2021年2月26日
スポンサーリンク
当記事では、イベント"不思議な国のチョコ女王"で掘っておきたいキャラ、装備などの個数の目安や優先度を本国版ユーザーでもある筆者目線で紹介と解説を行います。

ドロップで入手できるキャラや装備の有用性から、優先順位を紹介します。目安になればと思います。
ゲーム内のレアリティ同様、SS>S>A>Bの順で紹介します。
周回優先度:EX
自身の知識や編成で無理なくストレスなくオート周回が可能なステージ。
ちょっと"優先度"とは違うかもしれませんが、ここは譲れません。
欲しいドロップがあり周回したいのは分かりますが、大破修復を繰り返しての周回や常に手動で操作し周回を繰り返すような回り方では精神的に疲れてしまい楽しめません。
ラストオリジンに期間限定はありません。今回のイベントで入手を逃したらもう入手機会が来ないキャラや装備は存在しません。
「期間限定」や「ガチャ」といった要素については、これまでも取り入れてはおりませんが、今後も追加する予定はございませんので、安心して自分のペースに合わせてゲームをお楽しみいただきたいと思っております。
日本版ラストオリジン公式サイト「司令官の皆様への定期通信 Vol. 1」より引用
今の自分の手持ちで育っているキャラで装備で、無理なく自動周回ができるエリアを周回し着実に育成を進め編成を組みステージドロップを獲得しましょう。そしてトライアンドエラーを繰り返すなどし安定周回を確立させていきましょう。
これがイベントの進め方の最適解だと筆者は考えています。
周回優先度:SS
Ev2-3EX
この位置の理由と編成について(この文字列クリックで展開)
本国版実施時からの予想記事はこちらです。参考にされて下さい。

ゼラオログ!
https://zerlarnystyle.com/post-715
攻略記事はこちらです。
Ev1-5EX
この位置の理由と編成について(この文字列クリックで展開)
この記事投稿時点での攻略かつ周回編成紹介記事はこちらです。
装備強化控えめはこちらになります。エキドナを所持していない場合バーバリアナでも代用がききます。
Ev2-4EX
この位置の理由と編成について(この文字列クリックで展開)
本国版実施時からの予想記事はこちらです。参考にされて下さい。

ゼラオログ!
https://zerlarnystyle.com/post-1266
攻略記事はこちらです。
周回優先度:S
Ev2-1EX
この位置の理由と編成について(この文字列クリックで展開)
本国版実施時からの予想記事はこちらです。参考にされて下さい。

ゼラオログ!
https://zerlarnystyle.com/post-513
攻略とレベリング記事はこちらです。
Ev1-3EX
この位置の理由と編成について(この文字列クリックで展開)
この記事投稿時点での攻略かつ周回編成紹介記事はこちらです。
周回優先度:A
Ev2-6EX
この位置の理由と編成について(この文字列クリックで展開)
本国版実施時からの予想記事はこちらです。参考にされて下さい。

ゼラオログ!
https://zerlarnystyle.com/post-1273
上級者向けの周回編成記事はこちらです。
中級者向け編成及び攻略記事はこちらです。
Ev1-4EX
この位置の理由と編成について(この文字列クリックで展開)
この記事投稿時点での攻略かつ周回編成紹介記事はこちらです。
Ev2-2EX
この位置の理由と編成について(この文字列クリックで展開)
本国版実施時からの予想記事はこちらです。参考にされて下さい。

ゼラオログ!
https://zerlarnystyle.com/post-663
攻略及び周回編成例はこちらです。
Ev1-2EX
この位置の理由と編成について(この文字列クリックで展開)
この記事投稿時点での攻略かつ周回編成紹介またはレベリングの記事はこちらです。
周回優先度:B
Ev1-1EX
この位置の理由と編成について(この文字列クリックで展開)
この記事投稿時点での攻略かつ周回編成紹介の記事はこちらです。
Ev2-5EX
この位置の理由と編成について(この文字列クリックで展開)
本国版実施時からの予想記事はこちらです。参考にされて下さい。

ゼラオログ!
https://zerlarnystyle.com/post-1270
攻略記事はこちらです。
まとめ
今回は、イベント不思議な国のチョコ女王において周回優先度を紹介しました。
これは筆者の主観入りまくりであり、これが絶対正しいとは限りません。
あくまで参考でお願いします。
この記事投稿時点では1部までですが、3月3日の予想では2部が開放されさらにEXステージが増えるだけでなく新規ドロップもある、と新規さんからしたら目が回りそうなイベントとなっています。
自分たち既存ユーザーとしても1部、2部ともにEXステージがある構成は初めてです。
周回箇所が多く感じますが、じゃあ全部回らないといけないかというとそうでもありません。
完走する必要は全くありません。
苦労して集めたものの出番が全然ない、他で代用できた、案外使い道がない、というものも多いです。
むしろあれもこれも、と掘りすぎた結果待機室がリンク待ちのキャラで埋まってしまい自動周回が捗らない、なんて事態も起こりえます。
特に支援機の紅蓮やネオディム、出番が減少気味のブラッディパンサーなどはあえて今回は掘らずに次回に回す、多いにアリです。
背伸びせずに着実に周回できる場所を周回し、自分なりに目標をたてイベントを進めていきましょう。
この記事が少しでもその手伝いになれば嬉しいと思います。
以上、Zelarnyでした。
閲覧ありがとうございました。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません