出したかったのですが敵の攻撃が熾烈すぎました……!
お役に立てたようでなによりです。
2-1編成安定せず苦労してたところこちらを試したらスムーズに突破出来ました!
今後の攻略も楽しみにしています。
ありがとうございました。
突破おめでとうございます。
難易度高くてほんと困りますがなんとかなるものです。
楽しみにしてもらってありがとうございます。
2部EXも全て初級者さんが取っつきやすい編成を出す予定です。どうぞ楽しみにお待ちください。
先日DMM版から始めてポックル欲しかったので安定して周回出来て大変助かってます。
ありがとうございます!
早いですね!?
よくぞここまで到達してくれました。
おみごとです。
FANZA版から始めた新参者です。参考になる記事大変助かります。
現在、公開して頂いている初級者向け周回編成を目指し、リンティちゃん引率の4-4Exでレベル上げに励んでいます。
質問なのですが、初級者向け周回編成におけるカエンのスキルレベルは9~10程高くなくても大丈夫そうでしょうか。スキルレベルへの言及がなかったので気になり質問させて頂きました。
ようこそ新規さん。当ブログへようこそ。歓迎します。
参考にしてもらってありがとうございます。
初級者向けのカエンについてはすみません、完全に抜けてました。
検証を行ったのは10でしたので10推奨と追記を行いました。
ただ予ダメ見るに余裕はあるので、8か9でも問題ない……と思うんですが何分未検証です。
スキル本を使用するなどして10にしての周回をオススメします。
お早い返信感謝です。
やはりそうですよね…できればドロップ率UP期間中の12/8までにできるだけ堀りを進めたいので、急ピッチで育成に取り掛かろうと思います。
この編成のキモはシェード→カエンと同一Roundに続けて行動することで敵陣を動かさずに一網打尽にすることですので、妥協すると事故が発生しやすいのが難点です。
ただこの点のみを見る場合、4-4EXを周回しているなら拾えているであろうSの行動チップで調整できる場合があります。
動画通りの行動順になっていてかつ3万ダメ出ていれば事故要素は排除できますので、案外低くても問題ない可能性はあります。
10だと安心なのは間違いないんですが遠いとは思いますので、お試しくださいませ。
いろいろとありがとうございます。
周回要員のlvを育て終えたら試してみたいと思います。
むろんスキルレベルが増加してくるとシェードのが遅れてしまう可能性があるとそのまま事故に繋がる可能性が高い、というのは留意する必要はありますが。
応援しております。
始めまして、攻略記事大変助かっております。
ちなみになんですが、SSミナのステ振りはどんな感じでやっていますか?
はじめまして。お役に立ててるようでなによりです。
ミナというと一番下の星埋めの部分ですね。
そちらに関してはEv1-1EXで紹介した上級者向け記事が参考になるかと思います。(こちら)。
全スキルレベル10だとパッシブでクリ+29.5%増加するのでステ画面で装備こみ70.5%のクリ率を確保したら攻撃を命中させたい敵への命中を用意して残りは攻撃です。
属性耐性キャラは耐久が重要なためHP寄りのステ振りがされやすいところを、ミナちゃんは攻撃スキルが便利でアタッカー運用されるパターンもあります。
ステージによって使い分けが重要です。
すみません、他の記事見落としてました…!
丁寧なコメントありがとうございます!
ステ振りややこしいですからね。分かります。
こと単体での話で他のクリ増加持ちと一緒に編成するならもちろんもっと少なくて済む、とかもあります。
徐々に慣れていってほしいと思います。