25年新規ミニ夏イベント”再び始まる海の冒険”財貨回収効率、イベント交換所の交換優先度を紹介【日本版ラストオリジン】

25/05/29~25/06/26まで開催されている25年新規ミニ夏イベント"再び始まる海の冒険"。楽しんでいるでしょうか。

今回はイベント交換所の品を効率的に交換したい方向けに、イベント素材(ラストオリジン用語で財貨と記載)の回収効率とイベント交換所の交換優先度を始めて間もない新規の方や、初心者向けに紹介します。

攻略/☆4/高速クリア編成紹介の記事はこちら。

集める数に迷う方はこちら。

 

スポンサーリンク


イベント財貨回収効率

全ステージを自律戦闘で周回させて得た結果をスクショ、エクセルに記入してみたところ上記のようになりました。

一律2.7のようです。

ディオネが星埋めに必須のステージだけ回収率が高いということもないのはありがたいです。

となるとどこを回るか、については"お目当て優先"かつ高速クリア30秒が獲得できるステージでいいかと思います。

 

全ステージドロップ一覧

引用:世界情報 – 다시 시작하는 바다 모험 – 第 1 区域 – 滅亡前の戦術教本

ゲーム内と異なりAランクの幅が異様に広いバグがある模様です。

実はBランクもかなりの幅があるため、資源ラン効率は高めとなっているように思います。

 

各ステージ高速クリア時間

汎用高速クリア編成であるSSヴェロニカ聖戦編成(ブログ内リンク)がノーマルステージとEv1-2Ex、Ev1-3Exで、サイドやEv1-1ExはSSレイシー+SSトリアイナ編成(ブログ内リンク)を弄ることで全ステージ30秒が獲得できました。

前述済みの通りイベント財貨回収効率は完全に同じなので、ことイベント財貨を集めるだけであれば30秒が取れるのならどこを回っても一緒です。

 

効率を重視するなら?※第1部時点

30秒が獲得しやすいEv1-2Ex、Ev1-3Exがオススメです。

いえ、こと財貨回収効率で見れば全てのステージで30秒が取れるのであれば、30秒が取れるステージが最高率なのは大前提として。

ExステージではSSランクがドロップするため、このSSランクを一般的な最大所持数…1体のフルリンク分集めたら7体目以降は分解に当てることで高級モジュール特殊モジュールを稼ぐことができます。

SSを分解すると得られるモジュールたち

この高級モジュールや特殊モジュールは、A以上を分解時に高級モジュールが、S以上を分解時に特殊モジュールが分解時に手に入るようになる仕様です。

ではSとAの分解時の画面も見てもらうと……?

SとSSを比べると高級モジュールが2倍、特殊モジュールの数が5倍ドロップすることに気づけるでしょうか。

「特殊モジュールこと青チョコ足らない~!」

に陥っている方は、意図的にSSのドロップするステージを周回していない可能性があります。

財貨回収効率で見たら確かにどこでも一緒です。

が、新規/初級者のうちは研究やAGS製造でこの青チョコが不足しやすいため、集めるキャラを集めたら意図的にSSのドロップするステージを周回、分解に出していくことで不足しやすい素材を補いやすいでしょう。

また、自律戦闘の時間は基礎の3時間固定ではなく伸ばすことが可能です。

自律戦闘の時間=ゲームに触れない時間にすることも可能なので、ぜひ自律戦闘の時間を伸ばして回収効率をさらに上げて欲しいと思います。

自律戦闘の最大時間を伸ばしたい!な方向けの記事はこちら。

 

イベント内探索も活用

イベント内資源探索はイベントステージを進行することで開放可能な"イベント内であるにも関わらず存在する資源探索“で、確率の通常ステージと異なりイベント素材を探索に送り出すだけで確定で手に入ることがポイントです。

イベント内資源探索に送り出し続けることでイベント交換所の交換が捗りやすいため、積極的に送り出し続けましょう。

 

スポンサーリンク

イベント交換所の交換優先度

「色々ありすぎてどれ交換したらいいかわからん」

な方向けに筆者なりに優先度を付けてみました。迷った時の参考にしてもらえたらと思います。

 

交換優先度:SS

グランクリュ・チョコレートEx
初心者~上級者まで採用率が特に高い超強力な装備のわりに、平時はアウローラの外伝の最終クリア報酬でのみ獲得可能。好感度80まで稼いでいないと開放できないため、すぐ欲しい新規ほど微妙に入手が遠い。イベント交換所で交換可能な機会は多くないので、この際に交換していいだろう。

特殊代用コア
SSをなんでもコアリンク可能な超絶便利品

誓約の指輪
入手手段は基本的に60ツナ缶のみの実質課金品が交換できるのは破格。渡したキャラの誓約状態を開放できる(未実装のままのキャラもいるが誓約後台詞は聞ける)

各種オリジンダスト系
昇級やLv101上限突破と使用機会が非常に多い。大量に獲得できる機会はイベント交換所のみ

 司令官の日誌
渡すと即座にLv100スキルレベル10はもちろん、好感度すら0からだろうとMAXの最強になる本。超破格

 

交換優先度:S

 滅亡前の戦争教本
渡したキャラのスキルEXPを10万付与可能。入手機会が珍しい品の一つ

滅亡前の戦争記録
渡したキャラのEXPを100万付与可能。入手機会が珍しい品の一つ

手作りケーキ
渡したキャラの好感度を+5(キャラによって変動。個性がある)する。序盤は入手機会が地味に珍しい品

 

交換優先度:A

 ソワン
今や新規ログインボーナスでも配布されているほか、満月の夜想曲Ev1-8でフルリンクを狙える(ブログ内リンク)のでわざわざ交換するメリットが薄い。5000レートは高い…。

 滅亡のメイ
低難易度の至高の晩餐Ev-2bドロップ(ブログ内リンク)で狙えるのにレート5000は高い。交換は余裕があったら、や未所持ならでいいだろう。

 シャーロット
比較的低難易度のハロウィンEv-3Ex(ブログ内リンク)で狙えるのにレート5000は高い。交換は余裕があったら、や未所持ならでいいだろう。

 オードリー
低難易度の儚き記憶は友と共にEv-7で掘れる(ブログ内リンク)で狙えるのにレート5000は高い。交換は余裕があったら、や未所持ならでいいだろう。

回路最適化Ex
3-8やセントオルカの秘密作戦Ev-7の初回クリア報酬でも獲得可能。実質上位互換のベータチップが新規ログインボーナスで手に入るので交換する必要が薄め。

 戦闘記録
経験値10万を付与させる贈り物。雑にレベルをあげられる。

 実践教本
スキルEXP1万を付与させる贈り物。雑にスキルレベルを稼げる。

AIコア
初心者~中級者だと枯渇しやすい素材。不足気味なら交換しておきたい。

 

交換優先度:B

代用コア
入手機会が多い品。比較的掘りやすいSランク以下のリンク進行を省きたい時くらいしか出番がないのもあり、余裕があったら、でいいだろう。

高級モジュール
レートが高め。これを交換するために素材集めをするくらいなら資源ランでいい。

急速完成回路
製造ガチャしていなければ溜まっているはず。交換はお好みで。

 遺伝子の種
同上。

 戦闘装備コア
同上。

育成本/スキル育成本
入手機会の多さと比例して効果も小さいため交換はお好みで。

 資源パック系
よほど交換するものに困っていなければ他を優先したい。

 

スポンサーリンク

25年新規ミニ夏イベント"再び始まる海の冒険"財貨集めまとめ

圧倒的に回りやすいEv1-2Exでよくね?感。SS分解時の赤青モジュールおいしい
・第1部時点ではどこを回っても財貨獲得数は完全に同じ2.7
・最速クリア時間も全てで30秒を獲得可能。……だが、サイドやEv1-1Exは上級者向けの編成を求められる。30秒取れるステージを回ろう
・強いていえば高級モジュールや特殊モジュールの回収率が高いExがオススメ。7体目以降のSSを分解して変換したい
・特にExだとSSを狙いつつ上級ロボ素材まで獲得可能。不足気味なら意欲的に回っておきたい
・イベント内探索でもイベント財貨を獲得可能。自律戦闘とあわせて送り出し続けよう
・お目当てを掘ったり交換しきったらイベントを離れて資源集めや育成に当てるオススメ
・25/07/10に第2部追加があると5周年記念放送では予告されているが現時点では完全に不明
・仮に2部が来てイベント交換所追加やステージ追加が来ても、2部が来てから素材を集め始めると遅いなんてことはないはずなので不味いステージ群を回り続けるよりは常設の各所も活用したい

正直筆者はチョコとダストと金クラゲと育成本系、製造系だけ交換しきったらもうイベント内資源探索にだけは出しつつ資源ランして次の製造限追加に備えています。

2部が来て交換所に潜在力突破系や、基地施設素材の追加が来たりもっと夏イベらしいでも少し珍しいドロップ(一応恒常化しているか深部組のティタニアとかラミエルとか)が掘れる機会が2部ステージに来たら嬉しい……と思っていますがさてさて……。

はっきり言って第1部時点でこれだけなら2週間で終わっていいような内容のイベントですので、各々目標を持って日々周回に出していきましょう。

攻略/☆4/高速クリア編成紹介の記事はこちら。

集める数に迷う方はこちら。

レベリングの記事はこちら。

資源ランの記事はこちら。

汎用高速クリア編成:SSヴェロニカ聖戦編成の記事はこちら。

汎用高速クリア編成:SSレイシー+SSトリアイナ編成の記事はこちら。

以上、ラストオリジン一筋の自称上級者Zelarny(@Zelarny)でした。

閲覧ありがとうございました。

 

スポンサーリンク